【市況】
日経225 6/13前場13:00現在
14,916.45円 57.08円安
日経225 6/13前場13:00現在
14,916.45円 57.08円安
始値 14,830.99円
高値 14,916.45円
安値 14,830.99円
高値 14,916.45円
安値 14,830.99円
TOPIX 1,233.19 -4.56
JPX日経インデックス400 11,223.26 -44.71
JASDAQ平均 2,126.96 +11.92
マザーズ指数 867.82 +5.20
東証2部指数 3,614.66 +12.62
JPX日経インデックス400 11,223.26 -44.71
JASDAQ平均 2,126.96 +11.92
マザーズ指数 867.82 +5.20
東証2部指数 3,614.66 +12.62
[証券各社レーティング] 格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|---------------|-------------------| <5486>|日立金属 |大和 | --- |「2」新規 | <6724>|エプソン |モルガン |「アンダーW」 |「イコールW」 | <6857>|アドバンテスト |JPM |「アンダーW」 |「ニュートラル」 | <5714>|DOWA |CS |「アンダーP」 |「ニュートラル」 | <5191>|東海ゴム |SMBC日興 |「3」 |「2」 | <8001>|伊藤忠 |シティ |「2」 |「1」 | <8058>|三菱商事 |シティ |「2」 |「1」 | 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|---------------|-------------------| <2489>|アドウェイズ |三菱UFJ | --- |「アンダーP」新規 | <4902>|コニカミノルタ |モルガン |「イコールW」 |「アンダーW」 | <8053>|住友商事 |シティ |「1」 |「2」 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|---------------|-------------------| <9531>|東京ガス |みずほ | 580円 | 650円 | <8729>|ソニーFH |ドイツ |2020円 |2050円 | <9107>|川崎汽船 |モルガン | 230円 | 220円 | <9101>|日本郵船 |モルガン | 350円 | 360円 | <5711>|三菱マテ |CS | 460円 | 470円 | <6503>|三菱電機 |SMBC日興 |1630円 |1700円 | <1605>|国際帝石 |メリル |1520円 |1780円 | <9413>|テレビ東京 |メリル |1700円 |1450円 | <9404>|日本テレビ |メリル |2100円 |2200円 | <8058>|三菱商事 |三菱UFJ |2200円 |2400円 | <2587>|サントリー食品 |三菱UFJ |4300円 |4600円 | <2914>|JT |シティ |4150円 |4700円 | <8031>|三井物産 |シティ |1900円 |1950円 | (出典:フィスコ)
〔個別〕
カルナバイオ(4572):SBIバイオテックと共同研究開発しているCDC7/ASKキナーゼ阻害薬の特許出願について、米国で特許が成立したとの発表を引き続き好材料視。
カルナバイオ(4572):SBIバイオテックと共同研究開発しているCDC7/ASKキナーゼ阻害薬の特許出願について、米国で特許が成立したとの発表を引き続き好材料視。
三菱商(8058):シティでは投資判断を「2」から「1」に格上げ、目標株価も2200円から2500円に引き上げている。自社株買いなどによって、長期でROE改善を目指す中計への期待度が高まったと評価している。
川田TECH(3443):ロボット関連株として引き続き物色の矛先が向かう。
テンポス(2751):14年4月期連結決算の発表を受け、手じまい売りに押される格好。
三城HD(7455):消費税転嫁対策特別措置法に違反したとして、子会社の三城が公正取引委員会から勧告書を受領。
アドバンテスト(6857):15年3月期の営業利益率を10%に引き上げる計画と報道。
ヤーマン(6630):15年4月期業績の大幅増益見通し。
JALCOHD(6625):15年3月期業績は営業黒字幅が拡大する見通し。
日立金属(5486):大和証券では12日付で、投資判断「2」(アウトパフォーム)、目標株価1650円でカバーを開始している。
NTN(6472):バークレイズ証券は12日付で同社の目標株価を420円から500円に引き上げた。レーティングは「イコールウエート」継続。
国際石油開発帝石(1605)、石油資源開発(1662)、日本海洋掘削(1606):
イラク情勢の不透明感から現地12日、NYのWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油先物取引で、7月物が前日比2.13ドル高の1バレル=106.53ドルと9カ月ぶりの水準まで上昇。原油開発を手掛ける同社株へ物色の矛先が向かっている。
イラク情勢の不透明感から現地12日、NYのWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油先物取引で、7月物が前日比2.13ドル高の1バレル=106.53ドルと9カ月ぶりの水準まで上昇。原油開発を手掛ける同社株へ物色の矛先が向かっている。
サントリー食品インターナショナル(2587):三菱UFJモルガン・スタンレー証券では12日付で、レーティング「アウトパフォーム」(強気)を継続、目標株価は4300円から4600円に引き上げている。
東海ゴム工業(5191):SMBC日興証券では12日付で、投資判断を「3」(アンダーパフォーム)から「2」(中立)に、目標株価を1000円から1100円にそれぞれ引き上げている。
ユニプレス(5949):SMBC日興証券では12日付で、投資判断「2」(中立)を継続、目標株価は1800円から2350円に引き上げている。
DOWAホールディングス(5714):クレディ・スイス証券では13日付で、投資判断を「アンダーパフォーム」(弱気)から「ニュートラル」(中立)に、目標株価を740円から820円にそれぞれ引き上げている。
電気興(6706);東海東京ではレーティング「1」を継続。4-6月期は計画外の案件も動き始め、足元の収益は計画を上回る推移と指摘している。会社側の中間期営業利益計画3億円は、第1四半期で上回る可能性があるとみているもよう。今年度は四半期毎に上方修正され、株価も今期から来期に向けての最高場面を今年度中に織り込みに行く展開と予想。
JT(2914):シティではターゲットプライスを4150円から4700円に引き上げている。ロシア事業の業績予想を上方修正。ファンダメンタルズの改善に加え、株価支援材料が多い点も魅力的であると。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。