【新着情報】
【前営業日主要指標 5月21日】
ドル 円: (前営業日:101.27-37)
ユーロ円: (前営業日:138.80-90)
大取先物:14,040円(大取前営業日比:+70円)
日経225前営業日終値:14,042.17円 33.08円安
ユーロ円: (前営業日:138.80-90)
大取先物:14,040円(大取前営業日比:+70円)
日経225前営業日終値:14,042.17円 33.08円安
【海外市場休場予定】
22日(木)特になし
【PTS注目ポイント】
21日の通常取引で、日経225は反落し、前日比33円08銭安の1万4042円17銭で取引を終了した。手掛かり材料難のなか売り圧力が強まり、日経225は一時、取引時間中として2日ぶりに1万4,000円を割り込む場面が見られた。個別では、20日に森下一喜社長が「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」の中国版サービスを年内に開始することを明らかにしたと報道されたガンホー(3765.T)が続伸したほか、20日付で三菱UFGモルガン証が目標株価を引き上げたミクシィ(2121.T)が、一時1,500円ストップ高の9,730円まで買われ年初来高値を更新した。その他、子会社のエクスプローラがNEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)に提案していた「超低遅延8k対応HEVC-ECFによるハイブリッド配信装置」が支援事業に採択されたと発表したPALTEK(7587.T)が80円ストップ高の512円で配分となっている。 引け後は、システム開発のクレオ(9698.T)がアマノ(6436.T)と包括的な業務提携契約を締結すると発表。第一興商(7458.T)は、取得上限20万株(自己株を除く発行済み株式数の0.34%)・6億5,000万円の自社株買いを明らかにした。そーせい(4565.T)は、同社が創製しノバルティス社に導出したCOPD(慢性閉塞性肺疾患)治療薬「ウルティブロ ブリーズヘラー」について、ノバルティスが第3相臨床試験のQUANTIFY試験で、対象となる薬剤に対し非劣性を示したことを明らかにした。日銀金融政策決定会合後の黒田東彦総裁の会見が開始された直後から、1ドル=100円台後半まで円高・ドル安が進んだ。「金融緩和策への言及がないことを先回りした動き」(中堅証券)との見方があった。100円台へ乗せたことから、輸出関連株に対し重しとなる可能性もありそうだ。出典:株式新聞
【主な決算発表予定】
※本=本決算、修=業績修正、1=第1四半期、2=第2四半期、3=第3四半期、 4=1年超決算の第4四半期、5=1年超決算の第5四半期 予定なし
※5/21後場動きがあった株
※5/21大引け後の材料
・黒田日銀総裁、「株高の方向、まったく変わらず」、金融政策決定会合後の記者会見で。
※5/21のストップ高銘柄 気配含まず・一時含む SEED(1739.T) ミクシィ(2121.T) アスカネット(2438.T) ユナイテッド(2497.T) モルフォ(3653.T) プラズマ(6668.T) PALTEK(7587.T) ※5/21のストップ安銘柄 気配含まず・一時含む 該当なし。出典:株式新聞
|タツタ線が値上がり率トップ/東証1部 出来高・上昇率・下落率 上位10銘柄
・出来高上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 出来高| 1| 8411|みずほ | 195| -3| 164209800| 2| 8306|三菱UFJ | 549| 2| 64135600| 3| 4321|ケネディクス | 393| 6| 47869200| 4| 7261|マツダ | 411| -10| 40464000| 5| 6502|東芝 | 386| -11| 40422000| 6| 8604|野村HD | 623| ---| 33864500| 7| 5541|大平金 | 520| 27| 32314000| 8| 4689|ヤフー | 456| -3| 29783600| 9| 8515|アイフル | 379| 6| 25103600| 10| 3103|ユニチカ | 54| -2| 21764000| ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 5809|タツタ線 | 519| 51| 10.90| 2| 6768|タムラ製 | 328| 26| 8.61| 3| 1662|石油資源 | 4200| 310| 7.97| 4| 7591|エクセル | 1771| 113| 6.82| 5| 4722|フューチャー | 559| 34| 6.48| 6| 3371|ソフトクリエH | 788| 47| 6.34| 7| 6740|JDI | 558| 32| 6.08| 8| 6315|TOWA | 606| 32| 5.57| 9| 1976|明星工 | 494| 26| 5.56| 10| 3092|スタートトゥ | 2422| 127| 5.53| ・値下がり率上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 4829|日本エンタ | 217| -21| -8.82| 2| 3660|アイスタイル | 404| -38| -8.60| 3| 3655|ブレインP | 1166| -92| -7.31| 4| 2687|シーヴイエス | 143| -11| -7.14| 5| 4512|ワカモト | 234| -14| -5.65| 6| 6073|アサンテ | 1140| -62| -5.16| 7| 8029|ルック | 243| -13| -5.08| 8| 3738|ティーガイア | 919| -47| -4.87| 9| 5912|OSJBHD | 120| -6| -4.76| 10| 7245|大同メタ | 990| -49| -4.72|出典:フィスコ
【日証金・東証情報】
21日に主たる市場で基準値に対し10%以上低い価格が約定し、22日は空売り価格規制が終日適用される東証、名証、札証のトリガー抵触銘柄は次の通り。 【東証】 (2162) 日本マニュファクチャリングサービス (2315) SJI (3042) セキュアヴェイル (3390) ユニバーサルソリューションシステムズ (3660) アイスタイル (3734) インテア・ホールディングス (3777) ジオネクスト (3782) ディー・ディー・エス (3823) アクロディア (4798) エル・シー・エーホールディングス (4829) 日本エンタープライズ (6069) トレンダーズ (6637) 寺崎電気産業 (6894) パルステック工業 (7502) プラザクリエイト (7612) コモンウェルス・エンターテインメント (9318) アジア・アライアンス・ホールディングス (9898) サハダイヤモンド (78599) アルメディオ第2回新株予約権 【名証】 対象銘柄なし 【札証】 対象銘柄なし出典:時事通信
○日本証券金融は21日、東武住販(3297)株を22日から貸借融資銘柄に追加すると発表した。
○東証は21日、エスケーエレクトロニクス(6677)株の信用取引による新規の売り付けと買い付けに関する委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする臨時措置を22日売買分から当分の間、実施すると発表した。これに伴い、日本証券金融も同株の貸借取引にかかる貸借担保金率を50%に引き上げる。
○東証は21日、ミクシィ(2121)株を日々公表銘柄に指定し、22日から信用取引残高を日々公表すると発表した。一方、モルフォ(3653)株と日本テレホン(9425)株の指定を解除する。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。