3/31 前場の振り返り | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

レシップHLDG(7213)3/31前場終値:\851 \+137
貸借取引申込停止措置を実施で買い戻しが優勢に。

リソー教育(4714)3/31前場終値:\259 \+24
下値到達感広がり自律反発狙いの動きにも。

日本農薬(4997)3/31前場終値:\1,533 \+81
農業関連には戦略特区での需要増期待も。

三井海洋開発(6269)3/31前場終値:\2,553 \+132
下値の堅さも意識でリバウンド期待か。

エイチーム(3662)3/31前場終値:\4,900 \+240
調整一巡感からリバウンド狙いの動きが継続。

バリューコマース(2491)3/31前場終値:\1,021 \+50
先週末にかけての新興市場の下げ止まりなど安心感にも。

サンフ不動産(8934)3/31前場終値:\1,399 \+68
不動産株高の流れから短期資金の値幅取りも。

HIS(9603)3/31前場終値:\5,820 \+280
羽田空港の発着枠拡大なども期待材料視か。

ルネサスエレ(6723)3/31前場終値:\775 \+36
特に材料見当たらずショートカバーなどが優勢か。

新生銀行(8303)3/31前場終値:\200 \+9
銀行株高の中でリバウンドの動きを強める形に。

三菱Uリース(8593)3/31前場終値:\498 \+22
先端設備をリースで支援との報道も伝わり。

東洋埠頭(9351)3/31前場終値:\250 \+11
含み資産関連の一角は特区地域指定が手掛かりにも。

フジテック(6406)3/31前場終値:\1,395 \+58
新規材料観測されないが、足元の好業績を評価も継続。

DOWA HLDG(5714)3/31前場終値:\854 \+34
中国の景気刺激策期待から非鉄金属株には見直し買いも。

マツダ(7261)3/31前場終値:\457 \+18
米自動車販売など控えてリバウンド継続の格好か。

エプソン(6724)3/31前場終値:\3,205 \+125
円安ユーロ高の流れなども買い材料に。

古河電工(5801)3/31前場終値:\257 \+10
目立った材料は観測されないが、もみ合い上放れで。

シマノ(7309)3/31前場終値:\10,280 \+400
1万円の大台突破で上値妙味も。

イオンFS(8570)3/31前場終値:\2,313 \+88
イオンの格安スマホ販売なども刺激材料か。

東京建物(8804)3/31前場終値:\871 \+33
27日には「中野セントラルパーク」売却などSPC再編策を発表。

ファンコミ(2461)3/31前場終値:\1,757 \-178
分割権利取りの動きも終了しており、手仕舞い売りが優勢か。

冶金工(5480)3/31前場終値:\331 \-22
特区6地域指定などと伝わり、短期的な出尽くし感が先行へ。

アコーディアG(2131)3/31前場終値:\1,203 \-74
ゴルフ場7割売却をマイナス視する動きが優勢に。

日東製網(3524)3/31前場終値:\161 \-8
宇宙関連銘柄として先週末に賑わった反動。

ジェイアイエヌ(3046)3/31前場終値:\3,140 \-145
2月のマド埋め水準では戻り売り圧力も強まり。

ダイヘン(6622)3/31前場終値:\407 \-17
通期純利益は35億円から27億円に下方修正。

大幸薬品(4574)3/31前場終値:\1,691 \-66
引き続き、消費者庁からの措置命令を警戒視。

三井製糖(2109)3/31前場終値:\389 \-15
特に材料見当たらず戻りの鈍さを嫌気か。

ぐるなび(2440)3/31前場終値:\1,453 \-55
分割権利落ちに伴う処分売りの動き継続か。

北海道電力(9509)3/31前場終値:\854 \-30
値上げ回避の努力必要と経産相コメントも伝わり。

椿本チエイン(6371)3/31前場終値:\734 \-25
寄り付き前に発表された2月の鉱工業生産指数の下振れも嫌気か。

HOYA(7741)3/31前場終値:\3,149 \-107
株価は高値圏で利食い売りなどの需給要因か。

飯野海運(9119)3/31前場終値:\502 \-17
含み資産関連の一角として関連株安に押されるか。

オークマ(6103)3/31前場終値:\821 \-27
東海東京では投資判断を「2」から「3」に格下げへ。

南海電鉄(9044)3/31前場終値:\400 \-13
決算末権利取りの動きも一巡しており見切り売り優勢か。

東京ドーム(9681)3/31前場終値:\528 \-17
含み資産関連の一角では軟調な動きも目立つ。

セイノーHLDG(9076)3/31前場終値:\973 \-31
特に材料なく1000円レベルでの戻り売り圧力。

H2Oリテイ(8242)3/31前場終値:\818 \-26
消費増税を明日に控え警戒感も。

三菱UFJ(8306)3/31前場終値:\563 \+8
地合い改善や米銀行株高の流れからメガバンクはしっかり。

新日鐵住金(5401)3/31前場終値:\281 \+4
4-6月の原料炭値下げを受けてコスト低減期待高まる。

ソニー(6758)3/31前場終値:\1,961 \+64
先週末には組織集約などの本社改革を発表。

ソフトバンク(9984)3/31前場終値:\7,761 \+67
新興市場の下げ止まりなど個人のマインド改善期待もあり。

日本航空(9201)3/31前場終値:\5,040 \+45
野村では投資判断「バイ」に格上げで6000円目標に。

ケミプロ化成(4960)3/31前場終値:\380 \+71
品貸料最高料率の臨時措置を解除と伝わる。

東亜石油(5008)3/31前場終値:\190 \-11
特区指定地域の発表で短期的な出尽し感なども。

ミクシィ(2121)3/31前場終値:\5,850 \+650
地合い改善を追い風に主力のネット関連に見直しの動き。

エンバイオHD(6092)3/31前場終値:\1,690 \+254
値動きの軽い直近IPO銘柄として短期資金が向かう。

DLE(3686)3/31前場終値:\2,345 \+400
エンバイオHDの急騰が直近IPO銘柄の刺激材料に。

OTS(4564)3/31前場終値:\169 \-9
中村教授とのアドバイザー契約終了で警戒感。

カイオム(4583)3/31前場終値:\3,030 \-285
先週末の大幅上昇による反動で利益確定売り優勢。

エスクローAJ(6093)3/31前場終値:\7,220 \-
小型のIPO案件として初値買い資金が集中。

日本通信(9424)3/31前場終値:\318カ
イオンが格安スマホを販売で関心高まる。

サイバーリンクス(3683)3/31前場終値:\4,520 \+475
値動きの軽い直近IPO銘柄に値幅取り狙いの短期資金が向かう。

ザイン(6769)3/31前場終値:\1,538 \+208
パナソニックへのライセンス供与を材料視。

高度紙(3891)3/31前場終値:\1,137 \-110
先週末はリチウム電池関連の一角として賑わった反動で。

サン電子(6736)3/31前場終値:\1,004 \-28
今期の業績計画を上方修正も出尽くし感が意識される。



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪