7/30 大引け 28円高 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【市況】
日経225 7/30 大引け
15,646.23円 28.16円高

始値 15,616.89円
高値 15,666.62円 (09:09)
安値 15,594.89円 (09:42)

東証1部騰落銘柄数
値上がり701、値下がり948、変わらず166

出来高 19億4398万株
売買代金 1兆8179億円

TOPIX 1,292.24 +1.83
JPX日経インデックス400 11,770.70 +13.75
JASDAQ平均 2,228.66 -0.38
マザーズ指数 957.07 +0.42
東証2部指数 3,906.05 -0.90


【市況】「寄り前情報(ファン限定)」「市場の話題(ファン限定)」参照下さい。
東京株式市場は小幅続伸。
円安や国内企業業績への期待感がプラス材料と認識されたものの、今晩に控えている米国の重要イベントを前に様子見姿勢を強める投資家も多く、薄商いが継続した。東証1部の売買代金は1兆8179億円と、20営業日連続の2兆円割れとなった。

平均株価は28円高の1万5646円23銭できょうの取引を終えた。
午前中に一時1万5600円を割り込む場面もあったが、下値は堅く、値を戻した後はもみあい展開が続いた。
ドル/円が102円台に乗せたことに加え、好業績銘柄への物色が株価を支えた格好となった。
アムンディ・ジャパンの高野雅永シニアストラテジストは「目立った手掛かり材料がない中、高値圏で踏ん張れている。根本的な需給環境が良いことの裏返し」と述べた。

ただ、今晩は米国で重要なイベントが目白押しだ。
米連邦公開市場委員会(FOMC )の結果発表に加え、6月全米雇用報告や第2・四半期GDP速報値などが予定されており模様眺めの投資家も多かった。
市場では、「きょうわざわざ主力株で勝負する必要はない。
今週末に予定されている米雇用統計をこなし、ドル/円が103円に近づくような動きとなれば、上値を試す展開となるだろう」(SBI証券・シニアマーケットアナリストの藤本誠之氏)との声が出ていた。

個別銘柄では、ホンダ<7267.T>が急反発。29日に発表した2015年3月期連結業績予想の上方修正を好感した。営業利益は前期比2.6%増の7700億円となる見通し。

半面、スカイマーク<9204.T>は急落した。同社の西久保慎一社長は29日、欧州航空大手エアバス<AIR.PA>の大型旅客機「A380」6機の発注をキャンセルすると発表した。
また、日本マクドナルドホールディングス<2702.T>も反落。同社は29日、2014年12月期通期業績予想を未定とした。チキンマックナゲットの調達先の1つだった「上海福喜食品」が使用期限切れの食肉を使用していた問題をめぐり、「現段階で影響を合理的に見積もることができない」という。

業種別では、その他金融業、精密機器、非鉄金属、鉄鋼、輸送用機器など14業種がプラス。
空運業、鉱業、建設業、不動産業、石油石炭製品、陸運業など19業種がマイナス。

〔個別〕↓を参照下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/iso_investment/64498734.html


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪