□10/2 大引け 2円高 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

大引け 17,725.13円 \+2.71(+0.02%) 値幅は¥220
始 値 17,564.39円
高 値 17,775.77円(12:46)
安 値 17,537.85円(09:10)

東証1部騰落銘柄数
値上がり :928(48%)、値下がり:851(44%)、変わらず:119(6%)

出来高  18億8,680万株
売買代金  2兆0,712.81億円
 
TOPIX          1,444.92 +2.18(+0.15%)+転換
JPX日経インデックス400 12,927.84 +8.77(+0.07%)+転換
JASDAQ平均 2,475.60 +8.68(+0.35%)ないとこ引け(高値) 
マザーズ指数 784.25 +10.24(+1.32%)
東証2部指数 4,564.81 +17.22(+0.38%)


【市況】
【第1部】米雇用統計の発表を控えて方向感に乏しかった。日経平均株価は前日比2円71銭高の1万7725円13銭、東証株価指数(TOPIX)は2.18ポイント高の1444.92と、ともほぼ横ばい。
 東証1部の銘柄の49%が値上がりし、値下がりは45%だった。出来高は18億8680万株、売買代金が2兆0712億円。
 業種別株価指数(33業種)は、ゴム製品、パルプ・紙、輸送用機器の上昇が目立ち、下落は水産・農林業、医薬品、不動産業など。
 個別銘柄では、トヨタ、ホンダ、富士重が買われ、ブリヂストンは上伸、ソニーが堅調。三菱UFJ、三井住友は強含み。JTが小じっかり、日東電工は急伸、王子HDが高い。半面、ソフトバンクGは小安く、NTTが軟調。みずほFGは小緩み、東電は弱もちあい。ファーストリテが売られ、日水は弱含み、アステラス薬が軟調。三井不は小甘い。
【第2部】3営業日続伸。ラオックスが値を上げ、象印、AGCapは堅調。半面、アサヒインテックが下落した。出来高1億0607万株。
朝方は売りに押され、日経平均株価は取引開始直後に前日比184円下落。その後は徐々に下げ幅を縮め、プラス圏に浮上。午後に入るとこう着感が強まり、前日の終値を挟んでもみ合った。
 9月の米新車販売台数や中国製造業購買担当者景況指数(PMI)が市場予想を上回り、市場の不安感が後退。一方で、週末であることや大幅続伸した反動から、利益確定売りが上値を抑えた。
 市場では「9月の米雇用統計を見極めようと、積極的な売買が控えられた」(大手証券)との声が聞かれた。(出典:時事通信)

日経平均の日足は、上下に短いヒゲを伴う「小陽線」となった。
安寄り後に切り返したものの、前日高値(1万7831円58銭)を上回れず、上値の重さを感じさせる。
東証1部売買代金も低調でエネルギー不足は否めない。
上値・下値をともに切り下げるフラッグ型の下降トレンドを継続中であり、底入れを確認するには少なくとも8月28日高値(1万9192円82銭)、9月9日高値(1万8770円51銭)を結ぶ延長線上の1万8000―1万8100円の価格帯を抜く必要がある。
同価格帯には、9月18日と24日に空けたマド(1万7865円84銭―1万8069円50銭)、25日移動平均線(1万8054円63銭=2日)など複数の抵抗線がある。
商いが膨らまなければ、跳ね返されて、再度下値を試す展開も想定される。(出典:ロイター)


□10/2寄り前情報もご参照ください。



■「iPS細胞」関連銘柄もご参照ください。

■「3Dプリンター」関連銘柄もご参照ください。

■「養殖マグロ」関連銘柄もご参照ください。

□10/2前引け情報もご参照ください。

■「セキュリティ」関連銘柄もご参照ください。

■「妖怪ウォッチ」関連銘柄もご参照ください。

■「ネット決済」関連銘柄もご参照ください。


■「個人消費」関連銘柄もご参照ください。

■「インスタグラム」関連銘柄もご参照ください。

■「排ガスシステム」関連銘柄もご参照ください。



【本日の物色テーマ】 マイナンバー関連市場の規模は1兆円以上とも
*11:26JST マイナンバー関連市場の規模は1兆円以上とも
【マイナンバー】税と社会保障の共通番号(マイナンバー)制度の通知カードは5日から各世帯に発送が始まる。マイナンバー制度は、企業にとってのビジネスチャンスでもある。関連市場の規模は1兆円以上とも言われている。
(3742)ITBOOK        
(9613)NTTデータ      
(6702)富士通        
(6070)キャリアリンク
(4284)ソルクシーズ     
(9742)アイネス
(3626)ITホールディングス  
(3771)システムリサーチ
(3798)ULSグループ     
(3811)ビットアイル
(3824)メディアファイブ   
(3844)コムチュア
(3852)サイバーコム     
(4299)ハイマックス
(4307)野村総合研究所    
(4684)オービック
(4743)アイティフォー    
(4768)大塚商会
(8056)日本ユニシス     
(4739)伊藤忠テクノソリューションズ
(9702)アイ・エス・ビー   
(4733)OBC
(3692)FFRI         
(3839)ODK
(4344)ソースネクスト
出典:フィスコ


【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの

*ソースネクスト<4344> 519 +80
「アプリセット for Biz」をMVNOサービスへ提供と。

*パスコ<9232> 336 +46
自動走行システムの実現に向けた「ダイナミックマップ」構築へ。

*TASAKI<7968> 1616 +126
「国慶節」入りに伴うインバウンド需要期待が継続。

*Uアローズ<7606> 5490 +330
SMBC日興証券では「1」に格上げで5700円目標。

*ディスコ<6146> 9140 +550
第2四半期の売上高速報受けて安心感にも。

*航空電子<6807> 2016 +120
メリルリンチ日本証券では買い推奨に投資判断を格上げ。

*アスクル<2678> 4800 +265
9月の好調な月次動向を評価へ。

*ツクイ<2398> 1209 +65
介護関連の一角として政策期待が波及の格好に。

*日東電工<6988> 7895 +391
電子部品の一角には見直しの動きが続く。

*堀場製<6856> 4580 +220
排ガス計測器で圧倒的なシェアなどを期待材料視。

*ディップ<2379> 2128 +98
高い好業績期待を背景に押し目買いの動きか。

*住阪セメント<5232> 443 +20
道路株の上昇などがセメント各社にも連想されると。

*ツガミ<6101> 458 +20
継続的な自社株買い実施を検討と伝わり。

*シマノ<7309> 18490 +790
前日にはカリヨン証券が目標株価を引き上げ。

*KNT―CT<9726> 267 +11
週末の特集番組などを思惑視。

*ぐるなび<2440> 2188 +88
引き続きショートカバーなどが優勢の状況か。

*三菱自<7211> 971 +38
米国自動車販売の好調などで自動車株が強い動き。

*特殊陶<5334> 2949 +113
電子部品株見直しの流れに乗る。

*カルソカンセイ<7248> 968 +37
日産など含め自動車株の強い動きが波及する格好。

*アルプス<6770> 3540 +130
好実態の電子部品株には見直しの動きが強まる。

*ナガイレーベン<7447> 2055 -200
前期は営業減益決算となり、今期も横ばい見通しで。

*ワタミ<7522> 798 -52
株価下落が見切り売りを誘う形にも。

*IIJ<3774> 1999 -116
SMBC日興証券では足元の業績拡大ペースは緩やかと。

*島忠<8184> 2516 -141
25日線に上値抑えられて戻り売り。

*不二越<6474> 483 -27
第3四半期累計経常利益は減益に。

*ITHLDG<3626> 2578 -144
データーセンターの減損をあらためてマイナス視か。

*九州FG<7180> 852 -46
前日に経営統合会社が上場も短期的な需給期待の反動などで。

*マルハニチロ<1333> 1648 -70
下値もみ合い下放れで追随売りも。

*シスメックス<6869> 6220 -250
6500円レベルでは戻り売り圧力なども意識か。

*日東紡績<3110> 350 -14
日経平均除外の影響などが続く格好か。

*Jオイル<2613> 337 -13
野村證券では第2四半期決算は厳しいとの指摘も。

*CVSベイエリア<2687> 109 -4
前日に強い動きとなった反動安で。

*日立造船<7004> 605 -22
一目均衡表の雲下限レベルが上値抵抗に。

*竹内製作所<6432> 2120 -77
本日は建設機械株が総じて軟調に。

*曙ブレーキ<7238> 375 -13
前日は強い動きとなり、短期資金の利食い売りが先行。

*日本郵船<9101> 290 +7
原油市況の下落などは支援材料か。

*アイフル<8515> 465 +10
モルガン・スタンレー証券では上半期は上振れの可能性と。

*トヨタ<7203> 7225 +74
9月の米国自動車販売の好調などポジティブ視。

*太平洋セメ<5233> 370 +13
特に材料観測されないが補正予算などへの期待感も。

*ファストリ<9983> 49150 -150
本日の月次発表を控えて様子見も。

*イオン<8267> 1957.5 +39
コンセンサス水準を上回る業績観測報道が伝わる。

*OLC<4661> 6763 -27
上半期の入園者数減少などを弱材料視。

*アジアグロース<6993> 172 +17
子会社が英金融サービス持株会社を取得と。

*ファステップス<2338> 539 -75
上半期業績上方修正も第3四半期以降の業績失速懸念で。

*ファーマF<2929> 456 +51
引き続き新免疫チェックポイント阻害剤の開発を材料視。

*KTK<3035> 310 +31
15年8月期は従来予想より赤字幅縮小の見込み。

*アイビーシー<3920> 7460 +690
クラウドコンピューティングEXPO秋へ出展。

*イマジニア<4644> 1154 +140
元NHNJapanの馬場氏を迎えスマホゲーム制作会社を設立。

*ファーストロジック<6037> 2311 +221
前日に「業者検索サービス」リリースを発表。

*Gunosy<6047> 1043 -89
第1四半期決算を受けた処分売りが続く。

*WSCOPE<6619> 2306 +196
LG化学が中国・奇瑞汽車にEV用電池供給との報道を材料視。

*メディアGL<6659> 895 +112
特に材料は観測されないが25日線突破から上げ幅を急拡大。

*グラファイトD<7847> 525 -59
16年2月期の上期・通期利益見通しを下方修正。

*明豊エンター<8927> 115 +10
日銀の追加緩和期待から不動産関連として物色向かう。


【レーティング】 追加
格上げ-強気

コード|銘柄名       |証券会社     |従来             |変更後           |
------|-------------|-------------|-----------------|-----------------|
<9020>|JR東日本   |岡三         |「中立」         |「強気」         |
<7606>|Uアローズ   |SMBC日興 |「2」           |「1」           |
<4768>|大塚商会     |JPM       |「ニュートラル」 |「オーバーW」   |
<9503>|関西電力     |JPM       |「ニュートラル」 |「オーバーW」   |
<6807>|航空電子     |メリル       |「中立」         |「買い」         |
<5021>|コスモエネ   |シティ       | ---             |「1」新規       |

格下げ-弱気

コード|銘柄名       |証券会社     |従来             |変更後           |
------|-------------|-------------|-----------------|-----------------|
<9370>|郵船ロジ     |岡三         |「強気」         |「中立」         |
<9375>|近鉄エクス   |岡三         |「強気」         |「中立」         |
<5333>|日ガイシ     |CS         |「アウトP」     |「ニュートラル」 |
<9613>|NTTデータ |JPM       |「オーバーW」   |「ニュートラル」 |

目標株価変更

コード|銘柄名       |証券会社     |従来             |変更後           |
------|-------------|-------------|-----------------|-----------------|
<9202>|ANA       |CS         | 415円           | 440円           |
<3863>|日本製紙     |CS         |1840円           |1700円           |
<7735>|スクリーン   |三菱UFJ   | 600円           | 500円           |
<6857>|アドテスト   |三菱UFJ   | 900円           | 730円           |



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪