6/16 寄り前情報  | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【新着情報】



【前営業日主要指標 6月11日】

NYダウ: 16,775.74ドル +41.55ドル  
NASDQ:4,310.65 +13.02    
ドル 円:102.00-10 (前営業日:101.66-76)
ユーロ円:138.01-11 (前営業日:137.81-91)
大取先物(9月限):15,050円(大取前営業日比:-90円)
CME日経225先物:14,850円(大取イブニング比:0円) 
日経225前営業日終値:15,097.84円 124.31円高


【海外市況】

※欧州株式市場

週末13日のロンドン株式相場は反落。カーニー英中銀(BOE)総裁が早期に利上げを実施する可能性について言及したため、不動産や住宅関連銘柄を中心に大幅に下落した。また、原油高による燃料コスト増の懸念で航空銘柄も売りに押された。

週末13日のフランクフルト株式相場は3日続落。原油高によるコスト増への懸念からルフトハンザが3.47%安の下落となり、指数を押し下げた。もっとも、引けにかけては米株高につれた買い戻しも入ったため、やや下げ幅を縮小した。個別ではメルク(1.09%安)やランクセス(1.05%安)などの下げも目立った。

※米国株式市場

週末13日のニューヨーク株式相場は、3日ぶりに反発した。NYダウが前日比41.55ドル高の1万6775.74ドル、ナスダック総合指数が同13.020ポイント高の4310.653ポイントで取引を終了した。出来高概算は、ニューヨーク市場が5億7385万株、ナスダック市場が16億9995万株。オバマ大統領は混乱するイラク情勢に対して、米国軍を再び派遣することを否定し、派兵による財政負担増を警戒する見方が後退。NYダウは2営業日連続で100ドルを超える下げとなっていたこともあり、押し目買いや短期的なリバウンド狙いの買いが優勢となった。6月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値は81.2と市場予想の83.0を下回ったが、相場の反応は限定的だった。NYダウ採用銘柄では、12日の通常取引終了後に業績予想の上方修正を発表したインテルのほか、マイクロソフトやエクソン・モービルなどが買われた。


【経済指標発表予定】

(国 内)

◇6月の日銀金融経済月報(午後2時)

(海 外)時間はJST

◇5月のユーロ圏消費者物価確定値(午後6時、EU統計局)
◇6月の米NY州製造業景況指数(午後9時半、NY連銀)
◇4月の対米証券投資・国際資本統計(午後10時、財務省)
◇5月の米鉱工業生産・設備稼働率(午後10時15分、FRB)
◇6月の米住宅建設業者信頼感指数(午前10時、NAHBとウェルズ・ファーゴ)
◇5月のインド卸売物価


【海外市場休場予定】

16日(月)青年の日          南アフリカ


【本日の市況見通し】

シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや利食い優勢の展開になりそうである。しかし、成長戦略の発表が控えるなか、下を売り込む流れにはならないと考えられる。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の米沢運用委員長による株式への比率引き上げを連想させる発言等も相次いでおり、押し目買い意欲は強い。
また、先週末には大きく切り返しをみせたが、足元の調整によって過熱感は和らいでいる。ボリンジャーバンドのバンドは拡大傾向にあるなか、既に+1σを割り込む局面をみせていたほか、この間に+2σは15400円を超えてきている。直近もち合いレンジの15000-15200円処での戻り待ちの売り圧力は意識されそうだが、より下値の堅さが材料視され、+1σや5日線が支持線として意識されそうであ
る。15,000-15,150円のレンジを想定する。


【主な決算発表予定】
※本=本決算、修=業績修正、1=第1四半期、2=第2四半期、3=第3四半期、
 4=1年超決算の第4四半期、5=1年超決算の第5四半期

【6月16日】
◆16時~《本》R-星野(3287)
◆未定 《本》R-野村OF(8959)、R-いちご(8975)、R-TOPリート(8982)
◆未定 《1》あさひ(3333)
◆未定 《2》システムディ(3804)




【外資系証券動向】
市場筋による16日の外資系証券5社の取引前の売買注文は以下の通り。売り注文:530万株・買い注文:810万株・差し引き:280万株の買い越し。2営業日ぶりの買い越しとの観測。
金額ベース(5社)では、売り(67億円)、買い(86億円)で買い越し。米国系証券、欧州系証券ともに買い越しとの観測。

売りは、金属、小売、建設、その他金融など。
買いは、サービス、通信、化学、自動車、食品、銀行など。
売り買い交錯は、電機、陸運、機械との観測。



【本日の新興市場】
本日の新興市場は、個人投資家のマインド向上が追い風となり、引き続き、堅調な展開となりそうだ。直近の大幅上昇によって短期的な過熱感は否めないものの、当面は短期資金が主導する形でボラタイルながら上値を試す展開が続く公算も。

個別では、値動きの軽さを材料視したテーマ株の物色が活況となりそうだ。ゲーム関連、LINE関連、ロボット関連、直近IPO銘柄などが循環的に物色されており、日替わりで短期の値幅取り狙いの資金が向かおう。とりわけ、先週はロボット関連が賑わいを見せており、先週末に初値水準を回復したサイバーダイン(7779)の動向が注目される。なお、本日は、保険代理店事業や保険募集人派遣事業を展開するニュートン・フィナンシャル・コンサルティング(7169)がジャスダック市場へ上場する。
出典:フイスコ


(1383) ベルグアース
一般消費者をターゲットに野菜苗及び花苗等の直売を行う子会社を設立

(3186) ネクステージ
下方修正、今期営業利益見通し10.0億円←12.7億円

(3641) パピレス
自社株買い、上限20万株(発行済株式数の7.9%)

(6628) オンキヨー
上方修正、今期最終利益見通し10.7億円←4.0億円

(6656) インスペック
「継続企業の前提に関する注記」の記載解消

※6/13後場動きがあった株

オーイズミ(6428)6/13終値:\998 \+72
カジノ法案の来週審議入り期待などが手掛かりか。

日金銭(6418)6/13終値:\1,842 \+124
カジノ関連の一角で強い動きが目立つ。

学情(2301)6/13終値:\926 \+58
決算発表後は上値追いの動きが続く格好にも。

タキロン(4215)6/13終値:\550 \+27
連日の下ヒゲ示現で調整一巡感も。

北陸電工(6989)6/13終値:\153 \+7
シャープの中小型液晶増産報道などを思惑視も。

ガリバー(7599)6/13終値:\805 \-25
引き続き、5月の中古車販売の落ち込みがマイナス視される。

日本航空(9201)6/13終値:\5,280 \-160
原油市況上昇が空運各社にはマイナスに。

リンク&モチ(2170)6/13終値:\174 \-4
公募・売出株の受渡期日は通過しているものの。

エディオン(2730)6/13終値:\715 \-16
上値の重さを意識して処分売りも優勢に。

横河ブリ(5911)6/13終値:\1,305 \-29
本日は上下に乱高下する場面が何度かみられた。


※6/13大引け後の材料

国際帝石(1605)
西豪州沖合の鉱区権益を落札、ガス田発見の有望エリア。

アイフル(8515)
債権者会議で金融支援継続が決定、事業再生計画期間は終了。

大日本コン(9797)
14年6月期業績予想を上方修正、営業利益7億5,000万円(従来4億円)に。

正栄食(8079)
14年10月期連結業績予想を下方修正、営業利益24億円(従来26億円)に。

エイチーム(3662)
14年7月期第3四半期連結決算、営業利益、前年同期比24%減の10億1,400万円。

稲葉製作(3421)
14年7月期第3四半期連結決算、営業利益、前年同期比40.0%増の17億6,500万円。

エンビプロ(5698)
14年6月期連結業績予想を下方修正、営業利益4億9,200万円(従来7億9,700万円)に。

日本粉(2001)東福粉(2006)株を公開買い付け、7月1日から1株161円、連結子会社化へ。

ICDA(3184)
東証2部に市場変更、6月20日にJASDAQ(スタンダード)から。

・安倍首相、法人実効税率を数年で20%台に、引き下げは来年度から実施.


※6/13のストップ高銘柄 気配含まず・一時含む 

内外テック(3374.T)
川田TECH(3443.T)
菊池製作所(3444.T)
ビリングS(3623.T)
テックファム(3625.T)
カーリットH(4275.T)
カルナバイオ(4572.T)
キャンバス(4575.T)
ビーイング(4734.T)
ぱど(4833.T)
石井表記(6336.T)
JALCOH(6625.T)
ネクス(6634.T)
KIHD(6747.T)
栄電子(7567.T)
PSS(7707.T)
3Dマトリク(7777.T)

※6/13のストップ安銘柄 気配含まず・一時含む 

該当なし。
出典:株式新聞


カーリットHDが値上がり率トップ/東証1部 出来高・上昇率・下落率 上位10銘柄
・出来高上位10傑
  |コード|銘柄                  |現値| 前日比|     出来高|
 1|  8515|アイフル           |    511|     -3|  167469700|
 2|  8411|みずほ             |    210|      1|  128857700|
 3|  8306|三菱UFJ         |    618|      1|   85403000|
 4|  8107|キムラタン         |     10|      0|   49584000|
 5|  8604|野村HD           |    710|     10|   49520000|
 6|  3103|ユニチカ           |     46|      0|   48733000|
 7|  5401|日鉄住金           |    313|      2|   46111000|
 8|  4321|ケネディクス       |    480|     16|   40931400|
 9|  6502|東芝               |    453|      3|   37508000|
10|  6753|シャープ           |    314|      8|   34365000|

・値上がり率上位10傑
  |コード|銘柄                  |現値| 前日比|     前比率|
 1|  4275|カーリットHD     |    565|     80|      16.49|
 2|  3443|川田TECH       |   5220|    580|      12.50|
 3|  9130|共栄タ             |    221|     17|       8.33|
 4|  6428|オーイズミ         |    998|     72|       7.78|
 5|  5413|日新鋼             |   1224|     86|       7.56|
 6|  6250|やまびこ           |   4795|    335|       7.51|
 7|  2183|リニカル           |    995|     68|       7.34|
 8|  5017|富士石油           |    325|     22|       7.26|
 9|  6418|金銭機             |   1842|    124|       7.22|
10|  4714|リソー教育         |    268|     18|       7.20|

・値下がり率上位10傑
  |コード|銘柄                  |現値| 前日比|     前比率|
 1|  1543|純パラ信           |  26430|  -1470|      -5.27|
 2|  6803|ティアック         |     72|     -4|      -5.26|
 3|  2453|JBR             |    330|    -16|      -4.62|
 4|  2025|iアグリ           |   5660|   -240|      -4.07|
 5|  3661|エムアップ         |   1020|    -43|      -4.05|
 6|  5344|MARUWA       |   3935|   -155|      -3.79|
 7|  7476|アズワン           |   3180|   -120|      -3.64|
 8|  1573|H株ベア           |  11130|   -370|      -3.22|
 9|  7599|ガリバー           |    805|    -25|      -3.01|
10|  9201|JAL             |   5280|   -160|      -2.94|

出典:フィスコ


【日証金・東証情報】
13日に主たる市場で基準値に対し10%以上低い価格が約定し、16日は空売り価格規制が終日適用される東証、名証、札証のトリガー抵触銘柄は次の通り。

【東証】

(1739) SEED
(4798) エル・シー・エーホールディングス
(6343) フリージア・マクロス
(8107) キムラタン
(8963) インヴィンシブル投資法人 投資証券

【名証】

対象銘柄なし

【札証】

対象銘柄なし
出典:時事通信


○東証は13日、省電舎(17119株、UBIC(2158)株、ソルクシーズ(4284)株、地盤ネット(6072)株、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(6090)株、日本テレホン(9425)株を「日々公表銘柄」に指定した。16日から毎営業日、信用取引残高を公表する。

○東証は13日、ジャスダック上場のICDAホールディングス(3184)の上場市場を、第2部に変更すると発表した。変更日は6月20日付。


【新聞からの材料】


・ダイハツ(7262)マレーシアに省エネ車、車産業育成に貢献(16日、日刊工業1面)

・ブリヂス(5108)IOCと契約、五輪最高位スポンサーに(16日、日刊工業6面)

・シャープ(6753)中小液晶に200億円超投資、三重2工場で増産(16日、日刊工業9面)

・キヤノン(7751)デンマーク社買収、ネットワークカメラ事業のソフト強化(16日、日刊工業9面)

・村田製(6981)最小サイズ量産、鳴き対策施したMLCC(16日、日刊工業11面)

・アールテック(4573)「新薬候補」で産学連携、対象を拡大(16日、日刊工業12面)

・日電硝子(5214)仏ガラス大手と合弁、有機EL照明部材を開発(16日、日刊工業12面)

・SBI(8473)露でオンライン銀行事業参入、日系で初(16日、FujiSankei4面)

・三菱ケミHD(4188)シェール共同会社設立へ、三井物産(8031)と(15日、朝日7面)



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪