12月第1週 週間海外発表行事予定(11月30日~12月7日)  〔時間はJST〕 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

12月第1週 週間海外発表行事予定(11月30日~12月7日)  〔時間はJST〕
■11月■

【30日(日)】

◆スイスで金準備売却禁止法案の是非と移民規制に関する国民投票
◆米ロサンゼルス国際自動車ショー一般公開最終日
◆ウルグアイ大統領選決選投票

■12月■

【1日(月)】

◆11月の中国製造業PMI(午前10時、国家統計局・物流購買連合会)
◆11月のインドネシア消費者物価(中央統計局)
◆ECB定例週オペ通告(午後11時半)
◆11月のISM米製造業景況指数(2日午前0時)
◆フィッシャーFRB副議長がパネル討論参加(2日午前3時、NY)
◆黄・6カ国協議韓国首席代表が訪ロ=モルグロフ外務次官と会談(3日まで)
◆国連気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)(12日まで、リマ)
◆中西部太平洋まぐろ類委(WCPFC)年次会合(5日まで、サモア)
◆ケリー米国務長官がベルギー、スイス、英国訪問(5日まで)
◆EUがウクライナに司法・警察活動支援の文民派遣
◆世界エイズデー

【2日(火)】

◆10月の豪住宅着工許可件数(午前9時半、統計局)
◆7~9月期の豪経常収支(午前9時半、統計局)
◆10~12月期の豪穀物生産報告(農業資源経済科学局)
◆豪中銀政策金利発表(午後0時半)
◆ECB定例週オペ結果(午後7時半)
◆ICSC・GS米週間チェーンストア売り上げ(午後9時45分)
◆フィッシャーFRB副議長がパネル討論参加(午後10時10分、ワシントン)
◆イエレンFRB議長がFRB関連会合であいさつ(午後10時半、ワシントン)
◆レッドブック米週間小売売上高(午後10時55分)
◆ユーロ圏金・外貨準備(午後11時、ECB)
◆10月の米建設支出(3日午前0時、商務省)
◆ブレイナードFRB理事が講演(3日午前2時、ロサンゼルス)
◆11月の米新車販売(3日朝、オートデータ)
◆ブラジル中銀金融政策委(3日まで)
◆NATO閣僚会合(3日まで、ブリュッセル)

【3日(水)】

◆7~9月期の豪GDP(午前9時半、統計局)
◆英中銀金融政策委(4日まで)
◆10月のユーロ圏小売売上高(午後7時、EU統計局)
◆11月のADP全米雇用報告(午後10時15分)
◆7~9月期の米労働生産性・単位労働コスト改定値(午後10時半、労働省)
◆11月のISM米非製造業景況指数(4日午前0時)
◆タカタ<7312>問題についての米議会公聴会=トヨタ<7203>、ホンダ<7267>、BMWも証言(4日午前0時、下院エネルギー・商業小委)
◆EIA週間原油在庫(4日午前0時半)
◆ベージュブック(4日午前4時、FRB)
◆ブレイナードFRB理事が金融安定性について講演(4日午前4時、ワシントン)
◆黄・6カ国協議韓国首席代表の訪ロ最終日
◆ブラジル中銀金融政策委決定発表
◆カナダ中銀金融政策発表
◆NATO閣僚会合最終日(ブリュッセル)
◆イスラム国打倒を目指す有志連合の閣僚会合(ブリュッセル)

【4日(木)】

◆10月の豪小売売上高(午前9時半、統計局)
◆10月の豪貿易収支(午前9時半、統計局)
◆英中銀金融政策委最終日(金融政策発表は午後9時)
◆11月の米企業人員削減数(午後9時半、チャレンジャー・グレー&クリスマス)
◆ECB定例理事会(金融政策発表は午後9時45分)
◇ドラギECB総裁会見(午後10時半)
◆米週間新規失業保険申請件数(午後10時半、労働省)
◆EIA週間天然ガス在庫(5日午前0時半)
◆ブレイナードFRB理事が金融安定性について講演(5日午前3時15分、ワシントン)
◆米週間金融統計(5日午前6時半、FRB)
◆プーチン・ロシア大統領が教書演説
◆欧州安保協力機構(OSCE)閣僚会議(5日まで、スイス・バーゼル)
◆アフガニスタンに関する会合(ロンドン)
◆中国政府が新たに定めた「国家憲法日」

【5日(金)】

◆10月の独製造業受注(午後4時、経済省)
◆7~9月期のユーロ圏GDP改定値(午後7時、EU統計局)
◆11月の米雇用統計(午後10時半、労働省)
◆10月の米貿易収支(午後10時半、商務省)
◆10月の米製造業出荷・在庫・受注(6日午前0時、商務省)
◆フィッシャーFRB副議長がIMF会合で講演(6日午前4時45分、ワシントン)
◆10月の米消費者信用残高(6日午前5時、FRB)
◆メキシコ中銀金融政策決定
◆中西部太平洋まぐろ類委(WCPFC)年次会合最終日(サモア)
◆休場=タイ(国王誕生日)
◆OSCE閣僚会議最終日(スイス・バーゼル)
◆マンデラ南ア元大統領の死去から1年

【6日(土)】

◆特になし

【7日(日)】

◆特になし
出典:時事通信



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪