11月第1週 週間海外発表行事予定(11月2日~9日) 〔時間はJST〕
【2日(日)】 ・インドネシア二輪車ショー最終日(ジャカルタ) ・サンパウロ自動車ショー開催中(9日まで) ・国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次統合報告書公表(コペンハーゲン) ・ルーマニア大統領選 ・ウクライナの親ロシア派支配地域で首長選と議会選 ・米国が冬時間入り(米東部との時差14時間に拡大) 【3日(月)】 ・9月の豪住宅着工許可件数(午前9時半、統計局) ・10月の豪求人広告件数(午前9時半、ANZ銀) ・10月のインドネシアCPI(中央統計局) ・コンスタンシオンECB副総裁が講演(午後9時、マドリード) ・ECB定例週オペ通告(午後11時半) ・9月の米建設支出(4日午前0時、商務省) ・10月のISM米製造業景況指数(4日午前0時) ・10月の米新車販売(4日朝、オートデータ) ・自動車分野に関するTPP日米実務者協議(ワシントン) ・サンパウロ自動車ショー開催中(9日まで) ・休場=ロシア(公休日、株式は通常取引)、パキスタン(ムハッラム) 【4日(火)】 ・米中間選挙 ・9月の豪貿易収支(午前9時半、統計局) ・9月の豪小売売上高(午前9時半、統計局) ・豪中銀が金融政策発表(午後0時半) ・クーレECB専任理事が英エコノミスト誌主催会合で「ユーロ圏の現状」をテーマに講演(午後4時40分、キプロス・ニコシア) ・ECB定例週オペ結果(午後7時半) ・ICSC・GS米週間チェーンストア売り上げ(午後9時45分) ・9月の米貿易収支(午後10時半、商務省) ・レッドブック米週間小売売上高(午後10時55分) ・ユーロ圏金・外貨準備(午後11時、ECB) ・9月の米製造業受注・出荷(5日午前0時、商務省) ・ケリー米国務長官が仏・中・オマーンを歴訪(12日まで) ・サンパウロ自動車ショー開催中(9日まで) ・決算=BMW、アリババ、ICEグループ、モトローラ・ソリューションズ、アーチャー・ダニエルズ ・休場=ロシア(国民統一の日)、インド、パキスタン(以上ムハッラム) 【5日(水)】 ・7~9月期のNZ雇用統計(午前6時45分、統計局) ・英中銀金融政策委(6日まで) ・タイ中銀金融政策決定委(政策金利発表) ・7~9月期のインドネシアGDP ・9月のユーロ圏小売売上高(午後7時、EU統計局) ・10月のADP全米雇用報告(午後10時15分) ・10月のISM米非製造業景況指数(6日午前0時) ・EIA週間原油在庫(6日午前0時半) ・サンパウロ自動車ショー開催中(9日まで) 【6日(木)】 ・10月の豪雇用統計(午前9時半、統計局) ・9月の独製造業受注(午後4時、経済省) ・マレーシア中銀が金融政策決定 ・英中銀金融政策委最終日(金融政策発表は午後9時) ・10月の米企業人員削減数(午後9時半、チャレンジャー・グレー&クリスマス) ・ECB定例理事会(金融政策発表は午後9時45分) ◇ドラギECB総裁会見(午後10時半) ・ユーロ圏財務相会合(ブリュッセル) ・7~9月期の米労働生産性・単位労働コスト(午後10時半、労働省) ・米週間新規失業保険申請件数(午後10時半、労働省) ・EIA週間天然ガス在庫(7日午前0時半) ・米週間金融統計(7日午前6時半、FRB) ・サンパウロ自動車ショー開催中(9日まで) ・決算=ミュンヘン再保険、コメルツバンク、シーメンス、ドイツテレコム ・休場=インド(グル・ナーナク生誕祭) 【7日(金)】 ・APEC閣僚会議(8日まで、北京) ・豪中銀が政策決定に関する四半期報告(午前9時半) ・9月の独鉱工業生産(午後4時、経済省) ・9月の独貿易統計(午後4時、統計局) ・ワイトマン独連銀総裁が講演(午後7時15分、パリ) ・10月の米雇用統計(午後10時半、労働省) ・9月の米消費者信用残高(8日午前5時、FRB) ・EU財務相理事会(ブリュッセル) ・サンパウロ自動車ショー開催中(9日まで) ・決算=アリアンツ、プーマ ・米連邦破産裁がデトロイト市の再建案承認を判断 【8日(土)】 ・TPP閣僚会合(北京) ・10月の中国貿易統計(税関総署) ・APEC閣僚会議最終日(北京) ・サンパウロ自動車ショー開催中(9日まで) 【9日(日)】 ・スペイン・カタルーニャ自治州で独立の是非を問う住民投票 ・サンパウロ自動車ショー最終日出典:時事通信
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
◇7月からのブログ運営変更点
サイドメニュー「株式投資」は、現在、寄り前、前場9:30、そして大引けに更新しておりましたが、原則「大引け」のみとなります。
その代り、各部屋にて参考銘柄をそれぞれアップし、それぞれがピックアップした銘柄の経過を追う形となります。
そのため「本日のスポット銘柄」を廃止とします。
他のサイドメニューについては、特に変更点は御座いません。
サイドメニュー「株式投資」は、現在、寄り前、前場9:30、そして大引けに更新しておりましたが、原則「大引け」のみとなります。
その代り、各部屋にて参考銘柄をそれぞれアップし、それぞれがピックアップした銘柄の経過を追う形となります。
そのため「本日のスポット銘柄」を廃止とします。
他のサイドメニューについては、特に変更点は御座いません。