□10/9 大引け ほぼ高値引け 297円高 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

大引け 18,438.67円 \+297.50(+1.64%) 値幅は広がり¥250 ないとこ引け(高値)
始 値 18,261.51円
高 値 18,438.67円(15:09)
安 値 18,184.96円(09:52)

東証1部騰落銘柄数
値上がり :1、618(85%)、値下がり:235(12%)、変わらず:46(2%)

出来高    25億4,925万株
売買代金  2兆9,712.76億円
 
TOPIX          1,515.13 +33.73(+2.28%)ないとこ引け(高値)
JPX日経インデックス400 13,589.07 +319.50(+2.41%)ないとこ引け(高値)
JASDAQ平均 2,541.71 +14.42(+0.57%)ほぼ高値引け
マザーズ指数 804.47 +7.81(+0.98%)ほぼ高値引け
東証2部指数 4,621.14 +25.07(+0.55%)+転換・ないとこ引け(高値)


【市況】
【第1部】前日の米国株高で市場心理が上向き、幅広い銘柄が買われた。日経平均株価は前日比297円50銭高の1万8438円67銭と大幅に反発し、終値で9月9日以来1カ月ぶりの高値となった。東証株価指数(TOPIX)も33.73ポイント高の1515.13と急反発した。
 東証1部銘柄の85%が値上がりし、値下がりは12%だった。出来高は25億4925万株、売買代金が2兆9712億円。
 業種別株価指数(33業種)は鉄鋼、非鉄金属、建設業など31業種が上昇。一方、空運業、小売業は下落した。
 個別ではトヨタ、ホンダが買われ、マツダは急伸。国際帝石が値を上げ、JFE、住友鉱は大幅高。ファナック、コマツ、ダイキンが高く、ソニーは堅調。三菱UFJ、三井住友が強含み、野村はしっかり。ソフトバンクG、7&iHD、JT、アステラス薬、大林組がにぎわった。半面、オリンパスが軟調で、KDDIは弱含み。ファーストリテが大幅続落し、JALは値を下げた。
【第2部】3日ぶり反発。ラオックスがにぎわい、ピクセラは小幅高。半面、北日紡、アサヒインテックは下落。出来高1億0774万株。
日経平均株価は、終日高値圏で推移した。米連邦準備制度理事会(FRB)の年内利上げ見送り観測が高まり、8日の米国株が上伸したことから日経平均は朝方から買いが先行。連休前の利益確定売りで伸び悩む場面も見られたが、午後に入って指数先物に大口の買いが入り、上げ幅を拡大させた。
 9月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が「米景気の下振れリスクを意識した内容だった」(銀行系証券)として、利上げ懸念が和らいだ。ただ、前日発表されたファーストリテイリングの決算は市場予想に届かず、同社株が急落。「好業績が期待される他の企業の株価に波及しかねない」(大手証券)と警戒する声が聞かれた。10月下旬から本格化する中間決算発表を控え、東京市場は神経質な相場展開が続きそうだ。(出典:時事通信)

日経平均・日足は高値引けの「小陽線」。
高値圏のもみ合いを上放れつつあるが、今回も9月17日の直近高値(1万8468円20銭)を抜けきれなかった。
少なくとも同高値を上回らないと、8月高値以降の上値切り下げトレンドを覆せず、底入れを確認できない。
上値の戻り売りをこなすには一段の売買高増加が必要になる。一方、下値は引き続き5日移動平均線(1万8218円88銭=9日終値)がサポートしている。
25日移動平均線(1万7972円66銭=同)は今回の調整局面で初めて上向きに転じた。
今後は比較的強い下値支持線として期待できそうだ。(出典:ロイター)


□10/9寄り前情報もご参照ください。

☆彡「人材」関連銘柄もご参照ください。


◇新興市場5%ルールもご参照ください。

□10/9前引け情報もご参照ください。


☆彡「地方創生」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「電力小売」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「ウエアラブル」関連銘柄もご参照ください。

■「映像コンテンツ」関連銘柄もご参照ください。

■「産業ロボット」関連銘柄もご参照ください。


【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの

*ゴールドウイン<8111> 5500 +515
人工のクモ糸繊維で製作したウェア試作品を前日に公開。

*ダイキョーニシカワ<4246> 6060 +520
クレディ・スイス証券では目標株価7500円に引き上げ。

*東京応化<4186> 3655 +290
ジェフリーズ証券とシティグループ証券が投資判断を格上げ。

*ダイト<4577> 2704 +204
前日に第1四半期の大幅増益決算を発表。

*田淵電機<6624> 894 +63
開発担当3倍の1000人にと報じられている。

*東邦亜鉛<5707> 339 +23
海外資源関連株の上昇が支援にも。

*豊田通商<8015> 2804 +185
商社株の一角としてリバウンドの流れにも。

*椿本チエイン<6371> 864 +50
機械株のリバウンドに関心向かう。

*トレンド<4704> 4360 +250
特に材料見当たらないがもみ合い上放れ。

*ダイハツ<7262> 1557 +87
自動車株の中でもパフォーマンスは低調であったが。

*宝HLDG<2531> 786 +43
売られ過ぎ銘柄リバウンドの流れに乗る。

*東プレ<5975> 2551 +139
クレディ・スイス証券では目標株価3100円に引き上げ。

*日野自動車<7205> 1332 +72
前日にはクレディ・スイス証券が投資判断格下げで下落。

*ヤマトHLDG<9064> 2439 +127.5
リターンリバーサルの流れから買い戻し向かうか。

*神戸鋼<5406> 154 +8
メリルリンチ日本証券では投資判断を「買い」に格上げ。

*ファンコミ<2461> 888 +46
ショートカバーなど需給面が主導か。

*三井化学<4183> 448 +23
短期業績に対する期待感は高く。

*ジェイテクト<6473> 1991 +101
機械株のリバウンドが強まる状況にも。

*日本ペイント<4612> 2488 +124
中国関連としての位置づけも高くリバウンド継続へ。

*マツダ<7261> 2270.5 +113
前日にはJPモルガン証券が第2四半期好決算を予想。

*IHI<7013> 368 +17
重機各社にもリバウンドの動きが本格化へ。

*東芝<6502> 345.7 +15.7
中国メーカーの買収対象とも海外紙で伝わる。

*イオンFS<8570> 2758 +125
クレディ・スイス証券では投資判断「ニュートラル」に格上げ。

*松屋<8237> 1527 -167
上振れ決算発表もインパクト限定的で出尽くし感も。

*乃村工芸社<9716> 1506 -161
上半期決算は従来計画比で上振れ幅限定的に。

*ファストリ<9983> 44150 -4490
前日に決算を発表、実績は従来計画を下振れ着地。

*エスエムエス<2175> 2134 -167
前日は大幅な切り返しとなったが戻り売り優勢に。

*アイスタイル<3660> 963 -50
高値圏で利食い売りが集まる展開に。

*一休<2450> 2516 -98
業績上振れ観測報道伝わるがインパクト乏しく出尽くし感に。

*コカイースト<2580> 1702 -65
JPモルガン証券では投資判断を格下げとの観測。

*大塚商会<4768> 5690 -210
前日にはゴールドマン・サックス証券が売り推奨を継続。

*銭高組<1811> 579 -20
高値もみ合い下放れで追随売りも。

*インプレス<9479> 175 -6
前日に急伸の反動で利食い売りが優勢に。

*さが美<8201> 149 -5
3連休を控えて短期資金の手仕舞い売り。

*パイオニア<6773> 297 +11
ドイツ証券では新規買い推奨でカバレッジを開始。

*ANA<9202> 332.9 -2.5
インバウンド関連軟調で原油高も逆風。

*JX<5020> 493.2 +13.8
原油市況上昇で石油株高い。

*セブンアイ<3382> 5476 +55
決算と同時に発表の事業構造改革策などをプラス視も。

*ピクセラ<6731> 156 +14
AR/VR事業発表会の実施を発表。

*宮入バルブ<6495> 174 +14
日本初のLNG燃料船に同社のLNG低温弁が採用と。

*DNAチップ<2397> 706 -36
前日は引けにかけて大幅高の動きとなっており。

*阿波製紙<3896> 730 -32
前日に突如急伸の反動。

*マクドナルド<2702> 2658 -38
9月既存店売上高は前年同月比1.9%減。

*石垣食<2901> 237 +24
目先の反発狙いの買いが入るが資金の逃げ足も速い。

*ファーマF<2929> 535 -51
信用規制実施も重しとなり利益確定売り続く。

*ファンデリー<3137> 970 +113
前日放映のテレビ番組が材料視される。

*モルフォ<3653> 3910 +265
動画高速再生技術と静止画撮影技術がサムスンのスマホに搭載。

*SHIFT<3697> 1122 +81
16年8月期も営業利益43.5%増と大幅増益が続く見通し。

*アイリッジ<3917> 4035 +395
経産省スタディグループへの参加を改めて材料視か。

*アイサンテクノ<4667> 2740 +364
前日は売りに押されたが自動運転車関連として関心続く。

*太洋工業<6663> 498 +80
一部メディアの報道受け生体ウェアラブル機器関連として動意付く。

*文教堂HD<9978> 430 -49
ノーベル文学賞発表を受け見切り売り広がる。


【レーティング】 追加
格上げ-強気

コード|銘柄名             |証券会社     |従来           |変更後           |
------|-------------------|-------------|---------------|-----------------|
<7259>|アイシン           |モルガン     |「イコールW」 |「オーバーW」   |
<8570>|イオンFS         |CS         |「アンダーP」 |「ニュートラル」 |
<5122>|オカモト           |CS         | ---           |「アウトP」新規 |
<6752>|パナソニック       |ドイツ       | ---           |「バイ」新規     |
<6773>|パイオニア         |ドイツ       | ---           |「バイ」新規     |
<8050>|セイコー           |ドイツ       | ---           |「バイ」新規     |
<4186>|東京応化           |シティ       |「2」         |「1」           |
<5401>|新日鉄住金         |メリル       |「中立」       |「買い」         |
<5406>|神戸製鋼           |メリル       |「中立」       |「買い」         |
<1605>|国際帝石           |メリル       | ---           |「買い」新規     |

格下げ-弱気

コード|銘柄名             |証券会社     |従来           |変更後           |
------|-------------------|-------------|---------------|-----------------|
<6902>|デンソー           |CS         |「アウトP」   |「ニュートラル」 |
<2580>|コカイースト       |JPM       |「オーバーW」 |「ニュートラル」 |

目標株価変更

コード|銘柄名             |証券会社     |従来           |変更後           |
------|-------------------|-------------|---------------|-----------------|
<4246>|ダイキョーニシカワ |CS         |6900円         |7500円           |
<5975>|東プレ             |CS         |6900円         |7500円           |
<4508>|田辺三菱薬         |バークレイズ |1950円         |1900円           |
<4581>|大正製薬           |バークレイズ |7100円         |6700円           |
<6367>|ダイキン           |SMBC日興 |9400円         |9500円           |
<2810>|ハウス食品         |野村         |2000円         |1900円           |
<8601>|大和証券           |GS         | 920円         | 860円           | 
<6301>|コマツ             |UBS       |2000円         |1600円           |



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪