【新着情報】
【前営業日主要指標 2月4日】
ドル 円:(前営業日:100.92-101.02)
ユーロ円:(前営業日:136.55-65)
大証先物:13,920円(日中終値)
日経225前営業日終値:14,008.47円 610.66円安(ないとこ引け)
ユーロ円:(前営業日:136.55-65)
大証先物:13,920円(日中終値)
日経225前営業日終値:14,008.47円 610.66円安(ないとこ引け)
【海外市場休場予定】
5日(水) メキシコ 憲法記念日
ベトナム 振替休日
ニュージーランド ワイタンギ条約記念日
パキスタン カシミールデー
ベトナム 振替休日
ニュージーランド ワイタンギ条約記念日
パキスタン カシミールデー
【PTS注目ポイント】
4日の日経225は前日比610円安の1万4、008円と大幅続落。下げ幅は今年最大で、終値ベースでは13年11月8日(1万4、086円80銭)以来、ほぼ3カ月ぶりに1万4、100円台割れとなった。ちなみに、13年12月30日の高値1万6、320円から2月4日の終値までの下落幅は2、311円超、率では14.16%もの下落となっている。東証1部の出来高は42億3327万株と前日の29億2068万株から急増したが、値上がり銘柄数はわずか13、値下がりは1、764銘柄となった。主力株ではトヨタ(7203.T)が300円を越える下げとなったほか、ホンダ(7267.T)、パナソニック(6752.T)などの輸出関連、みずほ(8411.T)、三井住友(8316.T)、野村(8604.T)などの金融株が売られた。ただ、ソフトバンク(9984.T)は朝方に前日比409円安の6655円まで売られた後に切り返し、10日ぶりに反発して取引を終えており、PTSでも動向が注目される。 引け後の発表ではトヨタ(7203.T)、日立(6501.T)などに注目。トヨタは14年3月期の連結業績予想(米国会計基準)を引き上げた。売上高は25兆円から25兆5000億円(前期比15.6%増)、営業利益を2兆2000億円から2兆4000億円(同81.7%増)に増額されている。日立も通期の業績見通しを増額、連結営業利益は前期比20.8%増の5100億円(前回見通しは5000億円)となる。このほか、シャープ(6753.T)、OKI(6703.T)などが14年3月期の業績予想を増額している。小ぶりな銘柄では公共投資の増加などを背景にライト工業(1926.T)が14年3月期の連結営業利益は同90%増の56億円(前回予想は30億円)へと大幅に増額しており、人気化が予想される。出典:株式新聞
【主な決算発表予定】
※本=本決算、修=業績修正、1=第1四半期、2=第2四半期、3=第3四半期、 4=1年超決算の第4四半期、5=1年超決算の第5四半期 【2月5日】 ◆11時~《3》極洋(1301)、OCHI・HD(3166) ◆12時~《3》アクリーティブ(8423) ◆13時~《3》日水(1332)、データリンクス(2145)、グンゼ(3002)、クラレ(3405)、旭化成(3407)、曽田香料(4965)、日精鉱(5729)、ユーシン精機(6482)、三菱自(7211)、エフピコ(7947)、三井物(8031)、菱地所(8802)、遠州トラック(9057)、住友倉(9303)、バロー(9956) ◆14時~《1》ダイイチ(7643) ◆14時~《3》植木組(1867)、矢作建(1870)、バイタルKSK(3151)、日本紙(3863)、堺化学(4078)、菱ガス化(4182)、三菱ケミHD(4188)、日油(4403)、バンドー(5195)、高周波(5476)、鈴木金属(5657)、古河機金(5715)、文化シヤッタ(5930)、不二サッシ(5940)、日阪製(6247)、オルガノ(6368)、三社電機(6882)、日精機(7287)、ヨネックス(7906)、ユアサフナ(8006)、日証金(8511)、フジトミ(8740)、昭文社(9475)、スクエニHD(9684)、会館(9701) ◆15時~《本》シマノ(7309) ◆15時~《1》M-MDNT(2370)、夢テクノロジ(2458)、エムティーアイ(9438) ◆15時~《3》細田工務(1906)、昭和産(2004)、クエスト(2332)、ディーエヌエー(2432)、ぐるなび(2440)、カネ美食品(2669)、エディオン(2730)、日東紡(3110)、M-シュッピン(3179)、常和HD(3258)、サンマルクHD(3395)、リスクモンスター(3768)、住友精化(4008)、クレハ(4023)、日触媒(4114)、スガイ化(4120)、ダイセル(4202)、宇部興(4208)、DAコンソシアム(4281)、ハイマックス(4299)、武田(4502)、わかもと(4512)、あすか薬(4514)、みらかHD(4544)、フジHD(4676)、日パレット(4690)、城南進研(4720)、ISID(4812)、綜研化学(4972)、JCU(4975)、ニッタゼラチン(4977)、ニチレキ(5011)、ノリタケ(5331)、黒崎播磨(5352)、東京鋼鉄(5448)、冶金工(5480)、兼松エンジ(6402)、鈴茂器工(6405)、SANKYO(6417)、アマノ(6436)、グローリー(6457)、ダイヘン(6622)、大井電気(6822)、アズビル(6845)、シスメックス(6869)、日本アンテナ(6930)、双葉電(6986)、名村造(7014)、全国保証(7164)、極東開発(7226)、マツダ(7261)、ミツバ(7280)、ジャムコ(7408)、クレックス(7568)、JMS(7702)、バンナムHD(7832)、マーベラス(7844)、セキ(7857)、ニッピ(7932)、ヤマハ(7951)、マミヤオーピー(7991)、三共興(8018)、ミズノ(8022)、三栄コーポ(8119)、はせがわ(8230)、ヤオコー(8279)、ふくおか(8354)、十六銀(8356)、福井銀(8362)、南都銀(8367)、三重銀(8374)、興銀リース(8425)、SBI(8473)、大京(8840)、NTT都市(8933)、サンフロンティア(8934)、京急(9006)、富士急(9010)、東部ネット(9036)、福山運(9075)、安田倉(9324)、イチネンHD(9619)、よみランド(9671)、ハリマビステム(9780)、マキヤ(9890)、日邦産業(9913) ◆16時~《3》MKI(2665)、スパバッグ(3945)、東邦システム(4333)、ゼリア新薬(4559)、Mipox(5381)、栄光HD(6053)、GCジョイコ(6249)、サトーHD(6287)、福島工業(6420)、アイホン(6718)、日無線(6751)、イーター電機(6891)、カーメイト(7297)、長瀬産(8012)、愛知銀(8527)、ジャックス(8584)、ケイヒン(9312)、スカパーJ(9412)、日空ビル(9706) ◆未定 《本》コカウエスト(2579)、GMO(9449) ◆未定 《1》夢真HD(2362) ◆未定 《2》ホーブ(1382)、インテリW(4847)、ドンキホテHD(7532)、ハンズマン(7636)、藤久(9966) ◆未定 《3》カカクコム(2371)、高千穂交(2676)、ソトー(3571)、立花エレ(8159)、アジア投資(8518)
※2/4後場動きがあった株
※2/4大引け後の材料
・ビックカメラ(3048)2/4終値:\56,500 \-2,400・PTS終値:\ \
連結子会社の日本BS放送、2部に上場へ、ビックカメラの持ち株比率は90.6%から64.9%に低下。通期業績への影響は軽微。
連結子会社の日本BS放送、2部に上場へ、ビックカメラの持ち株比率は90.6%から64.9%に低下。通期業績への影響は軽微。
・ケネディクス(4321)2/4終値:\364 \-26・PTS終値:\ \
前12月期の営業収益予想を下方修正、純利益予想は上方修正、定款に「外国人投資家をハゲタカと称するなどして差別してはならない」
などと加える個人株主の提案受領。取締役会は反対の意向表明。
前12月期の営業収益予想を下方修正、純利益予想は上方修正、定款に「外国人投資家をハゲタカと称するなどして差別してはならない」
などと加える個人株主の提案受領。取締役会は反対の意向表明。
・出光興産(5019)2/4終値:\2,108 \-113・PTS終値:\ \
通期純利益予想を450億円(従来予想570億円)に下方修正、英国子会社を通じた石油探鉱・開発事業で減損損失145億円を計上。
通期純利益予想を450億円(従来予想570億円)に下方修正、英国子会社を通じた石油探鉱・開発事業で減損損失145億円を計上。
・レシップHD(7213)2/4終値:\921 \+6・PTS終値:\ \、1部市場に昇格=12日付。
※2/4のストップ高銘柄 気配含まず・一時含む
ポラテクノ(4239.T)
ニッセイ(6271.T)
コロムビア(6791.T)
ニッセイ(6271.T)
コロムビア(6791.T)
※2/4のストップ安銘柄 気配含まず・一時含む
アタカ大機(1978.T)、メンバーズ(2130.NG) 、アイレップ(2132.T)、
やまねメディ(2144.T)、ITM(2148.T)、GNI(2160.T)、
博展(2173.T)、JCLバイオ(2190.T)、アイロムHD(2372.T)、
キャリアデ(2410.T)、ワールドIT(2429.T)、アスカネット(2438.T)、
JBR(2453.T)、エスプール(2471.T)、比較com(2477.T)、
ADWAYS(2489.T)、ユナイテッド(2497.T)、イメージワン(2667.T)、
インスパイア(2724.T)、ファーマF(2929.T)、ラクーン(3031.T)、
レカム(3323.T)、日創プ(3440.FU) 、ビリングS(3623.T)、
テックファム(3625.T)、モルフォ(3653.T)、アートスパク(3663.T)、
エニグモ(3665.T)、システム情報(3677.T)、じげん(3679.T)、
Vキューブ(3681.T)、コムシード(3739.NG) 、サイオス(3744.T)、
日本アG(3751.T)、ケイブ(3760.T)、DREAMV(3772.T)、
ガイアックス(3775.NG) 、ドリコム(3793.T)、T&CHD(3832.T)、
ネクストG(3842.T)、クラスターT(4240.T)、アズジェント(4288.T)、
クイック(4318.T)、ユークス(4334.T)、IPS(4335.T)、
アンジェスM(4563.T)、そーせい(4565.T)、カルナバイオ(4572.T)、
DWTI(4576.T)、ラクオリア薬(4579.T)、カイオム(4583.T)、
ペプチドリム(4587.T)、オンコリスB(4588.T)、日本ペ(4612.T)、
ニチゾウテク(4654.T)、環境管理(4657.T)、アイサンテク(4667.T)、
メディアS(4824.T)、ベクトル(6058.T)、エナリス(6079.T)、
HMT(6090.T)、SEMITE(6626.T)、C&GSYS(6633.T)、
santec(6777.T)、PSS(7707.T)、ホロン(7748.T)、
3Dマトリク(7777.T)、ウィズ(7835.T)、フォーバル(8275.T)、
VR法人(8721.T)、ARM(8769.T)、長大(9624.T)、
精養軒(9734.T)、藤井産業(9906.T)
やまねメディ(2144.T)、ITM(2148.T)、GNI(2160.T)、
博展(2173.T)、JCLバイオ(2190.T)、アイロムHD(2372.T)、
キャリアデ(2410.T)、ワールドIT(2429.T)、アスカネット(2438.T)、
JBR(2453.T)、エスプール(2471.T)、比較com(2477.T)、
ADWAYS(2489.T)、ユナイテッド(2497.T)、イメージワン(2667.T)、
インスパイア(2724.T)、ファーマF(2929.T)、ラクーン(3031.T)、
レカム(3323.T)、日創プ(3440.FU) 、ビリングS(3623.T)、
テックファム(3625.T)、モルフォ(3653.T)、アートスパク(3663.T)、
エニグモ(3665.T)、システム情報(3677.T)、じげん(3679.T)、
Vキューブ(3681.T)、コムシード(3739.NG) 、サイオス(3744.T)、
日本アG(3751.T)、ケイブ(3760.T)、DREAMV(3772.T)、
ガイアックス(3775.NG) 、ドリコム(3793.T)、T&CHD(3832.T)、
ネクストG(3842.T)、クラスターT(4240.T)、アズジェント(4288.T)、
クイック(4318.T)、ユークス(4334.T)、IPS(4335.T)、
アンジェスM(4563.T)、そーせい(4565.T)、カルナバイオ(4572.T)、
DWTI(4576.T)、ラクオリア薬(4579.T)、カイオム(4583.T)、
ペプチドリム(4587.T)、オンコリスB(4588.T)、日本ペ(4612.T)、
ニチゾウテク(4654.T)、環境管理(4657.T)、アイサンテク(4667.T)、
メディアS(4824.T)、ベクトル(6058.T)、エナリス(6079.T)、
HMT(6090.T)、SEMITE(6626.T)、C&GSYS(6633.T)、
santec(6777.T)、PSS(7707.T)、ホロン(7748.T)、
3Dマトリク(7777.T)、ウィズ(7835.T)、フォーバル(8275.T)、
VR法人(8721.T)、ARM(8769.T)、長大(9624.T)、
精養軒(9734.T)、藤井産業(9906.T)
【日証金・東証情報】
銘柄数多数のため別記載空売り価格規制対象銘柄(2月5日)参照
○東証は4日、FUJIKOH(2405)とドリコム(3793)両株について、信用取引に関する増担保金徴収措置を5日売買分から解除すると発表した。委託保証金率は、他の銘柄と同率の
「30%以上」とする。ただし、「日々公表銘柄」の指定は続ける。一方、日証金も4日、両株の貸借取引で実施している同様の措置を解除すると発表した。
「30%以上」とする。ただし、「日々公表銘柄」の指定は続ける。一方、日証金も4日、両株の貸借取引で実施している同様の措置を解除すると発表した。
○東証は4日、シーシーエス(6669)株について「日々公表銘柄」の指定を解除したと発表した。信用取引残高の毎営業日公表は4日までとする。
○日本BS放送(9414)(本社東京都千代田区、資本金27億4978万2000円、目時剛社長)▽第二部▽上場予定日3月12日
○東証は4日、第2部銘柄のレシップホールディングス(7213)]2/4終値:\株を第1部銘柄に指定すると発表した。12日付。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。