【新着情報】
【前営業日主要指標 2月6日】
NYダウ:15,628.53ドル +188.30ドル
NASDQ:4,057.12 +45.57
ドル 円:102.08-18(前営業日:101.40-50)
ユーロ円:138.72-82(前営業日:137.25-35)
大証先物:14,420円(日中比:+270円)
CME日経225先物:14,430円(イブニング比:+10円)
日経225前営業日終値:14,155.12円 25.25円安
NASDQ:4,057.12 +45.57
ドル 円:102.08-18(前営業日:101.40-50)
ユーロ円:138.72-82(前営業日:137.25-35)
大証先物:14,420円(日中比:+270円)
CME日経225先物:14,430円(イブニング比:+10円)
日経225前営業日終値:14,155.12円 25.25円安
【海外市況】
※欧州株式市場
ロンドン株式相場は大幅続伸。エマージング市場が落ち着きを取り戻すなか、明日に1月米雇用統計の発表を控えて足もとの下落に対する買い戻しが強まった。ダウ平均の上げ幅拡大も相場を支えた。サービス収入の改善見通しを示したボーダフォンの上昇が目立ったほか、BPやディアジオなどが買われ指数を押し上げた。半面、決算内容が低調だったアストラゼネカなどは売られた。
フランクフルト株式相場は5営業日ぶりに大幅反発。トルコリラや南アフリカランドなど新興国通貨の買い戻しを背景に投資家心理が改善した。明日に1月米雇用統計の発表を控えて前日までの4日続落に対する買い戻しが活発化したうえ、米国株式相場の上昇が買いを後押しした。個別では、K+S(5.50%高)やコンチネンタル(3.00%高)、コメルツ銀行(2.98%高)などが堅調で、全30銘柄が上昇する全面高の展開だった。
※米国株式市場
米国株式相場は上昇。ダウ平均は188.30ドル高の15,628.53ドル、ナスダックは45.57ポイント高の4057.12で取引を終了した。10-12月期の労働生産性が予想を上回ったほか、予想を下回る週間新規失業保険件数を受け、7日発表予定の1月雇用統計に対する楽観的な見方が強まった。トルコリラをはじめとする新興国通貨が戻り基調にあり、新興国の問題が落ち着きに向かっているとの見方も買い安心感につながった。セクター別でも全面高となり、特に小売りやメディアの上昇が目立った。メディア・娯楽大手のディズニー(DIS)が売上高、利益ともに予想を上回る10-12月期決算を発表して上昇。コーヒー豆およびコーヒーマシンメーカーのグリーン・マウンテン・コーヒー(GMCR)は、コカ・コーラ(KO)が同社株式10%を取得することで合意したと発表し、両社とも堅調推移となった。一方、短文投稿サイトのツイッター(TWTR)が、決算で10-12月期ユーザー数の伸び鈍化など成長減速の兆候がみられたことで大幅下落。自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は、10-12月期利益が予想を下回る決算を発表して、軟調推移となった。7日の取引開始前に発表される1月雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比18万人増(12月7.4万人増)、失業率は6.7%(同月6.7%)
がそれぞれ予想されている。
がそれぞれ予想されている。
【経済指標発表予定】
(国 内)
・1月上中旬分の貿易統計(午前8時50分、財務省)
・1月末の外貨準備高(午前8時50分、財務省)
・12月の景気動向指数(午後2時、内閣府)
・1月の携帯電話契約状況(午後3時、電通事協)
・1月末の外貨準備高(午前8時50分、財務省)
・12月の景気動向指数(午後2時、内閣府)
・1月の携帯電話契約状況(午後3時、電通事協)
(海 外) 時間はJST
・12月の独貿易統計(午後4時、統計局)
・12月の英貿易収支(午後6時半、国民統計局)
・12月の独鉱工業生産(午後8時、経済省)
・1月の米雇用統計(午後10時半、労働省)
・12月の米消費者信用残高(8日午前5時、FRB)
・12月の英貿易収支(午後6時半、国民統計局)
・12月の独鉱工業生産(午後8時、経済省)
・1月の米雇用統計(午後10時半、労働省)
・12月の米消費者信用残高(8日午前5時、FRB)
【海外市場休場予定】
7日(金) 特になし
【本日の市況見通し】
7日の東京株式市場では、米国株の大幅高と為替の円高・ドル安を好感して急反発が予想される。日経225は朝方にシカゴ225先物の円建て清算値(1万4,445)にさや寄せする形で1万4,400円台に乗せそうだ。ただ、1月の米雇用統計の公表を今夜に控え、午後には戻り売りが予想されるため、「寄り付き天井に終わりかねない」(中堅証券)と慎重な声も聞かれる。6日の米国市場では、新規失業保険申請件数が市場予想を上回ったことからダウ平均が188ドル高、ナスダック総合指数が45ポイント高といずれも急伸。為替は1ドル=102円台と、前日午後3時時点より円安・ドル高に動いた。このため、東京市場では寄り付きから、前日に売られた輸出株を中心に、買い戻しや押し目買いが厚みを増すだろう。注目は朝方の買い一巡後。日経平均が1万4,500円まで戻しても、25日移動平均との下方乖離(かいり)率は6%近くあり、「値頃感から買いが続きやすい」(インターネット証券)との見方がある。一方、「雇用統計の公表値が平凡な内容だった場合、今夜のダウが下落し、来週に日経225が再び下げるリスクがある」(先の中堅証券)ことから、午後にかけて手じまい売りが株価の上値を圧迫する展開も予想される。
【主な決算発表予定】
※本=本決算、修=業績修正、1=第1四半期、2=第2四半期、3=第3四半期、 4=1年超決算の第4四半期、5=1年超決算の第5四半期 【2月7日】 ・10時~《3》日化学産(4094) ・11時~《1》中央経済(9476) ・11時~《3》アリアケ(2815)、シキボウ(3109)、電化(4061)、ノザワ(5237)、丸一管(5463)、那須鉄(5922)、JKHD(9896) ・12時~《3》亀田菓(2220)、SRGタカミヤ(2445)、双日(2768)、IIJ(3774)、東都水(8038) ・13時~《3》日住テクエン(1819)、東鉄工(1835)、和弘食品(2813)、東洋紡(3101)、王子HD(3861)、扶桑薬(4538)、サカタインクス(4633)、フマキラー(4998)、桜ゴム(5189)、東京綱(5981)、北川鉄(6317)、ヤマダコーポ(6392)、シンフォニア(6507)、ヨコオ(6800)、紙パル商(8032)、東北銀(8349)、琉球銀(8399)、セブン銀行(8410)、小田急(9007)、日石輸(9074)、ヤマタネ(9305)、DTS(9682) ・14時~《1》アジア航(9233) ・14時~《3》麻生フオーム(1730)、佐田建(1826)、田辺工業(1828)、鈴縫工(1846)、大和ハウス(1925)、永谷園(2899)、サイボー(3123)、三菱紙(3864)、タキロン(4215)、東邦化(4409)、西川ゴム(5161)、三星ベ(5192)、川金HD(5614)、アマテイ(5952)、三洋工(5958)、京都工具(5966)、アマダ(6113)、アピクヤマダ(6300)、フジテック(6406)、日ピス(6461)、森尾電(6647)、北電工(6989)、ハリマ共和(7444)、リズム(7769)、広済堂(7868)、ツツミ(7937)、東リ(7971)、丸紅(8002)、兼松(8020)、山善(8051)、西華産(8061)、ユアサ商(8074)、稲畑産(8098)、レオパレス21(8848)、秩父鉄(9012)、新潟交通(9017)、日梱包(9072)、栗林船(9171)、渋沢倉(9304)、三和倉(9320) ・15時~《本》六甲バター(2266)、オエノンHD(2533)、M-アンジェス(4563)、東計電算(4746)、M-Nフィルド(6077)、ブラインド(7989) ・15時~《1》コーアツ工業(1743)、ACHL(1783)、シイエム・シイ(2185)、ティア(2485)、JFLA(2538)、アルファクスFS(3814)、NEXYZ.(4346)、長谷川香(4958)、丸山製(6316)、タカトリ(6338)、マイクロニクス(6871)、ダルトン(7432)、日本フォーム(7869)、M-ウェブクル(8767)、サコス(9641)、西尾レント(9699) ・15時~《3》秋川牧園(1380)、中外鉱(1491)、国際帝石(1605)、MISAWA(1722)、オーテック(1736)、SEED(1739)、ソネック(1768)、守谷商会(1798)、前田建(1824)、浅沼組(1852)、北野建(1866)、東洋建(1890)、日特建(1929)、NDS(1956)、三機工(1961)、太平電(1968)、朝日工(1975)、協和日成(1981)、日和産(2055)、日配飼(2056)、M-ミクシィ(2121)、岩塚製菓(2221)、伊藤ハム(2284)、クロスキャット(2307)、セントケアHD(2374)、サイネックス(2376)、シダー(2435)、M-BBT(2464)、ヒビノ(2469)、WDBHD(2475)、シスロケ(2480)、日清オイリオ(2602)、不二油(2607)、オートウェーブ(2666)、大戸屋HD(2705)、キタムラ(2719)、アイフラッグ(2759)、ミューチュアル(2773)、ナフコ(2790)、焼津水(2812)、佐藤食品(2814)、JCコムサ(2876)、ケンコーマヨ(2915)、なとり(2922)、クリエイト(3024)、Oak(3113)、UKCHD(3156)、カネヨウ(3209)、日本コークス(3315)、エスイー(3423)、ミヤコ(3424)、宮地エンジ(3431)、アルファCo(3434)、芦森工(3526)、コーコス信岡(3599)、M-DMP(3652)、ティーガイア(3738)、M-フライト(3753)、システムズD(3766)、ULSグルプ(3798)、アドソル(3837)、日本一S(3851)、PAXXS(3954)、日曹達(4041)、ダイソー(4046)、戸田工(4100)、丸尾カルシム(4102)、フジプレアム(4237)、インテージHD(4326)、ソフト99(4464)、ロート(4527)、ツムラ(4540)、沢井薬(4555)、免疫生物(4570)、エスケー化研(4628)、大伸化学(4629)、フォーカスS(4662)、オリコン(4800)、エンジャパン(4849)、ケミプロ(4960)、セメダイン(4999)、ユシロ化(5013)、富士石油(5017)、ニッタ(5186)、不二ラテ(5199)、ヤマウ(5284)、ゼニス羽田(5289)、チヨダウーテ(5387)、中山鋼(5408)、日新鋼HD(5413)、朝日工業(5456)、栗本鉄(5602)、三井金(5706)、東邦鉛(5707)、住友鉱(5713)、昭電線HD(5805)、ホッカンHD(5902)、高田機工(5923)、リンナイ(5947)、ニッパツ(5991)、神発動(6016)、P&PHD(6068)、アサンテ(6073)、ウィルグルプ(6089)、旭ダイヤ(6140)、ディスコ(6146)、和井田(6158)、石川製(6208)、ヒラノテクシー(6245)、レオン自動(6272)、前田製作(6281)、静甲(6286)、日精樹脂(6293)、日工(6306)、井関農(6310)、クボタ(6326)、荏原(6361)、椿本チエイン(6371)、加藤製(6390)、平和(6412)、蛇の目(6445)、THK(6481)、日ピラ工(6490)、M-大泉製(6618)、田淵電(6624)、リバーエレテク(6666)、サクサ(6675)、岩崎通(6704)、ナカヨ通信(6715)、大同信(6743)、池上通(6771)、TBグループ(6775)、SANTEC(6777)、日電波(6779)、ローランドDG(6789)、ホシデン(6804)、横河電(6841)、新電元(6844)、ミナトエレ(6862)、リーダ電子(6867)、イリソ電子(6908)、ケル(6919)、山一電機(6941)、CMK(6958)、足利HD(7167)、いすゞ(7202)、エフテック(7212)、盟和産(7284)、創健社(7413)、サンリン(7486)、アイエーG(7509)、ワタミ(7522)、アールビバン(7523)、大田花き(7555)、ヤマノHD(7571)、うかい(7621)、音通(7647)、島津(7701)、Vテク(7717)、オリンパス(7733)、A&D(7745)、ジェコー(7768)、遠藤製作(7841)、アーク(7873)、南海プライ(7887)、ウッドワン(7898)、凸版(7911)、共同印(7914)、日写印(7915)、ムトー精工(7927)、河合楽(7952)、天馬(7958)、重松製(7980)、ナカバヤシ(7987)、横浜丸魚(8045)、ナラサキ(8085)、堀田丸正(8105)、ゴルドウイン(8111)、ムーンバット(8115)、中央自工(8117)、電響社(8144)、ソマール(8152)、モスフード(8153)、AOKI HD(8214)、理経(8226)、クレセゾン(8253)、西日シ銀(8327)、常陽銀(8333)、群馬銀(8334)、都民銀(8339)、八十二銀(8359)、山梨銀(8360)、大垣銀(8361)、広島銀(8379)、伊予銀(8385)、四国銀(8387)、宮崎銀(8393)、高知銀行(8416)、山口FG(8418)、東和銀(8558)、大東銀(8563)、トレイダーズ(8704)、小林洋行(8742)、ARM(8769)、近鉄(9041)、京阪電鉄(9045)、名鉄(9048)、ヒューテック(9056)、岡県運送(9063)、丸全運(9068)、トナミHD(9070)、玉井商船(9127)、AAH(9318)、川西倉(9322)、ショーエイ(9385)、共立メンテ(9616)、花月園(9674)、カプコン(9697)、進学会(9760)、学究社(9769)、ベネッセHD(9783)、ニチイ学館(9792)、共同紙(9849)、イノテック(9880)、卑弥呼(9892)、因幡電産(9934)、ヨンキュウ(9955)、マルコ(9980) ・16時~《本》タムロン(7740) ・16時~《1》M-DEAR・L(3245) ・16時~《2》三光MF(2762) ・16時~《3》雪国まい(1378)、三井松島(1518)、石油資源(1662)、明豊ファシリ(1717)、東急建設(1720)、Br.HD(1726)、大末建(1814)、前田道(1883)、日本ドライ(1909)、サンテック(1960)、JCLバイオ(2190)、名糖産(2207)、エヌアイデイ(2349)、ボーソー油(2608)、CSロジネット(2710)、イートアンド(2882)、ICDA(3184)、北日紡(3409)、オーベクス(3583)、セブンシーズ(3750)、ラック(3857)、テイカ(4027)、カーバイド(4064)、パーカライ(4095)、T&Gニーズ(4331)、マナック(4364)、アンドール(4640)、クレスコ(4674)、秀英(4678)、もしもし(4708)、ネクストウェア(4814)、HABA(4925)、オカモト(5122)、日山村硝(5210)、洋缶HD(5901)、アドバネクス(5998)、テクノスマート(6246)、ナビタス(6276)、帝国電機(6333)、オーイズミ(6428)、サンデン(6444)、セガサミーHD(6460)、宮入バ(6495)、テクノホライゾ(6629)、電気興(6706)、精工技研(6834)、M-プラット(6836)、テクノセブン(6852)、オーデリック(6889)、パルステック(6894)、沢藤電(6901)、ジオマテック(6907)、ヘリオステクノH(6927)、開閉器(6943)、芝浦電子(6957)、サンコー(6964)、イクヨ(7273)、プラザクリエ(7502)、ニチリョク(7578)、東京貴宝(7597)、国際計測(7722)、桑山(7889)、ローランド(7944)、すてきN(8089)、ニチモウ(8091)、百五銀(8368)、八千代銀(8409)、北洋銀行(8524)、M2J(8728)、明和地所(8869)、中央倉(9319)、リンコー(9355)、燦HD(9628)、丸紅リース(9763)、日建工学(9767)、ナック(9788)、ビケンテクノ(9791)、コンセック(9895)、バイテック(9957) ・17時~《3》コープケミカル(4003)、ニッチツ(7021) ・未定 《本》金下建(1897)、テラ(2191)、アルテHD(2406)、ファンコミ(2461)、北海コカ(2573)、ALサービス(3085)、チムニー(3178)、M-モブキャス(3664)、ダイナパック(3947)、光ビジネス(3948)、応用技術(4356)、カルナバイオ(4572)、SDSバイオ(4952)、旭硝子(5201)、長府製(5946)、サクセスHD(6065)、第一精工(6640)、日セラミック(6929)、国産電(6992)、ナカニシ(7716)、静岡ガス(9543)、スペース(9622) ・未定 《1》レカム(3323)、インフォクリエ(4769)、アサカ理研(5724)、マルマン(7834) ・未定 《2》トラスト・テック(2154)、M-FJK(2405)、ウェルネット(2428)、一正蒲鉾(2904)、アルペン(3028)、M-ビ花壇(3041)、きちり(3082)、物語コーポ(3097)、BBタワー(3776)、アバント(3836)、M-PD(4587)、TOW(4767)、ドライルーブ(4976)、新東(5380)、SHINPO(5903)、チャームケア(6062)、エーワン精密(6156)、北川精機(6327)、渋谷工(6340)、ユビテック(6662)、フルヤ金属(7826)、M-社宅S(8945)、大日本コン(9797) ・未定 《3》森組(1853)、井村屋G(2209)、平安レイ(2344)、コメ兵(2780)、エキサイト(3754)、M-AMI(3773)、阿波製紙(3896)、アテクト(4241)、アズジェント(4288)、アサヒペン(4623)、サン・ライフ(4656)、レヂボン(5389)、ロブテックス(5969)、モリテック(5986)、日特エンジ(6145)、ヤマザキ(6147)、新晃工業(6458)、積水工機(6487)、キムラタン(8107)、東邦銀(8346)、神姫バス(9083)、共栄タンカー(9130)
【外資系証券動向】
市場筋による6日の外資系証券6社の取引前の売買注文は以下の通り。売り注文:1,530万株・買い注文:1,980万株・差し引き:450万株の買い越し。3営業日連続の買い越し。金額ベース(6社)では、売り(175億円)、買い(242億円)で買い越し。米国系証券、欧州系証券ともに買い越しとの観測。 売りは、化学、輸送用機器、電機、小売、建設など。 買いは、電力、ガス、薬品、銀行、その他金融、不動産、陸運、精密、保険など。 売り買い交錯は、通信、商社との観測。
【証券各社レーティング】
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |目標株価 ------|--------- |-----------|-----------------|-------------|-------- (8031)|三井物産 |大和 |「3」 |「1」 |2030円 (5332)|TOTO |三菱UFJ |「ニュートラル」 |「アウトP」 |1720円 (3291)|飯田GHD|三菱UFJ |「ニュートラル」 |「アウトP」 |2120円 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |目標株価 ------|---------|-----------|-----------------|-------------|-------- (6925)|ウシオ電 |大和 |「2」 |「3」 | (7947)|エフピコ |大和 |「2」 |「3」 |出典:フイスコ
【本日の新興市場】
本日の新興市場は、直近の短期的な売られ過ぎ感を背景に、引き続き、戻りを試す展開となりそうだ。昨日はマザーズ市場の主力株を中心に自律反発狙いの動きが見られ ていたほか、信用取引の追い証発生に伴う換金売りもピークは越えた印象で、地合いは好転しているとみられる。ただし、昨日のマザーズ市場の売買代金は1,300億円弱に 留まるなど、売買を伴った本格的なリバウンドは米雇用統計を通過した来週以降か。 個別では、マザーズ市場の主力株を中心に、直近で大きく換金売りが膨らんだ銘柄のリバウンドが継続することになりそうだ。コロプラ(3668)については、課金アイテム の返還に関する飛び火も懸念されるが、影響は限定的か。また、LINEの売上高拡大が伝わっており、LINE関連の支援材料にも。 決算関連では、セプテーニHD(4293)やファーストエスコ(9514)がポジティブである一方、シグマクシス(6088)などがネガティブな印象。なお、MDNT(2370)は、福井 大学などと共同で手術不能肝細胞がんに対する樹状細胞局注療法と肝動脈塞栓療法の併用治療に関する臨床試験を開始すると発表したほか、テラ(2191)はがん患者の遺伝 子検査を受託する新会社を設立すると伝わっている。出典:フイスコ
※2/6後場動きがあった株
※2/6大引け後の材料
・海外投資家、1月第4週(27~31日)は7402億円の大幅売り越し、東証など2市場。
※2/6のストップ高銘柄 気配含まず・一時含む ミクシィ(2121.T) イナリサーチ(2176.T) メディビ(2369.T) アスカネット(2438.T) 菊池製作所(3444.T) 山喜(3598.T) ビリングS(3623.T) テックファム(3625.T) モルフォ(3653.T) KLab(3656.T) メディアドゥ(3678.T) Vキューブ(3681.T) アドソル(3837.T) アイル(3854.T) ビーマップ(4316.T) キャンバス(4575.T) リプロセル(4978.T) M&Aキャピ(6080.T) アライドアキ(6081.T) HMT(6090.T) santec(6777.T) アスカ(7227.NG) プラザクリ(7502.T) セルシード(7776.T) ミズノ(8022.T) VR法人(8721.T) 日本通信(9424.T) 日本テレホン(9425.T) ※2/6のストップ安銘柄 気配含まず・一時含む JIN(3046.T)
【日証金・東証情報】
6日に主たる市場で基準値に対し10%以上低い価格が約定し、7日は空売り価格規制が終日適用される東証、名証、札証のトリガー抵触銘柄は次の通り。 【東証】 (1840) 土屋ホールディングス (2579) コカ・コーラウエスト (2694) ジー・テイスト (3046) ジェイアイエヌ (4784) GMOアドパートナーズ (5277) スパンクリートコーポレーション (5412) ポスコ 米国預託証券 (6074) ジェイエスエス (6380) オリエンタルチエン工業 (6417) SANKYO (6420) 福島工業 (7014) 名村造船所 (7164) 全国保証 (7452) マツヤ (7832) バンダイナムコホールディングス (7985) ネポン (8894) 原弘産 (8925) アルデプロ (9686) 東洋テック (9734) 精養軒 (9941) 太洋物産 (79929) セーラー万年筆第4回新株予約権 【名証】 (7824) オプトロム 【札証】 (1840) 土屋ホールディングス出典:時事通信
○東証は6日、フルスピード(2159)株など7銘柄の日々公表銘柄指定を解除すると発表した。解除対象は以下の通り。フルスピード株、ネットプライスドットコム(3328)株、日東製網(3524)株、エイチーム(3662)株、ネクシィーズ(4346)株、第一工業製薬(4461)株、SEMITEC(6626)株。
○東証は6日、不二精機(6400)と山一電機(6941)の信用取引の委託保証金率を引き上げる臨時措置を解除したと発表した。7日売買分から保証金率は他銘柄と同じ30%以上となる。日証金も6日、両銘柄に対する増担保金徴収措置を解除したと発表した。
○東証は6日、エル・シー・エーホールディングス(LCAHD)(4798)株について、
監理銘柄(確認中)の指定を7日付で解除すると発表した。四半期報告書の提出が確認されたため。
監理銘柄(確認中)の指定を7日付で解除すると発表した。四半期報告書の提出が確認されたため。
○エンバイオ・ホールディングス(6092)(本社東京都千代田区、資本金9000万円、西村実社長)▽マザーズ▽上場予定日3月12日
【新聞からの話題】
・ソニー(6758>TV分社化、内外で5000人削減(日刊工業1面)
・フタバ(7241>カナダ工場にプレス棟、一貫生産でコスト削減(日刊工業5面)
・住友ベーク(4203>半導体基板メーカーと協業、連続生産設備立ち上げ(日刊工業11面)
・三井化学(4183>鹿島閉鎖・大牟田縮小、国内生産再編(日刊工業11面)
・三菱UFJ(8306>ラオス投資省と提携、日系の進出・投資支援(日刊工業17面)
・ローソン(2651>次世代コンビニ実験店開業(FujiSankei8面)
・伊藤忠(8001>エドウィン支援強化、繊維事業拡大狙う(読売8面)
・パナソニック(6752>五輪スポンサー8年契約(産経10面)
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。