【お知らせ】
本日夜、メルマガ配信予定。
本日夜、メルマガ配信予定。
【指標】
日経225 大引け
14,393.11円 80.08円高
日経225 大引け
14,393.11円 80.08円高
始値 14,343.73円
高値 14,427.95円
安値 14,214.60円
高値 14,427.95円
安値 14,214.60円
東証1部騰落銘柄数
値上がり1350、値下がり362、変わらず69
値上がり1350、値下がり362、変わらず69
出来高 22億2632万株
売買代金 1兆8955億円
売買代金 1兆8955億円
TOPIX 1,192.05 +8.23
JPX日経インデックス400 10,776.25 +64.96
JASDAQ平均 2,042.16 +5.99
マザーズ指数 819.93 -3.56
東証2部指数 3,549.52 +16.01
JPX日経インデックス400 10,776.25 +64.96
JASDAQ平均 2,042.16 +5.99
マザーズ指数 819.93 -3.56
東証2部指数 3,549.52 +16.01
【市況】
東京市場は、前場、一時は100円近く下げる場面もあったが、連日大幅安の反動で先物買い戻しが入りプラスに転じた。
現在97円高 14,411.01円。(12:45現在)
先週末の予測通りの展開か?
東京市場は、前場、一時は100円近く下げる場面もあったが、連日大幅安の反動で先物買い戻しが入りプラスに転じた。
現在97円高 14,411.01円。(12:45現在)
先週末の予測通りの展開か?
明日も高い?
18日の日銀総裁会見や19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を見極めたいというムードにより、方向感の定まらない展開であった。
値上がり率上位
フルキャストHD(4848)、図書印刷(7913)、JUKI(6440)、あすか製薬(4514)、東洋炭素(5310)、建設技術研究所(9621)、帝国繊維(3302)、関東電化(4047)、シーエーシー(4725)、メック(4971)
フルキャストHD(4848)、図書印刷(7913)、JUKI(6440)、あすか製薬(4514)、東洋炭素(5310)、建設技術研究所(9621)、帝国繊維(3302)、関東電化(4047)、シーエーシー(4725)、メック(4971)
業種別では、パルプ・紙、電気・ガス業、証券商品先物、非鉄金属、水産・農林業など29業種がプラス。
サービス業、情報・通信業、鉱業、精密機器の4業種がマイナス。
サービス業、情報・通信業、鉱業、精密機器の4業種がマイナス。
【個別】
JUKI(6440):上振れ決算や復配計画。
JUKI(6440):上振れ決算や復配計画。
レーサム(8890):先週末に4-12月期決算を発表し、売上高は前年同期比46.8%増の142.8億円、営業利益は同55.2%増の24.8億円と大幅な増収増益で着地した。ただし、10-12月期営業利益は8600万円に留まり、上期の24.0億円から急減速となっている。また、通期の営業利益は43.0億円が見込まれており、通期計画の下振れ懸念も台頭する格好に。
フルキャストHD(4848):復配や今期大幅増益見通し。
ユアテック(1934):同社初のメガソーラー本格運転へ。
ファナック(6954):JPモルガンでは投資判断を格上げ。
いちごHD(2337):2014年度をめどに、太陽光発電施設に投資するファンドを上場させると報じられたことが材料視されている。当初の資産規模は70-80億円程度となる見込みで、来年度中にも東証が開設する見通しのインフラファンド市場の第1号を目指す。
東芝(6502):モルガンでは投資判断を格上げへ。
山埼製パン(2212):14年12月期は営業増益転換の見通し、コンセンサスを上回る。
木村化工機(6378):14年3月期は減益幅が想定より縮小見込み。
高橋カーテンウォール工業(1994):14年12月期は大幅増益・復配を見込む。
ディーブイエックス(DVx;3079):3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載・登録された投資家に対し、普通株式1株につき2株の割当をもって分割する。
シチズンホールディングス(7762):野村証は「Buy」継続、目標株価は985円に引き上げ。
ヒト・コミュニケーションズ(3654):1月売上高は前年比14.9%増、ブロードバンド分野の好調持続。
日本農薬(4997):SMBC日興証は「1」継続、目標株価は1550円に引き上げ。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。