【市標】
大引け 20.020.04円 -167.61円(-0.83%)
始 値 20,142.47円
高 値 20,142.47円(09:00)
安 値 20,013.74円(13:31)
始 値 20,142.47円
高 値 20,142.47円(09:00)
安 値 20,013.74円(13:31)
東証1部騰落銘柄数
値上がり :742(39%)、値下がり:969(51%)、変わらず:171(9%)
値上がり :742(39%)、値下がり:969(51%)、変わらず:171(9%)
出来高 21億3,939万株
売買代金 2兆3,091.87億円
TOPIX 1,618.84 -6.03(-0.37%)
JPX日経インデックス400 14,677.06 -77.73(-0.53%)
JASDAQ平均 2,569.99 +6.04(+0.24%)
マザーズ指数 926.95 +10.62(+1.16%)
東証2部指数 4,835.29 +5.65(+0.12%)
売買代金 2兆3,091.87億円
TOPIX 1,618.84 -6.03(-0.37%)
JPX日経インデックス400 14,677.06 -77.73(-0.53%)
JASDAQ平均 2,569.99 +6.04(+0.24%)
マザーズ指数 926.95 +10.62(+1.16%)
東証2部指数 4,835.29 +5.65(+0.12%)
【市況】
第1部は、日経平均株価は前日比167円61銭安の2万0020円04銭、東証株価指数(TOPIX)は同6.03ポイント安の1618.84と、ともに4日ぶりに反落した。円相場の上昇やアジア主要株価指数の下落を背景に、主力株を中心に利益確定売りが広がった。 東証1部銘柄の51%が値下がりし、値上がりは39%。出来高は21億3939万株、売買代金が2兆3091億円だった。 業種別株価指数(33業種)は空運業、その他金融業、不動産業の下落が目立ち、上昇は鉱業、石油・石炭製品、繊維製品など。 個別銘柄では、JALが下落し、ANAも軟調。三菱UFJ、みずほFGが甘く、オリックスは値を下げ、三井不、住友不が下押した。トヨタ、富士重が安く、日本電産は弱含み。KDDI、JT、ファーストリテが売られた。花王はさえない。半面、国際帝石、JXが締まり、東レは堅調で、住友化が大幅高。ソニーが上伸し、NTT、ソフトバンクは買い優勢。野村、三井住友がしっかり。 第2部は、反発。くろ工作が大幅高で、ラオックス、Jトラストは堅調。半面、ロンシール、象印が売られた。出来高1億5327万株。 日経平均株価は4日ぶりに反落したが、市場関係者は「単なる小休止」(銀行系証券)と冷静だ。むしろ、2万円を割り込むことなく下げ渋ったことで、「相場の底堅さを印象付けた」(大手証券)と前向きだった。 日経平均は直近の3日間で550円強上昇。短期的な値上がりピッチの速さを警戒し、積極的に上値は追いにくい環境。ギリシャの債務問題が焦点になるユーロ圏財務相会合を控えた週末ということもあり、いったん利益を確保しようとの動きが広がった。 もっとも、日経平均は2万円割れ寸前に迫りながら下値で抵抗感を示し、押し目買い意欲の根強さがうかがわれた形。市場関係者からは「利益確定売りをこなせるエネルギーがあることが確認できた。売り注文を消化できる相場は強い」(前出の銀行系証券)との声が上がっていた。出典:時事通信
◇4/24寄り前情報もご参照ください。
■「文化庁、「日本遺産」18件認定」関連銘柄もご参照ください。
【本日の物色テーマ】 文化庁、「日本遺産」18件認定
・(8334)群馬銀行
・(3077)ホリイフードサービス
・(7514)ヒマラヤ
・(2531)宝ホールディングス
・(9723)京都ホテル
・(9020)JR東日本
・(9021)JR西日本
・(9022)JR東海
・(9936)王将フードサービス
・(8369)京都銀行
・(3177)ありがとうサービス
・(8541)愛媛銀行
・(2222)寿スピリッツ
・(8383)鳥取銀行
【日本遺産・地方創生】文化庁は24日、全国各地の有形無形の文化財を地域やテーマごとにまとめた18件を「日本遺産」として初認定した。地域の観光振興につなげる狙いで、東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年までに100件程度に増やす予定と伝えている。それぞれの地域に本社を持つ企業などには、地方創生といった思惑も高まりそうである。インバウンド需要なども期待されそうである。認定されたのは、水戸藩校だった「旧弘道館」など茨城、栃木、岡山、大分の4県の旧教育施設で構成する「近世日本の教育遺産群」や、京都府の「日本茶800年の歴史散歩」、四国4県の「四国遍路」など。・(2157)コシダカホールディングス
・(8334)群馬銀行
・(3077)ホリイフードサービス
・(7514)ヒマラヤ
・(2531)宝ホールディングス
・(9723)京都ホテル
・(9020)JR東日本
・(9021)JR西日本
・(9022)JR東海
・(9936)王将フードサービス
・(8369)京都銀行
・(3177)ありがとうサービス
・(8541)愛媛銀行
・(2222)寿スピリッツ
・(8383)鳥取銀行
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*クボテック<7709> 915 +150
引き続き売り方の買い戻しが継続へ。
引き続き売り方の買い戻しが継続へ。
*ベスト電器<8175> 168 +24
株主優待拡充で優待利回り妙味が高まる。
株主優待拡充で優待利回り妙味が高まる。
*キャリアリンク<6070> 1831 +130
岩井コスモが高評価などと伝わっている。
岩井コスモが高評価などと伝わっている。
*オービック<4684> 5170 +335
決算と同時に発表した自社株買いを評価へ。
決算と同時に発表した自社株買いを評価へ。
*共和レザー<3553> 844 +53
前期最終利益は18億円から35.3億円に上方修正。
前期最終利益は18億円から35.3億円に上方修正。
*住友化学<4005> 697 +42
市場の想定以上の業績上方修正を好感。
市場の想定以上の業績上方修正を好感。
*熊谷組<1861> 390 +21
業績上方修正や7年ぶりの復配を評価。
業績上方修正や7年ぶりの復配を評価。
*丸山製作所<6316> 245 +13
農業関連銘柄が循環物色の動きにも。
農業関連銘柄が循環物色の動きにも。
*野村総研<4307> 4765 +205
決算受けて野村では目標株価を4100円から5300円に引き上げ。
決算受けて野村では目標株価を4100円から5300円に引き上げ。
*リンク&モチ<2170> 183 +7
25日線レベルで調整一巡感、押し目買いへ。
25日線レベルで調整一巡感、押し目買いへ。
*三井化学<4183> 408 +14
住友化学の上方修正で連想感も高まるか。
住友化学の上方修正で連想感も高まるか。
*ヤマダ電機<9831> 497 +17
ベスト電器の株価急伸も刺激に。
ベスト電器の株価急伸も刺激に。
*JIN<3046> 4700 +160
特に新規の材料は観測されずショートカバー優勢か。
特に新規の材料は観測されずショートカバー優勢か。
*テクノプロ<6028> 3460 +115
Ji Asiaでは目標株価を引き上げへ。
Ji Asiaでは目標株価を引き上げへ。
*日本農薬<4997> 1360 +44
引き続き業績上方修正を評価の動きに。
引き続き業績上方修正を評価の動きに。
*JCRファーマ<4552> 2755 +88
野村では「リデュース」から「ニュートラル」に格上げ。
野村では「リデュース」から「ニュートラル」に格上げ。
*京都きもの<7615> 1033 +33
今期の大幅増益見通しを好感する動きに。
今期の大幅増益見通しを好感する動きに。
*明星工業<1976> 677 +21
想定以上の業績上方修正を評価へ。
想定以上の業績上方修正を評価へ。
*ジャックス<8584> 645 +19
中国が銀行カード決済業務で外国企業の参入容認へとも。
中国が銀行カード決済業務で外国企業の参入容認へとも。
*ニチアス<5393> 730 +21
明星工の好決算発表も刺激か。
明星工の好決算発表も刺激か。
*ABCマート<2670> 7020 +180
調整一巡感から買い戻しが優勢か。
調整一巡感から買い戻しが優勢か。
*インプレス<9479> 287 -18
増担保解除も週末要因に伴う手仕舞い売りで。
増担保解除も週末要因に伴う手仕舞い売りで。
*ミクニ<7247> 670 -37
高値圏で利食い売り、需給思惑主導の展開続く。
高値圏で利食い売り、需給思惑主導の展開続く。
*サイバーAG<4751> 6100 -260
第2四半期決算にインパクト限定的、出尽くし感が先行。
第2四半期決算にインパクト限定的、出尽くし感が先行。
*DMG森精機<6141> 2003 -81
海外ファンドの株式取得で上昇した反動も。
海外ファンドの株式取得で上昇した反動も。
*竹内製作所<6432> 5990 -240
前日は長い上ヒゲ残し、好業績評価の動きにも一巡感か。
前日は長い上ヒゲ残し、好業績評価の動きにも一巡感か。
*豊田通商<8015> 3160 -125
一昨日の業績修正をマイナス視する動きが続く。
一昨日の業績修正をマイナス視する動きが続く。
*江守グループ<9963> 493 -18
法的整理回避伝わり前日は大幅高となったが。
法的整理回避伝わり前日は大幅高となったが。
*セコム<9735> 8671 -300
ディフェンシブ株利食いの動きも波及か。
ディフェンシブ株利食いの動きも波及か。
*岡三証券<8609> 963 -33
場中に決算発表、純利益は18%減益に。
場中に決算発表、純利益は18%減益に。
*日本航空<9201> 3950 -135
原油市況の上昇をマイナス視する動きにも。
原油市況の上昇をマイナス視する動きにも。
*KDDI<9433> 2904 -96.5
ゴールドマンでは自社株買いに踏み切るタイミングは先と。
ゴールドマンでは自社株買いに踏み切るタイミングは先と。
*リョービ<5851> 393 -13
業績上振れ期待も織り込んで利食い売り優勢に。
業績上振れ期待も織り込んで利食い売り優勢に。
*太陽誘電<6976> 1820 -58
高値水準では戻り売り圧力も強まる格好に。
高値水準では戻り売り圧力も強まる格好に。
*グリー<3632> 790 -25
LINE向けゲームの事前登録受付で前日は大幅高に。
LINE向けゲームの事前登録受付で前日は大幅高に。
*サンデン<6444> 565 -17
モルガンでは目標株価700円から650円に下げ。
モルガンでは目標株価700円から650円に下げ。
*オリックス<8591> 1902 -56.5
短期的な上昇ピッチの早さに警戒感も。
短期的な上昇ピッチの早さに警戒感も。
*花王<4452> 5910 -174
前日に決算発表、第1四半期は市場想定を下回る。
前日に決算発表、第1四半期は市場想定を下回る。
*DIC<4631> 362 -10
上値の重さを意識でもみ合い下放れヘ。
上値の重さを意識でもみ合い下放れヘ。
*オークマ<6103> 1257 -34
2007年以来の1300円台回復で目先の達成感も。
2007年以来の1300円台回復で目先の達成感も。
*日新製鋼<5413> 1632 -44
前日にはJFEが決算発表後に下落となっており。
前日にはJFEが決算発表後に下落となっており。
*一休<2450> 2370 -62
前日には好業績観測報道が伝わっている。
前日には好業績観測報道が伝わっている。
*日本カーボン<5302> 400 -10
直近ではクレディ・スイスが投資判断を格下げ。
直近ではクレディ・スイスが投資判断を格下げ。
*島精機<6222> 2094 -52
通期純利益は46億円から36億円に減額。
通期純利益は46億円から36億円に減額。
*三菱UFJ<8306> 857 -4.7
引き続き銀行株には利食い売りが優勢で。
引き続き銀行株には利食い売りが優勢で。
*野村HLDG<8604> 796.6 +13
銀行株から証券株への資金シフトが続く。
銀行株から証券株への資金シフトが続く。
*大成建設<1801> 715 +15
相対的な好業績などに評価も高まる。
相対的な好業績などに評価も高まる。
*レナウン<3606> 233 +2
増担保金の徴収措置を解除と。
増担保金の徴収措置を解除と。
*JX<5020> 520.1 +7.6
原油市況の上昇が買い手掛かり材料にも。
原油市況の上昇が買い手掛かり材料にも。
*ソニー<6758> 3689 +73
短期利食い一巡で改めて業績上方修正評価の動きにも。
短期利食い一巡で改めて業績上方修正評価の動きにも。
*NTT<9432> 8402 +116
年内に株式分割と報じられる。
年内に株式分割と報じられる。
*京都ホテル<9723> 929 +109
インバウンド関連として関心向かう格好にも。
インバウンド関連として関心向かう格好にも。
*大興電子<8023> 257 +22
マイナンバー関連として昨日から動意づく。
マイナンバー関連として昨日から動意づく。
*鈴与シンワ<9360> 249 -53
マイナンバー関連としてテーマ物色された反動。
マイナンバー関連としてテーマ物色された反動。
*ソネック<1768> 624 -86
上方修正発表で連日急伸の反動。
上方修正発表で連日急伸の反動。
*JCコムサ<2876> 495 +80
引き続きイーストボルトジャパンとの合弁会社設立を材料視。
引き続きイーストボルトジャパンとの合弁会社設立を材料視。
*BEENOS<3328> 2680 +135
修正後通期計画に対する上期の高進捗率を材料視する向きも。
修正後通期計画に対する上期の高進捗率を材料視する向きも。
*みんなのWED<3685> 1228 -98
COOKPADが1400円で公開買い付けも、買付数の上限設定を意識か。
COOKPADが1400円で公開買い付けも、買付数の上限設定を意識か。
*ガーラ<4777> 1139 +117
Oak<3113>を割当先としてエクイティファイナンス実施。
Oak<3113>を割当先としてエクイティファイナンス実施。
*ACCESS<4813> 1385 +274
米国子会社IP Infusionがデルと提携。
米国子会社IP Infusionがデルと提携。
*アイビー<4918> 299 +80
老化防止用皮膚外用剤で特許取得。
老化防止用皮膚外用剤で特許取得。
*レントラックス<6045> 2900 -
本日マザーズへ上場。2680円で初値形成。
本日マザーズへ上場。2680円で初値形成。
*サマンサJP<7829> 1346 +101
ディズニー映画「シンデレラ」シリーズ発売で人気化。
ディズニー映画「シンデレラ」シリーズ発売で人気化。
*MAGネットHD<8073> 117 -19
15年3月期業績を下方修正。最終赤字が大幅に拡大。
15年3月期業績を下方修正。最終赤字が大幅に拡大。
*Fベンチャー<8462> 952 +69
新株予約権発行による資金調達でIoTファンド設定。
新株予約権発行による資金調達でIoTファンド設定。
【後場動いた株】 価格は大引け時点のもの
*日本道路<1884> 642 +35
前期業績上方修正や大幅増配で。
前期業績上方修正や大幅増配で。
*飛島建設<1805> 251 +11
熊谷組など建設株の一角に上方修正で。
熊谷組など建設株の一角に上方修正で。
*三井住建<1821> 174 +7
三井住建道路の上方修正で。
三井住建道路の上方修正で。
*東京製綱<5981> 201 +8
業績上振れ期待の材料株として物色か。
業績上振れ期待の材料株として物色か。
*プレス工<7246> 526 +18
前日に上方修正、営業益は90億円から97億円に。
前日に上方修正、営業益は90億円から97億円に。
*建設技研<9621> 1290 -119
第1四半期の大幅減益に失望売り。
第1四半期の大幅減益に失望売り。
*住友理工<5191> 1035 -61
最終益は30億円の黒字から45億円の赤字に修正。
最終益は30億円の黒字から45億円の赤字に修正。
*ダイビル<8806> 1193 -50
不動産株安の中でもみ合い下放れ。
不動産株安の中でもみ合い下放れ。
*ワコム<6727> 620 -19
年初来高値水準では戻り売り圧力も。
年初来高値水準では戻り売り圧力も。
*FPG<7148> 1305 -40
25日線との攻防が続く格好にも。
25日線との攻防が続く格好にも。
【証券会社レーティング】(追加)
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|---------------|-----------------| <4552>|JCRファーマ |野村 |「リデュース」 |「ニュートラル」 | <2413>|エムスリー |SMBC日興 | --- |「1」新規 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|---------------|-----------------| <2121>|ミクシィ |みずほ |6000円 | 6200円 | <7248>|カルソカンセイ |モルガン | 800円 | 900円 | <4684>|オービック |野村 |4500円 | 5800円 | <4307>|野村総研 |野村 |4100円 | 5300円 | <3402>|東レ |CS |1240円 | 1470円 | <4307>|野村総研 |SMBC日興 |4100円 | 4900円 | <4684>|オービック |SMBC日興 |4900円 | 5400円 | <4204>|積水化学 |三菱UFJ |1570円 | 1900円 | <6594>|日本電産 |UBS |9500円 |10400円 | <9437>|ドコモ |GS |2050円 | 2500円 | <9984>|ソフトバンク |GS |8600円 | 9070円 | <8002>|丸紅 |GS | 760円 | 830円 |出典:フイスコ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。