相場研究所 「会社四季報2014年第2集 春号(3/14発売)速報版」 No4 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

相場研究所 「会社四季報2014年第2集 春号(3/14発売)速報版」 No4

サンドラッグ(9989) 【四季報先取り】サンドラッグ
【堅 調】店舗純増53(前期45)。既存店は後半の天候不順で失速。が、DS業態で医薬品の比重増し粗利改善。15年3月期は店舗純増80超。前半は増税に伴う既存店軟調見込むが、夏以降は徐々に解消。販促費など圧縮し、通期で営業増益に。増配も。
【コンビニ型】小型店展開に本腰、管理栄養士監修の弁当など揃え差別化。自社ECが今春稼働、店舗とポイント共通化検討。

スズケン(9987) 【四季報先取り】スズケン
【小幅増益】糖尿病薬軟調だが、主力の医療用医薬品卸で納入単価改善が進む。前号から営業益急伸。15年3月期も卸の数量増続く。医薬品製造が反発。薬局ののれん代消滅し、在庫差益なくても営業益小幅増。
【卸以外】調剤薬局は早期に売上高1000億円目指す(現850億円)。M&Aに積極的だが、競争率高い。食後過血糖改善剤との併用推奨が効き、糖尿病薬底入れへ。

ファーストリテイリ(9983) 【四季報先取り】ファーストリテイリ
【順調拡大】ユニクロはアジア中心に店舗純増196(前期162)と大量出店。国内は利幅厚い秋冬商戦が順調。海外も中国を軸に高成長続く。低価格業態ジーユーの2ケタ成長続き、最高純益更新。連続増配。
【海 外】3月に預託証券形式で香港市場上場、アジアでの認知度向上狙い販売員確保。米国事業は新CEOの下、14年8月期は15出店と拡大路線へ舵(前期末7店舗)。

ヤマダ電機(9831) 【四季報先取り】ヤマダ電機
【復 調】売り場増は約14万平方mと前期並み。白モノ家電軸に需要堅調だが上期の過度な値引きが足引き営業益続落。15年3月期は売り場増は10万平方mにとどまる。が、既存店はテレビ底打ち。住宅も上乗せ。値付け正常化で利益復調。撤退特損見込まず。
【強 化】自社企画商品のハーブリラックスを拡充。小物商品に加え今春から白モノ家電も投入。中小型店でも住宅関連を展開。

NTTデータ(9613) 【四季報先取り】NTTデータ
【反 発】金融、製造業向けで複数の不採算案件発生。コスト削減でカバーできず利益大幅減。15年3月期は手持ち案件高水準。スペインのエヴェリス社連結で売上高800億円上乗せ、利益貢献薄い。不採算案件減り、海外も改善基調。営業益反発。
【海 外】オフショア拠点は欧州、米国などでも積極活用へ。ディメンションデータなどグループ企業と共同で案件受注推進。

関西電力(9503) 【四季報先取り】関西電力
【浮 上】大飯原発が9月から定期検査で再び原発ゼロに。代替火力燃料費重く、3期連続赤字に。15年3月期は料金値上げがフル貢献。原発再稼働前提に燃料費、購入電力料大幅減。人件費など効率化も寄与。
【準 備】大飯が活断層でないと確定。高浜の防潮工事など再稼働への取り組みに全力。工事予算開示など取引先の独禁法違反を誘発・助長する行為判明、再発防止課題。

日本航空(9201) 【四季報先取り】日本航空
【軟 調】長距離路線を軸に国際線好調。が、円安で機材、燃油費上昇きつく営業減益。15年3月期は発着枠拡大で羽田国際線を大幅増便。ただ、国内線含め競争厳しく単価下落。円安引き続き重い。営業益軟調。
【刷 新】国内線主要77機の内装を順次刷新。全座席を本革仕様に替えネット環境も整備。15年以降、アジア・欧米など中長距離国際線で関西・中部発着路線の充実図る。

日本郵船(9101) 【四季報先取り】日本郵船
【小幅増益】コンテナ船軟調も、バラ積み船上向き。投資有証売却益で課徴金特損吸収。15年3月期もコンテナ船は需給改善遅い。バラ積み船市況回復続く前提で営業小幅増益。表記純益は追加の課徴金想定せず。
【カルテル】自動車船で公取委が独禁法違反認定し課徴金135億円、欧米当局も調査。コンテナ船は不採算船の返船等で船費削減、減速航行など運航費の効率化図る。

東京建物(8804) 【四季報先取り】東京建物
【売却特益】SPC連結化で収益押し上げ。ビル賃貸が稼働率復調。が、住宅分譲は大型物件少なく約1400戸(2割超減)と足引っ張る。営業減益。SPC連結化に伴い金利負担増。固定資産売却の特益。増配。
【本格化】大手町タワーが4月末本格開業、15年度以降年間80億円の利益寄与。用地取得競争激化のため無理な仕入れは避ける方針。15年度住宅分譲1500戸程度か。

第一生命保険(8750) 【四季報先取り】第一生命保険
【最高益】変額年金や外貨建て終身保険好調。円安で利息配当金収入も増え、逆ザヤ解消も。会社経常益過小。15年3月期は保障性商品が復調。本業示す基礎利益堅調。相場環境激変なければ利益続伸。再増配も。
【買 収】損保ジャパンの生保子会社を買収し、保険ショップチャネル開拓へ。15年度下期に新商品・サービス提供を開始。第一フロンティア生命は100%子会社化。

三菱UFJFG(8306) 【四季報先取り】三菱UFJFG
【横ばい】投信販売好伸。与信費用は計画ほど膨らまず。経常増益。15年3月期の国内貸出は利ザヤ再低下だが、法人向け伸ばし相殺。タイの銀行買収で利益上乗せ。ただ、債券と株の売却益が縮小し横ばい圏。
【米 国】16年までに全米トップ10銀行になるため買収加速、傘下銀行の米国での支店を15年度中に統合。モルスタ証券との連携強め、国際的M&Aの支援を積極化。

新生銀行(8303) 【四季報先取り】新生銀行
【上向く】投信販売手数料が増加。が、消費者ローンの過払利息返還損失136億円計上で減益。15年3月期は高金利定期預金が満期迎え調達金利低下。資金利益が拡大。投信販売手数料続伸。返還損消え利益反発。
【付 加】病児保育や家事代行の利用権付き住宅ローンの取扱開始。コンビニATM利用者にTポイント付与。不良債権比率は13年末4・49%に低下、15年度2%台狙う。

クレディセゾン(8253) 【四季報先取り】クレディセゾン
【高 原】カードショッピングは取扱高伸ばし堅調。不動産も上伸。営業増益。15年3月期はキャッシング漸減もショッピングやリース、ファイナンス等は成長着実。システム稼働で償却負担増。利益足踏み。
【基幹システム】最大1500億円投じ14年度下期稼働。業務一元化しコスト削減、プロセッシング獲得など狙う。出資先コイニーと連携、スマホ決済サービス普及推進。

サンリオ(8136) 【四季報先取り】サンリオ
【着 実】国内ライセンス伸び悩むが、アジアや南米が拡大。米国もスポーツ用品などカテゴリー広がり着実。15年3月期はアジア高成長。低調の欧州も期央に顧客の在庫調整一服。コンサル料かわし利益堅調増。
【新キャラ】英国で人気の「ミスターメン」は、今年から新ライセンシー商品を順次投入し世界展開を本格化。停滞する欧州各国に専属エージェントを配し個別対応推進。

ユニ・チャーム(8113) 【四季報先取り】ユニ・チャーム
【堅 調】収益柱おむつが内外で増勢の一方、原材料高が採算圧迫。増益幅縮小。12期連続増配。14年12月期は9カ月変則決算。「ムーニー」シリーズ等、おむつなお好調。中国軸に生理用品「ソフィ」シリーズ増勢。前期高騰の材料費圧縮寄与。36円配維持も。
【海 外】新興国通貨安受け輸入材料が高騰、現地調達に転換。成長顕著なインドネシア等で実施。中国は地方都市開拓推進。

ヤマハ(7951) 【四季報先取り】ヤマハ
【増 勢】主柱のピアノ、電子楽器は国内軟調。が、欧米の円安押し上げ効果大きい。電子部品も赤字脱却。営業益倍増。15年3月期は新製品テコに国内、北米で楽器微増に持ち込む。新興国も回復基調。インドネシアのスト影響薄れ、営業増益。連続増配も。
【インドネシア】9月からストライキのギター工場は1月稼働再開、順次能力復元。工場で新製法導入や工程改善推進、効率化。

アシックス(7936) 【四季報先取り】アシックス
【増配余地】ランニング用などシューズ・ウエア続伸、円安も追い風。仕入れ原価高吸収し大幅増益。15年3月期もランニング軸に堅調だが、欧米での円安メリット一巡。調達国シフト等で仕入れ改善。最高益。
【子会社】非スポーツ系シューズなど展開するアシックス商事を3月26日に完全子会社化し、上場廃止へ。同社が持つ海外自社工場の活用など、生産面での連携など狙う。

凸版印刷(7911) 【四季報先取り】凸版印刷
【連続増益】雑誌等印刷物が低調も業務受託伸びる。液晶フィルターも回復。営業増益。為替差益で経常益膨らむ。特益消える。15年3月期は雑誌、チラシ等は苦戦もICカード、業務受託増勢。液晶フィルターも順調増。連続営業増益。為替差益見込まず。
【海 外】食品、日用品向け包材やICカードの欧米向け販売を強化。スマホ向け非接触ICクレジット発行サービスを開始。

キヤノン(7751) 【四季報先取り】キヤノン
【着実増】好採算の一眼レフは期初在庫重く数量小幅減。だが、カラー機中心に複合機拡大、LBPもOEM続伸。露光装置は顧客投資復調の半導体用、中小型新製品投入の液晶用ともに数量増。営業益着実増。
【半導体露光装置】微細化技術を共同研究する米モレキュラーインプリント社を4月に子会社化、次世代機の開発加速狙う。円安メリット生かし、国内生産比率向上へ。

オリンパス(7733) 【四季報先取り】オリンパス
【続 伸】前期事業売却で売上高1100億円剥落。新製品効果で内視鏡が大幅増。円安順風。営業益倍増。訴訟引当や不採算事業撤退で特損。15年3月期も主軸の消化器内視鏡が設備更新需要で繁忙続く。固定費削減によるデジカメ赤字縮小も貢献。営業益続伸。訴訟特損縮小。
【デジカメ】小型デジカメは機種大幅削減、在庫台数も前期末比70%圧縮。高価格のミラーレス販売比率高め、採算向上狙う。

メディパルHLD(7459) 【四季報先取り】メディパルHLD
【着 実】取引先との単価改定交渉進むうえ、全般的な販管費抑制が想定以上。営業外にのれん益。15年3月期は薬価改定で医療用医薬品の単価下がるが、数量増が上回る。物流効率化も効き、着実に営業増益。
【新機軸】営業員の約3割が医薬情報提供者資格取得。信頼度アップ受け、製薬会社の製造販売後調査を受託へ。4月から製薬会社で研修開始、16年3月期から寄与。

パナソニック(6752) 【四季報先取り】パナソニック
【連続増益】白モノ、AV機器苦戦。ただ住宅、車載の伸びが想定以上。人件費減も効く。のれん減損減る。配当は前号より増額。15年3月期も車載機器、住宅など法人向け事業へのシフト奏功。エアコン、デジカメなど不採算改善も寄与。連続増益。
【半導体】イスラエルの同業と合弁設立、北陸3拠点の生産ラインを移管。東南アジア3工場も外資に売却、赤字止血にメド。

久光製薬(4530) 【四季報先取り】久光製薬
【営業増益】15年2月期は期初から薬価改定の影響受ける。柱の医療用鎮痛消炎剤が単価低下で後退。が、抗アレルギー薬を軸に一般用続伸。米国の更年期用貼付薬も増加。販促費増等こなす。販売権許諾特益ない。
【新中期計画】今期開始で、海外強化が主題か。米国は更年期用経口新薬の育成、製品の日米相互供給の検討など。アジアはベトナム、インドネシアでのサロンパス拡販。

電通(4324) 【四季報先取り】電通
【連続増益】英イージス社買収で上乗せ。増税前需要寄与しテレビ広告増勢、会社計画の増益幅超過。株売却特益減る。15年3月期はテレビ広告で増税後の反動減あるが後半挽回。海外拡大。営業益続伸。増配か。
【推 進】英イージス社との拠点や人材面の統合が本格化。中国ネット広告企業の買収など海外はデジタル領域中心に、各地域で補完が必要な事業領域のM&Aを継続。

王子HLD(3861) 【四季報先取り】王子HLD
【増 益】段ボールは数量伸び鈍く、印刷用紙にも販価安が響く。ただパルプ海外販売が絶好調で補う。為替差益は想定超。15年3月期は印刷用紙と段ボール原紙の値上げ通期寄与。事業構造転換を含め原価低減一段進む。原燃料高こなし営業増益続く。
【構造転換】目先7~10月に段ボール原紙・白板紙等・感熱紙で計5機停止。中国・南通のパルプ内製化設備なお稼働遅延。

野村不動産HLD(3231) 【四季報先取り】野村不動産HLD
【高水準】住宅分譲は過去最高6200戸(451戸増)へ前進。高価格帯伸びて想定以上に採算向上。15年3月期も住宅分譲の増販拍車。浜松町から川崎への移転影響で東芝ビル賃料が一時減でも利益水準高い。
【照 準】住宅分譲の中期目標7000戸は14年度中達成が視野に。用地は1・7万戸超、2年強分のストック確保。東芝ビルは新入居客が一部決定、早期穴埋めに全力。

ハウス食品G本社(2810) 【四季報先取り】ハウス食品G本社
【上向く】持分法会社連結で運送他は7割増だが、主柱のルウが価格競争響き減退。販促費増もあり営業減益。土地売却益。15年3月期は新商品効果でルウ底入れ。ウコンなど健康食品も上向く。原材料高一服し100周年、持株会社移行費消える。営業増益。
【増 設】セブン向け総菜工場を久喜に新設、16年初稼働、既存の上尾も生産継続か。物流拠点は18年までに14から10に集約へ。

山崎製パン(2212) 【四季報先取り】山崎製パン
【底打つ】販価低迷続くパンは定番品の高価格帯投入で上向く。小麦粉など原料高だが、アイテム数絞り生産効率改善。特売抑え販促費削減。低採算のコンビニ事業は好調な新業態への転換で黒字化。営業益底入れ。
【高価格】13年12月投入のゴールドシリーズ食パンは出足順調。2月のバターロール皮切りに菓子パンでも展開。サンデリカは関東地区ローソンの米飯類取り扱い開始。

大成建設(1801) 【四季報先取り】大成建設
【増 益】受注1兆3400億円計画(前期比微減)だが上振れも。建築の不採算工事残るが、採算改善進み営業益反発。15年3月期は採算重視の受注継続。豊富な手持ち工事を消化。不採算案件減少。機械化、省力化進め労務費、資材高こなし増益続く。
【採 用】技術系の中途採用拡大、14年度110人(13年度95人)計画。南相馬市の除染事業を新規受注。技術センター拡充。

日本水産(1332) 【四季報先取り】日本水産
【連続増益】サケなど国内市況回復と海外不採算事業の撤退で上向く。15年3月期は医薬品原料減をサプリ注力で埋め収益柱のファイン堅調。水産軟化だが前期事業整理が通期寄与。関係会社株式売却など特損減。
【増 強】家庭向け冷食増やし、拡大する中食市場食い込む。減塩品など健康訴求でシニア獲得も。13年末、鳥取でサケ養殖会社設立。加工場も併設し西日本の販売強化。

注意:上記記事及び業績予想は『会社四季報』春号《3月14日発売》の速報版です。今後、『会社四季報』の制作過程で内容が変わる場合もあることをご承知おき下さい)会社四季報オンラインで申し込みの上、お買い求め下さい。年間予約購読は3つのメリットがあります。1.ご自宅や勤務先に直接お届けします。2.買い忘れがありません。3.売り切れによる買い逃しがありません。東洋経済新報社 予約サービスセンター 0120-206-308 (受付時間:平日9:30-17:20)



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

※銘柄相談など何か質問などあれば、コメント欄へお願いします。
出来る範囲でお答え致します。(なお、いたずらなコメントについてはスルーさせていただきます)
表に出たくない人は「内緒」機能をお使い下さい。「匿名さん」という形でお答えさせていただきます。


https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪