【市標】
大引け 20.539.79円 +17.29円(+0.08%)
始 値 20,476.69円
高 値 20,557.51円(14:24)
安 値 20,431.25円(11:30)
始 値 20,476.69円
高 値 20,557.51円(14:24)
安 値 20,431.25円(11:30)
東証1部騰落銘柄数
値上がり :577(30%)、値下がり:1,196(63%)、変わらず:114(6%)
値上がり :577(30%)、値下がり:1,196(63%)、変わらず:114(6%)
出来高 21億7,842万株
売買代金 2兆1,575.97億円
TOPIX 1,652.09 +3.85(+0.23%)
JPX日経インデックス400 14,925.02 +44.97(+0.30%)
JASDAQ平均 2,770.02 -7.81(-0.28%)
マザーズ指数 1,008.65 -4.96(-0.49%)
東証2部指数 5,042.56 -40.83(-0.80%)
売買代金 2兆1,575.97億円
TOPIX 1,652.09 +3.85(+0.23%)
JPX日経インデックス400 14,925.02 +44.97(+0.30%)
JASDAQ平均 2,770.02 -7.81(-0.28%)
マザーズ指数 1,008.65 -4.96(-0.49%)
東証2部指数 5,042.56 -40.83(-0.80%)
【市況】
第1部は、週末のギリシャにおける国民投票を控え、様子見姿勢が強まるも、先高期待から底堅い展開となった。日経平均株価は前日比17円29銭高の2万0539円79銭、東証株価指数(TOPIX)は3.85ポイント高の1652.09と、ともに4日続伸。 東証1部銘柄の31%が値上がりし、63%が値下がりした。出来高は21億7842万株、売買代金は2兆1575億円。 業種別株価指数(33業種)は、証券・商品先物取引業、精密機器、その他金融業の上昇が目立つ一方、鉱業、繊維製品、保険業などが下落した。 個別では、三井住友、三住トラストが上伸し、新生銀、野村が大幅高。JTが値を上げ、花王は堅調。楽天が反発し、ソフトバンクGは強含み。日産自、マツダが高く、トヨタはしっかり。ファナック、シチズンHDが買われた。半面、ファーストリテ、資生堂が急落し、東レは下押し、新日鉄住が軟調。菱地所が緩み、第一生命は売られた。川重、ソニーがさえない。IHIは大幅安。 第2部は、4日ぶり反落。アサヒインテックが安く、宮入バは急落した。半面、ラオックス、阿波製紙は大幅高。出来高2億1192万株。 朝方は、前日の欧米安の流れを受けて売りが先行し、上海総合指数が一時7%急落したことが重しとなり、軟調な推移が続いた。円高・ドル安傾向から一部の輸出関連株が売られた一方、個別の材料が出た銘柄に売買が集中した。午後になると、先高観から買い戻しや押し目買いが入り、日経平均株価は一時2万0557円まで上昇した。 5日にはギリシャで国民投票が実施され、欧州連合(EU)など債権団が提示する財政緊縮策の受け入れについて是非が問われる。投票の結果で受け入れ拒否となれば、その後にギリシャの債務不履行(デフォルト)やユーロ圏離脱という最悪のシナリオも想定されるが、市場は冷静に見ているようだ。 ある市場関係者は「欧州中央銀行(ECB)が緊急流動性支援を続けていることから、投票結果に関係なく、20日のECB保有国債の返済期限を前に支援再開の運びとなり、デフォルトは回避するのではないか」(大手証券)と話している。日本株についても「緊縮策受け入れなら反発か」(銀行系証券)との声も出ており、週明けには上昇基調に戻ると期待する向きが強い。良好な国内環境から外国人の買い越し基調も続いており、「米国の利上げを控え、影響が少ない日本株が評価されている」(前出の大手証券)との声も聞かれた。出典:時事通信
◇7/3寄り前情報もご参照ください。
■「生体認証」関連銘柄もご参照ください。
【本日の物色テーマ】 日本人の出入国審査、顔認証導入で20年までに無人化
・(6703)OKI
・(6675)サクサ
・(6632)JVCKW
・(3782)ディー・ディー・エス
・(9758)ジャパンシステム
・(6662)ユビテック
・(3766)キーウェアソリューション
・(6945)FTEC
・(3837)アドソル日進
・(9685)KYCOM
出典:フイスコ
【生体認証】政府は東京五輪・パラリンピックを開く2020年までに、全国の主要空港に機械で顔を識別して本人確認するシステムを導入し、日本人の出入国審査を原則として無人化する方針と報じられている。・(6627)テラプローブ
・(6703)OKI
・(6675)サクサ
・(6632)JVCKW
・(3782)ディー・ディー・エス
・(9758)ジャパンシステム
・(6662)ユビテック
・(3766)キーウェアソリューション
・(6945)FTEC
・(3837)アドソル日進
・(9685)KYCOM
出典:フイスコ
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*さが美<8201> 222 +40
着物関連の一角はリバウンドに。
着物関連の一角はリバウンドに。
*アスクル<2678> 4345 +545
今期業績も2ケタの増収増益見通しとなる。
今期業績も2ケタの増収増益見通しとなる。
*米久<2290> 2470 +239
第1四半期は75%の大幅営業増益となる。
第1四半期は75%の大幅営業増益となる。
*関東電化<4047> 913 +61
ショートカバー優勢の展開か、特に目立った材料は観測されず。
ショートカバー優勢の展開か、特に目立った材料は観測されず。
*Uアローズ<7606> 4250 +225
6月の既存店売上高は相対的に堅調な推移となり。
6月の既存店売上高は相対的に堅調な推移となり。
*日本ペイント<4612> 3605 +185
新規材料観測されないが押し目買いが向かう格好に。
新規材料観測されないが押し目買いが向かう格好に。
*東洋精糖<2107> 128 +5
TPP関連の材料株として短期資金の上値追い。
TPP関連の材料株として短期資金の上値追い。
*東武鉄道<9001> 569 +22
SMBC日興では「1」に格上げ、610円目標としている。
SMBC日興では「1」に格上げ、610円目標としている。
*フルキャスト<4848> 867 +31
4月高値水準を意識する動きにも。
4月高値水準を意識する動きにも。
*日東紡績<3110> 568 +16
信用倍率0.2倍と売り長状態で。
信用倍率0.2倍と売り長状態で。
*野村HLDG<8604> 871 +23.2
トヨタ新型株の好調な需要も伝わっており。
トヨタ新型株の好調な需要も伝わっており。
*新生銀行<8303> 266 +7
ノンバンクの株高が刺激にもなる格好へ。
ノンバンクの株高が刺激にもなる格好へ。
*大京<8840> 207 +5
前日は長谷工が上昇で同じマンション関連として。
前日は長谷工が上昇で同じマンション関連として。
*ニフコ<7988> 5460 +130
直近ではクレディ・スイスが新規に買い推奨。
直近ではクレディ・スイスが新規に買い推奨。
*シチズンHLDG<7762> 881 +21
リバランスの動きから押し目買いか。
リバランスの動きから押し目買いか。
*東京製綱<5981> 228 +5
公募株の還流後も堅調な動きが続いており。
公募株の還流後も堅調な動きが続いており。
*日産化学<4021> 2868 +62
信用売り長で高値更新から買い戻し。
信用売り長で高値更新から買い戻し。
*三井住友FG<8316> 5589 +119
持ち合い株削減に数値目標などと伝わる。
持ち合い株削減に数値目標などと伝わる。
*JT<2914> 4284 +89.5
モルガンでは目標株価を4100円から5000円に上げ。
モルガンでは目標株価を4100円から5000円に上げ。
*ファミマ<8028> 5810 +120
第1四半期の2割営業増益を好感。
第1四半期の2割営業増益を好感。
*キリン<2503> 1708 +33
モルガンでは目標株価を1550円から1700円に引き上げ。
モルガンでは目標株価を1550円から1700円に引き上げ。
*シャープ<6753> 167 +3
引き続きS&P格上げなどによる買い戻し優勢か。
引き続きS&P格上げなどによる買い戻し優勢か。
*秀英予備校<4678> 745 -91
当面の買い戻しなどの動きにも一巡感で利食い売り。
当面の買い戻しなどの動きにも一巡感で利食い売り。
*コープケミカル<4003> 111 -8
TPP関連の低位材料株には手仕舞い売りが優勢。
TPP関連の低位材料株には手仕舞い売りが優勢。
*林兼産業<2286> 141 -10
週末要因から短期資金の手仕舞い売りも。
週末要因から短期資金の手仕舞い売りも。
*六甲バター<2266> 1697 -99
足元でTPP関連として賑わった銘柄の一つ。
足元でTPP関連として賑わった銘柄の一つ。
*ボルテージ<3639> 2609 -148
前日は長い上ヒゲ残す展開となっており。
前日は長い上ヒゲ残す展開となっており。
*IHI<7013> 547 -26
バークレイズでは投資判断「アンダーW」に格下げ。
バークレイズでは投資判断「アンダーW」に格下げ。
*古河電工<5801> 210 -9
モルガンでは投資判断を「イコールW」に格下げ。
モルガンでは投資判断を「イコールW」に格下げ。
*メック<4971> 905 -38
25日線が上値抵抗となり戻り売りへ。
25日線が上値抵抗となり戻り売りへ。
*ファストリ<9983> 55560 -2310
6月の既存店売上高の2ケタ減をマイナス視。
6月の既存店売上高の2ケタ減をマイナス視。
*TOWA<6315> 1014 -41
大和の新規買い推奨きっかけに直近で大幅上昇。
大和の新規買い推奨きっかけに直近で大幅上昇。
*KLab<3656> 1644 -64
25日線割れで見切り売り圧力も強まる。
25日線割れで見切り売り圧力も強まる。
*クラリオン<6796> 342 -13
前日はJVCケンウッドの下げも目立ち。
前日はJVCケンウッドの下げも目立ち。
*長谷工<1808> 1515 -57
前日はシティのプレビュー受けて上昇へ。
前日はシティのプレビュー受けて上昇へ。
*三菱UFJ<8306> 900.3 +7.6
三井住友FGの持ち合い解消報道などメガバンクの買い材料に。
三井住友FGの持ち合い解消報道などメガバンクの買い材料に。
*川崎重工業<7012> 556 -7
前日にはバークレイズが投資判断を格下げ。
前日にはバークレイズが投資判断を格下げ。
*オリコ<8585> 228 +3
前日からノンバンクの一角が強い動きとなっており。
前日からノンバンクの一角が強い動きとなっており。
*日産<7201> 1322 +22.5
足元の米国販売好調で見直し買いの動きに。
足元の米国販売好調で見直し買いの動きに。
*ソニー<6758> 3482.5 -32
引き続き増資実施による希薄化を懸念で。
引き続き増資実施による希薄化を懸念で。
*第一生命<8750> 2448.5 -53.5
株価下落など受けて利食い売りが優勢か。
株価下落など受けて利食い売りが優勢か。
*カワセコンピュータ<7851> 413 +77
マイナンバー関連として関心が向かう格好にも。
マイナンバー関連として関心が向かう格好にも。
*郷鉄工<6397> 282 +43
調整一巡感から短期資金の押し目買いが優勢に。
調整一巡感から短期資金の押し目買いが優勢に。
*阿波製紙<3896> 883 +117
特殊な炭素繊維強化プラスチック開発から連日の急伸。
特殊な炭素繊維強化プラスチック開発から連日の急伸。
*宮入バルブ<6495> 216 -19
前日に急伸の反動で利食い売りが優勢。
前日に急伸の反動で利食い売りが優勢。
*トランスG<2342> 892 -141
短期資金主導で急騰していた銘柄は処分売り強まる。
短期資金主導で急騰していた銘柄は処分売り強まる。
*ウライ<2658> 219 +26
着物関連に物色向かう。
着物関連に物色向かう。
*ハウスドゥ<3457> 1885 +230
直近の下げ止まり感から反発狙いの買い優勢。
直近の下げ止まり感から反発狙いの買い優勢。
*エニグモ<3665> 1556 +104
フォーブスのアジア優良企業選出も買い材料に。
フォーブスのアジア優良企業選出も買い材料に。
*ITBOOK<3742> 1452 +57
ジシステム<9758>との提携受け反発も25日線水準で上げ渋る。
ジシステム<9758>との提携受け反発も25日線水準で上げ渋る。
*ソルクシーズ<4284> 699 +61
引き続きマイナンバー関連クラウドサービスを材料視。
引き続きマイナンバー関連クラウドサービスを材料視。
*ガーラ<4777> 1301 +50
足元でリバウンドを試すも25日線が上値抵抗に。
足元でリバウンドを試すも25日線が上値抵抗に。
*ニューテック<6734> 650 -79
15年3-5月期は赤字縮小も前日までの上昇受け利益確定売り優勢。
15年3-5月期は赤字縮小も前日までの上昇受け利益確定売り優勢。
*フィンテック<8789> 225 -10
一時249円まで上昇も利益確定売りに押される。
一時249円まで上昇も利益確定売りに押される。
*ジシステム<9758> 850 +150
ITBOOK<3742>とマイナンバーで提携し急動意。
ITBOOK<3742>とマイナンバーで提携し急動意。
【レーティング】 追加
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|-----------------|-------------------| <9001>|東武鉄道 |SMBC日興 |「2」 |「1」 | <4922>|コーセー |JPM | --- |「オーバーW」新規 | <4911>|資生堂 |JPM |「ニュートラル」 |「オーバーW」 | 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|-----------------|-------------------| <4911>|資生堂 |みずほ |「中立」 |「アンダーP」 | <5801>|古河電工 |モルガン |「オーバーW」 |「イコールW」 | <7013>|IHI |バークレイズ |「イコールW」 |「アンダーW」 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|-----------------|-------------------| <7951>|ヤマハ |みずほ |3000円 |3100円 | <3050>|DCMHD |みずほ |1200円 |1400円 | <9201>|日本航空 |みずほ |5400円 |5600円 | <2914>|JT |モルガン |4100円 |5000円 | <7988>|ニフコ |野村 |5100円 |6500円 | <6869>|シスメックス |野村 |8600円 |9000円 | <6504>|富士電機 |SMBC日興 | 600円 | 710円 | <2914>|JT |モルガン |4100円 |5000円 | <4927>|ポーラオルビス |三菱UFJ |6000円 |7500円 | <8725>|MS&AD |三菱UFJ |4180円 |4430円 | <8766>|東京海上 |三菱UFJ |5180円 |5520円 | <6501>|日立 |GS |1030円 |1060円 | <6703>|OKI |GS | 300円 | 310円 |
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。