【市標】
大引け 19.764.72円 +139.88円(+0.71%)
始 値 19,568.76円
高 値 19,791.88円(14:56)
安 値 19,494.70円(09:19)
始 値 19,568.76円
高 値 19,791.88円(14:56)
安 値 19,494.70円(09:19)
東証1部騰落銘柄数
値上がり :869(46%)、値下がり:880(46%)、変わらず:133(7%)
値上がり :869(46%)、値下がり:880(46%)、変わらず:133(7%)
出来高 27億9,159万株
売買代金 2兆9,213.18億円
TOPIX 1,604.21 +1.94(+0.12%)
JPX日経インデックス400 14,497.07 +21.56(+0.15%)
JASDAQ平均 2,571.70 +5.00(+0.19%)
マザーズ指数 908.40 -3.65(-0.40%)
東証2部指数 4,830.77 +12.62(+0.26%)
売買代金 2兆9,213.18億円
TOPIX 1,604.21 +1.94(+0.12%)
JPX日経インデックス400 14,497.07 +21.56(+0.15%)
JASDAQ平均 2,571.70 +5.00(+0.19%)
マザーズ指数 908.40 -3.65(-0.40%)
東証2部指数 4,830.77 +12.62(+0.26%)
【市況】
第1部は、先高期待を背景に主力株を中心に値上がりした。日経平均株価は前日比139円88銭高の1万9764円72銭、東証株価指数(TOPIX)は1.94ポイント高の1604.21と、ともに4営業日続伸。 東証1部銘柄の46%が値上がりし、値下がりは47%だった。出来高は27億9159万株、売買代金が2兆9213億円。 業種別株価指数(33業種)は、非鉄金属、その他製品、金属製品などが上昇した。一方、パルプ・紙、保険業、ゴム製品などは下落した。 個別では、ホンダ、国際帝石、JXが買われ、住友鉱、ガイシは大幅高。東芝、ダイキンが高く、ファナック、ソニー、東エレクは値を上げた。任天堂が年初来高値で、ディーエヌエーは堅調。ファーストリテ、LIXILGが締まった。半面、トヨタ、ブリヂストンが安く、シャープは軟調。三井住友、東京海上、第一生命が売られ、KDDI、ソフトバンク、日本紙は値を下げた。 第2部は、4日続伸。ラオックスが値を飛ばし、昭和HDは急反発した。半面、Jトラストが値を下げた。 13日の日経平均株価は、売り買いが交錯した。前日の欧米株が下落した流れを引き継ぎ、朝方は売りが先行した。一時前日比130円14銭安の1万9494円70銭まで下落した後は、押し目買いが入り前日終値付近でもみ合い。午後は先物主導で急伸し、高値圏で推移した。 日銀や公的年金の買い入れに対する期待が高まり、市場で株価の先高観が強まった。「ユーロ圏各国がギリシャの離脱に備えたプラン策定を検討している」と一部報道で伝わったことも好感されたとみられる。 一方、企業の決算発表に対しては「増配など株主還元の動きが鈍い」(大手証券)との声が聞かれる。「市場は欧米金利の上昇に敏感になっている」(銀行系証券)との指摘もあり、日本株は不安定な値動きが続きそうだ。出典:時事通信
◇5/13寄り前情報もご参照ください。
■「ロボットタクシー」関連銘柄もご参照ください。
■「IoT/M2M」関連銘柄もご参照ください。
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*日成ビルド<1916> 356 +62
今期好業績見通し好感や株主還元策拡充で。
今期好業績見通し好感や株主還元策拡充で。
*極東貿易<8093> 260 +40
前期業績の上振れ着地に加え、今期営業益は倍増見通し。
前期業績の上振れ着地に加え、今期営業益は倍増見通し。
*参天製薬<4536> 1787 +210
経営資源の集中策を評価、野村では投資判断格上げも。
経営資源の集中策を評価、野村では投資判断格上げも。
*大紀アルミ<5702> 432 +48
前場に決算発表、今期営業利益は3割超の大幅増益見通し。
前場に決算発表、今期営業利益は3割超の大幅増益見通し。
*富士石油<5017> 439 +39
今期の黒字転換見通しで買い安心感も。
今期の黒字転換見通しで買い安心感も。
*新日本理化<4406> 245 +21
今期営業利益は5.7倍の大幅増益見通しに。
今期営業利益は5.7倍の大幅増益見通しに。
*DMG森精機<6141> 2127 +174
今期業績見通しをポジティブ視する動きが先行。
今期業績見通しをポジティブ視する動きが先行。
*日本瓦斯<8174> 3185 +247
東京電力との提携報道なども伝わっており。
東京電力との提携報道なども伝わっており。
*スクエニHLDG<9684> 2719 +200
今期業績は想定を下回るが保守的な傾向強く。
今期業績は想定を下回るが保守的な傾向強く。
*日立金属<5486> 2043 +143
堅調な業績推移や増配傾向を評価。
堅調な業績推移や増配傾向を評価。
*日本碍子<5333> 2891 +198
積極的な投資拡大を評価する動きにも。
積極的な投資拡大を評価する動きにも。
*日本信号<6741> 1264 +85
今期増益見通しや前期増配などで。
今期増益見通しや前期増配などで。
*島津<7701> 1527 +99
今期は2ケタ営業増益、増配見通しで。
今期は2ケタ営業増益、増配見通しで。
*テンプHLDG<2181> 4045 +250
今期の2ケタ増収増益見通しなど好業績評価へ。
今期の2ケタ増収増益見通しなど好業績評価へ。
*フルキャスト<4848> 788 +47
決算発表後は出尽くし感先行も、下げ止まりの兆しで。
決算発表後は出尽くし感先行も、下げ止まりの兆しで。
*大平洋金属<5541> 391 +22
今期は復配見通しを示しており。
今期は復配見通しを示しており。
*タチエス<7239> 2058 +109
前日に業績修正、営業利益は上方修正へ。
前日に業績修正、営業利益は上方修正へ。
*クラリオン<6796> 360 +19
今期は営業益倍増の見通しで。
今期は営業益倍増の見通しで。
*淀川製鋼所<5451> 550 +29
今期大幅増益見通しに自社株買いも評価。
今期大幅増益見通しに自社株買いも評価。
*トレンド<4704> 4445 +220
クラウド関連分野の売上好調を評価へ。
クラウド関連分野の売上好調を評価へ。
*ホシデン<6804> 909 +44
引き続き業績回復見通しを評価の動き。
引き続き業績回復見通しを評価の動き。
*ディスコ<6146> 11830 +550
前日に決算発表、受注好調などを評価も。
前日に決算発表、受注好調などを評価も。
*任天堂<7974> 21805 +1000
DeNAの決算受け共同開発アプリへの期待再燃も。
DeNAの決算受け共同開発アプリへの期待再燃も。
*ミマキエンジ<6638> 946 -132
今期は一転して2割超の減益見通しに。
今期は一転して2割超の減益見通しに。
*エスクリ<2196> 1172 -155
今期は2ケタ増収ながら2ケタ減益見通しで。
今期は2ケタ増収ながら2ケタ減益見通しで。
*イマジカロボ<6879> 648 -67
前期業績の下振れ着地をマイナス視へ。
前期業績の下振れ着地をマイナス視へ。
*ミクニ<7247> 584 -59
前日に決算発表、今期営業益は2ケタ減益見通し。
前日に決算発表、今期営業益は2ケタ減益見通し。
*大王製紙<3880> 1161 -110
今期の経常減益見通しなどをマイナス視か。
今期の経常減益見通しなどをマイナス視か。
*フージャース<3284> 539 -50
前期は下振れ着地で今期も減益見通しに。
前期は下振れ着地で今期も減益見通しに。
*住友精化<4008> 855 -79
前期下振れ決算をネガティブ視する格好か。
前期下振れ決算をネガティブ視する格好か。
*テクノプロ<6028> 3085 -275
大株主の保有株売却に伴う需給懸念で。
大株主の保有株売却に伴う需給懸念で。
*アイフル<8515> 382 -30
今期業績見通しは市場想定比下振れに。
今期業績見通しは市場想定比下振れに。
*大林道路<1896> 683 -52
今期の大幅減益見通しに失望感も。
今期の大幅減益見通しに失望感も。
*ミツミ電機<6767> 888 -62
今期経常利益は減益見通しになっており。
今期経常利益は減益見通しになっており。
*日本ペイント<4612> 3800 -265
今期は大幅増益見通しも市場予想までは届かず。
今期は大幅増益見通しも市場予想までは届かず。
*サニックス<4651> 441 -29
品貸料最高料率解除も反応限定的。
品貸料最高料率解除も反応限定的。
*ヤクルト<2267> 6820 -440
今期2ケタ増益見通しも市場コンセンサス下振れ。
今期2ケタ増益見通しも市場コンセンサス下振れ。
*中国銀行<8382> 1841 -117
銀行株安の中で今期減益見通しもマイナス視。
銀行株安の中で今期減益見通しもマイナス視。
*東京放送HLDG<9401> 1613 -102
今期も収益の伸びは低い見通しで。
今期も収益の伸びは低い見通しで。
*ツムラ<4540> 2680 -158
今期も連続営業減益見通しとなっており。
今期も連続営業減益見通しとなっており。
*横河電機<6841> 1370 -76
今期業績は中計目標値を下回る。
今期業績は中計目標値を下回る。
*マーベラス<7844> 1653 -86
今期大幅増益見通しも出尽くし感が先行か。
今期大幅増益見通しも出尽くし感が先行か。
*スターゼン<8043> 370 -19
10株を1株への併合もマイナス材料視か。
10株を1株への併合もマイナス材料視か。
*インプレスHLDG<9479> 220 -11
今期も収益回復は鈍い見通しで。
今期も収益回復は鈍い見通しで。
*西日本シティ<8327> 375 -18
前日に決算発表、今期は減益見通しに。
前日に決算発表、今期は減益見通しに。
*日本曹達<4041> 733 -33
今期の減益見通しが弱材料視される。
今期の減益見通しが弱材料視される。
*東芝<6502> 418.7 +18
急ピッチの株価下落に自律反発狙いの動きも。
急ピッチの株価下落に自律反発狙いの動きも。
*シャープ<6753> 207 -4
減資計画の変更などが報じられている。
減資計画の変更などが報じられている。
*三菱UFJ<8306> 854.5 -10.2
株主還元策などへの期待再燃もせず。
株主還元策などへの期待再燃もせず。
*新生銀行<8303> 242 -8
銀行株の上値重い中、決算発表での出尽くし感も。
銀行株の上値重い中、決算発表での出尽くし感も。
*東京電力<9501> 527 +9
電力・ガスのセット割でガス会社と提携と。
電力・ガスのセット割でガス会社と提携と。
*宇部興産<4208> 205 +3
今期業績見通しは市場予想上振れ。
今期業績見通しは市場予想上振れ。
*ブリヂストン<5108> 4638.5 -111
ゴールドマンでは「中立」に格下げへ。
ゴールドマンでは「中立」に格下げへ。
*KDDI<9433> 2769 -87
決算数値や株主還元策などには特にサプライズもなく。
決算数値や株主還元策などには特にサプライズもなく。
*DeNA<2432> 2486 +41
任天堂との提携効果や自動運転タクシーの開発などで。
任天堂との提携効果や自動運転タクシーの開発などで。
*三菱地所<8802> 2617 -53.5
今期の減益見通しで決算発表後は下落。
今期の減益見通しで決算発表後は下落。
*ユニチャーム<8113> 2637.5 -76.5
モルガンでは投資判断を「イコールW」に下げ。
モルガンでは投資判断を「イコールW」に下げ。
*三和倉庫<9320> 311 +60
日本曹達が株式交換で完全子会社化に。
日本曹達が株式交換で完全子会社化に。
*ベネワン<2412> 2229 +232
いちよしではレーティングを新規に「A」格付け。
いちよしではレーティングを新規に「A」格付け。
*青山財産<8929> 654 -117
大幅増益決算も市場期待値には達せずか。
大幅増益決算も市場期待値には達せずか。
*パーカーコーポ<9845> 499 -74
前日に決算発表、今期は2割強の営業減益見通しに。
前日に決算発表、今期は2割強の営業減益見通しに。
*KIHD<6747> 530 -75
英国での訴訟で敗訴と。
英国での訴訟で敗訴と。
*ミクシィ<2121> 4925 +65
決算発表を受けて一時5140円まで上昇。
決算発表を受けて一時5140円まで上昇。
*ケアネット<2150> 1192 +50
米同業大手との提携が一部メディアで報じられる。
米同業大手との提携が一部メディアで報じられる。
*木徳神糧<2700> 660 +57
15年12月期の利益見通し引き上げを好感。
15年12月期の利益見通し引き上げを好感。
*グラン<3261> 1055 -191
第1四半期の大幅な減収減益決算をネガティブ視。
第1四半期の大幅な減収減益決算をネガティブ視。
*ITBOOK<3742> 1392 +169
フルキャストHDとマイナンバー関連サービスで提携。
フルキャストHDとマイナンバー関連サービスで提携。
*テラスカイ<3915> 15000 +1300
節目となる15000円水準での攻防に。
節目となる15000円水準での攻防に。
*カルナバイオ<4572> 1113 +148
米国特許商標庁からTNIKキナーゼ阻害剤に係る特許査定通知を受領。
米国特許商標庁からTNIKキナーゼ阻害剤に係る特許査定通知を受領。
*ガーラ<4777> 1916 -276
信用取引規制を受けて利益確定売り優勢。
信用取引規制を受けて利益確定売り優勢。
*平田機工<6258> 990 +150
15年3月期営業利益は従来予想上振れで着地。
15年3月期営業利益は従来予想上振れで着地。
*3Dマトリック<7777> 1690 +300
「高純度ペプチド組成物」に関する特許が日本で成立。
「高純度ペプチド組成物」に関する特許が日本で成立。
【後場動いた株】 価格は大引け時点のもの
*リョービ<5851> 443 +46
場中に決算発表、今期は2ケタの増収増益見通しに。
場中に決算発表、今期は2ケタの増収増益見通しに。
*東邦亜鉛<5707> 489 +44
前日に決算発表、今期は4割の大幅増益見通しに。
前日に決算発表、今期は4割の大幅増益見通しに。
*三和HD<5929> 975 +75
前期業績は大幅な上振れで着地する格好に。
前期業績は大幅な上振れで着地する格好に。
*コスモ石油<5007> 192 +14
四日市製油所の精製能力を半減へと。
四日市製油所の精製能力を半減へと。
*日立キャピ<8586> 2885 +189
順調な決算に加えて増配を評価も。
順調な決算に加えて増配を評価も。
*西尾レント<9699> 3215 -285
上半期業績は下振れ着地で減益に。
上半期業績は下振れ着地で減益に。
*オリジン<6513> 456 -39
今期は想定以上の大幅減益見通しに。
今期は想定以上の大幅減益見通しに。
*高砂熱学<1969> 1419 -112
場中に決算発表、今期の横ばい見通しを嫌気。
場中に決算発表、今期の横ばい見通しを嫌気。
*日写印<7915> 2180 -139
今期経常利益は3割超の大幅経常減益見通しで。
今期経常利益は3割超の大幅経常減益見通しで。
*東京計器<7721> 274 -17
今期も2ケタの経常減益見通しで。
今期も2ケタの経常減益見通しで。
【証券会社レーティング】(追加)
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-------------------|-----------|-----------------|-----------------| <4536>|参天製薬 |野村 |「ニュートラル」 |「バイ」 | 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-------------------|-----------|-----------------|-----------------| <5108>|ブリヂストン |GS |「買い」 |「中立」 | <4680>|ラウンドワン |大和 |「2」 |「3」 | <8113>|ユニチャーム |モルガン |「オーバーW」 |「イコールW」 | <9766>|コナミ |三菱UFJ |「ニュートラル」 |「アンダーW」 | <1951>|協和エクシオ |三菱UFJ |「オーバーW」 |「ニュートラル」 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-------------------|-----------|-----------------|-----------------| <8591>|オリックス |モルガン | 2050円 | 2150円 | <6952>|カシオ |野村 | 2500円 | 2750円 | <4917>|マンダム |野村 | 4700円 | 5500円 | <1812>|鹿島 |野村 | 650円 | 685円 | <3092>|スタートトゥ |CS | 3000円 | 3700円 | <4204>|積水化学 |CS | 1800円 | 1900円 | <8058>|三菱商事 |ドイツ | 3050円 | 3250円 | <8031>|三井物産 |ドイツ | 5130円 | 5247円 | <1721>|コムシス |三菱UFJ | 1840円 | 1970円 | <2331>|綜合警備保障 |三菱UFJ | 3600円 | 4600円 | <6954>|ファナック |野村 |26000円 |29200円 | <6146>|ディスコ |GS |12400円 |13000円 | <7741>|HOYA |GS | 5030円 | 5400円 | <8933>|NTT都市 |野村 | 1400円 | 1440円 | <6146>|ディスコ |野村 |11678円 |13664円 | <7240>|NOK |野村 | 4300円 | 4400円 | <4246>|ダイキョーニシカワ |野村 | 4500円 | 4600円 | <8439>|東京センチュリー |野村 | 4400円 | 4500円 |出典:フイスコ
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。