7/22 大引け 127円高 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【市況】
日経225 7/22 大引け
15,343.28円 127.57円高

始値 15,296.42円
高値 15,392.02円 (12:37)
安値 15,287.93円 (09:01)

東証1部騰落銘柄数
値上がり1460、値下がり270、変わらず86

出来高 23億751万株
売買代金 1兆7970億円

TOPIX 1,273.27 +9.98
JPX日経インデックス400 11,593.84 +88.34
JASDAQ平均 2,186.67 +14.90
マザーズ指数 908.64 +14.45
東証2部指数 3,849.74 +26.85


【市況】「寄り前情報(ファン限定)」「市場の話題(ファン限定)」参照下さい。
東京株式市場は反発。
地政学リスクに対する海外市場の反応が限定的だったことや、外為市場で円がやや弱含んだことなどが好感され、一時170円を超える上昇を見せた。
節目の1万5500円を上抜けるにはさらなるきっかけが必要だとの声は根強いものの、国内企業決算への期待感が高まり、投資マインドは改善しているという。

平均株価は127円高の1万5343円28銭で引けた。
おおむね堅調に推移していたが、大引けにかけては上げ幅を縮小した。序盤の4―6月期決算発表では、17日の安川電機<6506.T>、18日の東京製鉄<5423.T>など業績予想を上方修正する企業も出ており
、市場では「投資マインドが温まっている」(岡三証券・シニアストラテジストの大場敬史氏)との声も出ている。

ただ、売買代金は増えておらず、レンジ相場を脱するにはさらなるきっかけが必要との見方は多い。
きょうの東証1部の売買代金は、1兆7970億円と引き続き2兆円を下回った。

きょうは反発して取引を終えたが、このところ相場のこう着感は強まっている。
積極的に上値を買う材料がない半面で、公的・準公的マネーが下支えるとの思惑から、レンジ内での値動きが続いている。
実際、7月に入ってからの15営業日で1万5300円台の終値を付けたのは10日間に上っており、「この辺りが心地よい水準として意識されている」(大場氏)。

また、東証はTOPIX100構成銘柄の呼び値の単位を縮小したが、特に影響は見られなかった。
市場の一部からは、「みずほフィナンシャルグループ<8411.T>の売買代金が増加したのはこの影響ではないか」(国内証券)との声が出ていたが、スパークス・アセット・マネジメントの水田孝信ファンドマネージャーによれば、「呼び値の単位縮小によって如実に売買代金が増えたという事例は確認されておらず、今後の分析を待ってみないと詳しくは分からない」という。

別銘柄ではカゴメ<2811.T>が軟調。18日、2014年12月期連結業績予想の下方修正を発表し、嫌気された。
半面、丸和運輸機関<9090.T>は反発。同社は18日、9月30日現在の株主に対し、10月1日付で1対2の株式分割を実施すると発表した。(ロイター)

業種別では、鉄鋼、非鉄金属、その他製品、建設業、ガラス土石製品、保険業、精密機器など29業種がプラス。
不動産業、その他金融業、ゴム製品、海運業の4業種がマイナス。


エンカレッジ(3682)
「Sの部屋」参照。ベネッセの顧客情報流出で思惑も。

ユニバンス(7254)
海外生産拡大、日産自(7201)・ルノーのSUV向け。

ナノキャリア(4571)
豪州で特許取得、抗がん剤候補物質。

東芝(6502)
汎用インバーター用再参入、パワー半導体モジュール。

富士通(6702)
半導体生産から撤退、三重と会津若松工場を売却調整。

丸紅(8002)
鉄道建設・運営に参画、豪州初の全自動運転。

任天堂(7974)
WiiUでSuica使えます、PASMOも。モルガンでは投資判断を「イコールW」に格上げ。

アース製薬(4985)
白元と提携、エステー<4951>と2社有力。

ソフトバンク(9984)
副会長にグーグル幹部、米携帯事業にらみ。

中部電力(9502)
政界へ裏金2.5億円、取引先から工面。

パナソニック(6752)
携帯基地局事業売却へ、ノキアに数十億円規模。

千葉銀(8331)
自社株買いを材料視。

東京製鉄(5423)
15年3月期予想を上方修正。SMBC日興証は「2」・目標株価600円を継続。

合同鉄(5410)
東京製鐵の好決算発表で連想買い?

丸和運輸機関(9090)
1対2の株式分割を材料視。

enish(3667)
14年12月期業績予想を下方修正。

イクヨ(7273)
業績予想の上方修正を好感。

OLC(4661)
4―6月期は3年ぶり営業減益との報道。

カゴメ(2811)
14年12月期業績予想を下方修正。

ディーエヌエー(2432)
みずほ証券が投資判断格下げへ。

インフォコム(4348)
ビッグデータの新会社を設立と伝わり。

ゲンダイAG(2411)
第1四半期の大幅減益決算を嫌気。

日コンベヤ(6375)
リニア関連として短期資金が物色?

日清食HD(2897)
ゴールドマンでは投資判断を2段階格上げ。

パソナ(2168)
三菱UFJモルガン証は「ニュートラル」・目標株価650円を継続。

住友化学(4005)
レディスイス証は「ニュートラル」・目標株価420円を継続。

ジャフコ(8595)
第1四半期の大幅増益決算を好感。

学情(2301)
岩井コスモ証は「A」に格上げ。

コロプラ(3668)
本日から「魔女クレ」配信開始。

タカタ(7312)
SMBC日興証は「2」・目標株価2200円を継続。

ランドビジネス(8944)
固定資産の譲渡益発生を引き続き材料視する格好に。

宮越HLDG(6620)
引き続き、譲渡益発生に伴う大幅な上方修正期待をはやす。

飛島建設(1805)浅沼組(1852)森組(1853)
連休明けで短期資金は再度低位建設株に流入へ。

横河ブリッジ(5911)
リニア工事関連の一角として関心が向かう状況にも。

東邦亜鉛(5707)
亜鉛価格も含めて非鉄市況の上昇が材料視される。

三菱UFJ(8306)
UBSでは、金融セクターの第1四半期は総じて減益になるとの見方。

NEC(6701)
足元ではアナリストの目標株価引き上げなど相次いでおり。

UBIC(2158)
引き続き、電子証拠開示支援システムに係る米国特許取得を材料視。

サイバーエージ(4751)
今週の決算発表を控えて期待感が先行も。

鉱研工業(6297)
決算発表に対する期待感が先行。

小野測器(6858)
14年6月中間期と14年12月期業績予想の下方修正を嫌気。

青山財(8929)
6月中間期連結経常利益は1億8000万円に上ブレへ。

テクノセブン(6852)
子会社がパーソナル3Dプリンタを発売へ。

東武ストア(8274)
14年8月中間期の最終損益が黒字に。

コムチュア(3844)
4-6月期営業利益が過去最高になったもようと報じられる。

ハイパー(3054)
14年12月期連結利益予想を引き上げ。

JR東日本(9020)
年初来高値、SMBC日興証は「2」・目標株価8800円を継続。

三菱商(8058)
自社株約2946万株を消却へ、発行済み株式の1.78% 。

ウッドフレンズ(8886)
15年5月期の2ケタ増益予想と期末一括配当の増額計画を好感。

カプコン(9697)
中国やアジア向けに「モンハン大狩猟クエスト」など新作タイトル7本を順次配信へ。

マクドナルド(2702)
保存期限の切れの中国産鶏肉使用を嫌気。

オルトプラス(3672)
バンナム提供の「アイドルマスターsideM」の運営・開発を開始。

マーベラス(7844)
一部で会長インタビュー報道が伝わっている。

ネオス(3627)
スマホ向けコイン落としゲームを開発支援と。



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪