7/1 大引け 99円高 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【市標】

大引け 20.329.32円 +99.59円(+0.46%)
始 値 20,291.05円
高 値 20,346.74円(14:52)
安 値 20,225.27円(09:19)

東証1部騰落銘柄数
値上がり :1,279(67%)、値下がり:503(26%)、変わらず:105(5%)

出来高   25億8,500万株
売買代金 2兆7,434.16億円
 
TOPIX          1,636.41 +6.01(+0.37%)
JPX日経インデックス400 14,764.55 +48.36(+0.39%) 
JASDAQ平均 2,764.41 +46.02(+1.69%)
マザーズ指数 1.017.22 +29.28(+2.96%)
東証2部指数 5,076.51 +89.69(+1.80%)


【市況】

第1部は、ギリシャ債務問題に不透明感はあるものの、消費関連銘柄を中心に業績拡大期待で買われた。日経平均株価は93円59銭高の2万0329円32銭、東証株価指数(TOPIX)は6.01ポイント高の1636.41と、ともに続伸。
 東証1部の銘柄の65%が値上がり、値下がりは30%だった。出来高は21億6672万株、売買代金が2兆2303億円。
 業種別株価指数(33業種)は、証券・商品先物取引業、小売業、その他金融業の上昇が目立ち、下落は鉄鋼、電気・ガス業、輸送用機器など。
 個別銘柄では、楽天が上伸。ソニーは小高い。みずほFG、三菱UFJが強含み、野村はしっかり。ファーストリテがにぎわった。富士フイルムが買われ、資生堂は急伸。JALが堅調。アコムは小じっかり。半面、トヨタ、ホンダ、マツダが売られ、スズキは下押した。三井住友が小安い。ソフトバンクG、KDDIは弱含み。東電が小幅安。新日鉄住は軟調。
 第2部は、急伸。アサヒインテックが値を上げ、ラオックス、アゼアスは大幅高。半面、JFLA、IBJが売られた。出来高1億5864万株。
日経平均は買い先行後、一時的にマイナス圏に落ち込んだが、切り返してプラス圏で推移。午後に入って上げ幅を拡大させた。
 日銀が発表した企業短期経済観測調査(短観)の業況判断指数(DI)や設備投資計画は、市場予想を上回った。「国内景気は内需主導の回復が持続し、企業業績は好調」(大手証券)との見方につながり、小売業など内需関連株が買われた。
 ただ、事実上のデフォルト(債務不履行)状態に陥ったギリシャでは、財政緊縮策を受け入れの是非を問う国民投票が予定されている。市場の不安材料となっており、関係者からは「投票結果待ちの状況。高値ではひとまず利益確定売りが出やすい状況だ」(前出の大手証券)との声が聞かれた。
出典:時事通信


◇7/1寄り前情報もご参照ください。


■「航空機」関連銘柄もご参照ください。


【本日の物色テーマ】 中国首相、エアバス75機注文
【航空機】フランスを訪問している中国の李首相は6月30日、欧州エアバス社製の中型機「A330」を75機注文する方針を表明したと報じられている。バルス仏首相を訪れ、署名式を行った。フランスにとって異例の巨額契約に。
(3402)東レ            
(3401)帝人
(7408)ジャムコ          
(7270)富士重工業
(3408)サカイオーベックス     
(4208)宇部興産
(5301)東海カーボン        
(5302)日本カーボン
(5304)SECカーボン         
(5310)東洋炭素
(5401)新日鐵住金         
(5406)神戸製鋼所
(5471)大同特殊鋼         
(5602)栗本鉄工所
(5726)大阪チタニウムテクノロジーズ
(5727)東邦チタニウム
(5981)東京製網          
(6111)旭精機工業
(6135)牧野フライス製作所     
(6161)エスティック
(6217)津田駒工業         
(6268)ナブテスコ
(6278)ユニオンツール       
(6317)北川鉄工所
(6355)住友精密工業        
(7701)島津製作所
(7013)IHI             
(7224)新明和工業
(7012)川崎重工業         
(6503)三菱電機
(6701)NEC             
(7011)三菱重工業
(6501)日立製作所
出典:フイスコ


【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの

*コープケミカル<4003> 126 +21
TPP関連の低位株として短期資金の関心が続く。

*クボテック<7709> 1006 +143
一部でフライホイールの特集記事も伝わる。

*フィード・ワン<2060> 157 +22
TPP関連として肥料・飼料関連銘柄など買われる。

*六甲バター<2266> 1879 +232
TPP関連として上値追いが続く格好に。

*アルテック<9972> 264 +32
上半期の営業黒字確保など好材料視か。

*片倉チッカリン<4031> 346 +36
コープケミカルとの合併が予定されており。

*東洋精糖<2107> 114 +9
TPP関連として製糖株にも関心が向かう。

*クスリのアオキ<3398> 5860 +440
好決算を引き続き評価の動きに。

*アクリーティブ<8423> 813 +60
インバウンド関連の中心格として引き続き関心高い。

*フルキャスト<4848> 827 +60
人材関連の一角で堅調な動きも目立つ。

*澁谷工業<6340> 2363 +166
最終利益は31億円から75億円に上方修正。

*資生堂<4911> 2986.5 +208.5
前日に発表した5月の月次動向が材料視される。

*宮越HLDG<6620> 840 +53
引き続き中国の利下げ効果に期待も。

*ジャフコ<8595> 5200 +315
前日にはみずほ証券が買い推奨を継続。

*クオール<3034> 1742 +104
MR派遣事業の先行き期待が高まる状況で。

*タマホーム<1419> 560 +33
通期営業利益は19.9億円から22.8億円に上方修正。

*コスモス薬<3349> 17600 +1000
ドラッグストアの一角で好決算も目立ち。

*千代建<6366> 1146 +62
バークレイズでは「オーバーW」格上げで1500円目標。

*スギHD<7649> 6560 +310
第1四半期の2ケタ増益決算を好感へ。

*ネオス<3627> 763 -46
プリペイドカード最大手との提携で直近株価は急伸。

*山九<9065> 636 -33
みずほ証券のプレビューレポートなど嫌気。

*丹青社<9743> 1360 -60
足元では上昇ピッチも早まり過熱感が優勢に。

*東芝テック<6588> 635 -28
目立った材料は観測されず需給面が主導か。

*さが美<8201> 185 -8
着物関連として足元で急騰した反動が続く。

*スター精密<7718> 2011 -77
第1四半期大幅営業増益決算も出尽し感。

*日本通信<9424> 401 -15
ジャパンケーブルキャストと連携解消と。

*スズキ<7269> 4004 -131
早期の自社株買い期待が後退との指摘も。

*コスモ石油<5007> 193 -6
前日はJPモルガンが投資判断を格下げ。

*住友重機<6302> 693 -21
直近では水戸証券が投資判断を格下げ。

*トプコン<7732> 2876 -74
新規材料は観測されず戻り売り優勢に。

*タカラレーベン<8897> 711 -18
信用買い方の処分売りが優勢か。

*阪和興業<8078> 561 -14
鉄鋼株安の流れが逆風に。

*コマツ<6301> 2405.5 -51.5
中国市場の悪化は想定以上との社長インタビュー報道も。

*林兼産業<2286> 161 -2
TPP関連として直近で人気化の反動も。

*シャープ<6753> 151 +2
透ける液晶を開発などと伝わっている。

*三菱UFJ<8306> 885.4 +5.6
クレディ・スイスでは目標株価を1190円に引き上げ。

*野村HLDG<8604> 848.7 +18.1
クレディ・スイスでは目標株価を905円に上げ。

*楽天<4755> 1995 +17.5
受渡期日を迎えて今後の需給改善期待も。

*ソニー<6758> 3525 +63.5
公募増資発表で前日は急落となったが。

*三菱マテ<5711> 464 -6
非鉄市況の下落や中国PMIの下振れなどで。

*富士フイルム<4901> 4427.5 +54
「T-3811」の中国独占販売契約を締結と。

*インターアクション<7725> 563 +43
ソニーの画像センサー積極投資計画など思惑視。

*ファンデリー<3137> 1197 +116
初値高騰の反動安が一巡し再評価の動きも。

*テリロジー<3356> 622 +100
サイトの表示異常を特定するクラウドサービス開始と報じられる。

*VOYAGE<3688> 2327 +184
ドイツ証券がレーティング「BUY」でカバレッジ開始。

*リアルコム<3856> 334 -66
監理銘柄(確認中)指定を嫌気。

*ガーラ<4777> 1104 +108
スマホゲーム「Flyff All Stars」のランキング動向を睨んだ展開。

*倉元<5216> 447 +41
特に材料は観測されていないが25日線水準までの反発狙いの買いか。

*エンバイオHD<6092> 1034 -97
信用規制も重しとなり利益確定売り続く。

*ノジマ<7419> 1529 +139
業績拡大やバリュエーション面の割安感を再評価する向きも。

*フィンテック<8789> 185 +50
埼玉県飯能市に「ムーミン」施設を17年オープンと発表。

*フォーバルRS<9423> 186 -9
一時240円まで上昇も利益確定売り強まる。


【レーティング】 追加
格上げ-強気

コード|銘柄名         |証券会社     |従来             |変更後         |
------|---------------|-------------|-----------------|---------------|
<3688>|VOYAGEG |ドイツ       | ---             |「バイ」新規   |
<6366>|千代建         |バークレイズ |「イコールW」   |「オーバーW」 |
<2685>|アダストリア   |UBS       |「ニュートラル」 |「バイ」       |

目標株価変更

コード|銘柄名         |証券会社     |従来             |変更後         |
------|---------------|-------------|-----------------|---------------|
<8306>|三菱UFJ     |CS         |1170円           |1190円         |
<8604>|野村HD       |CS         | 830円           | 905円         |
<8586>|日立キャピ     |SMBC日興 |3600円           |4200円         |
<7270>|富士重         |野村         |5300円           |5800円         |
<7201>|日産           |野村         |1800円           |1900円         |
<4188>|三菱ケミ       |JPM       | 810円           | 920円         |



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

 https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ( 文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ( 文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪