12/27 後場14:00 N/T倍率改善・個別株の動きになりつつある。「森よりも木」の原点に戻 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

日経225 後場14:00
16,083.30円 91.14円安(-0.56%)

始値:16,229.43円
高値:16,232.69円(09:01)
安値:16,056.73円(13:27)

TOPIX  1,284.14  +4.80(+0.38%)
JASDAQ平均 2,008.86 +16.61(+0.83%)
マザーズ指数 932.41 -6.96(-0.74%)下げ幅拡大
東証2部指数 3,501.74 +18.63(+0.53%)上げ幅拡大


【市況】

27日午後2時時点の日経平均株価は、前日比100円近く安い1万6,000円台後半で推移している。後場寄り付きは、売りが先行したが、売り込む動きにはつながらず、しばらく1万6,100円台前半で小幅もみ合いが続いた。その後、利益確定売りに傾くとともに、円相場が対ドルで上げに転じたこともあり、株価指数先物売りを交えて下げ幅を拡大。午後1時27分には1万6,056.73円(前日比117.71円安)を付け、前場安値1万6,068.88円を下回る場面があった。売り一巡後は下げ渋ったが、戻りは限定されている。午後2時時点で、値上がり銘柄数は1,336銘柄(午後零時45分時点で1,279銘柄、前引け段階で1,229銘柄)、東証業種別株価指数では全33業種中、値上がりは26業種(同28業種、同28業種)。値上がり率上位3業種は、海運、鉄鋼、倉庫運輸関連。半面、値下がり率上位3業種は、石油石炭製品、医薬品、精密機器。


【市場の話題】

(表示株価は記載時刻が無い限り、12/27記事入力時のもので現在値ではありません。ご注意を)

Iスペース(2122)始値:\1,446・高:\1,716(S高)・安:\1,420・前引け:\1,690 \+270
■UPDATEスポット銘柄参照

※前場動いた株

・藤倉ゴム工業(5121)前引け:\870 \+150S高
売り方の買い戻しなど需給主導の相場展開に。

・ティアック(6803)前引け:\111 \+12
心理的な節目となる100円レベルを上回り。

・ネクシィーズ(4346)前引け:\961 \+94
全般的なポジション整理に伴い買い戻しが優勢か。

・帝国繊維(3302)前引け:\1,260 \+112
通期営業利益は50億円から69億円に上方修正。

・大阪有機(4187)前引け:\482 \+40
通期経常利益は11.9億円から13.7億円に上方修正。

・日精ASB(6284)前引け:\2,636 \+213
消費増税実施に伴い、飲料・食品容器のスタイル変更など思惑視とも。

・ニチレキ(5011)前引け:\984 \+61
足元では公共工事関連として出遅れ感も。

・東京機械(6335)前引け:\116 \+7
突っ込み警戒感からの自律反発が続く。

・琉球銀行(8399)前引け:\1,375 \+82
沖縄振興予算は高水準で、沖縄経済の活性化期待との見方も。

・ショットモリテックス(7714)前引け:\363 \+20
スピード調整一巡感で自律反発目指す動きに。

・新日本無線(6911)前引け:\389 \+21
特に材料見当たらないが、株価の出遅れ感など材料視も。

・名村造船所(7014)前引け:\1,401 \+73
もみ合い上放れで11月のマド埋めへ。

・スカイマーク(9204)前引け:\391 \+19
ショートカバーの動きなどが強まる格好か。

・宝印刷(7921)前引け:\723 \+35
前日に決算発表、上半期業績は計画を上振れての着地となる。

・大同工業(6373)前引け:\323 \+14
自動車関連の材料株として短期資金の関心高まる格好か。

・リケンテクノス(4220)前引け:\572 \+24
9月の高値更新後は上値追いの勢いを強める格好に。

・MonotaRO(3064)前引け:\2,078 \+81
下値の堅さも意識で買い戻しが先行か。

・富士紡HLDG(3104)前引け:\ 217 \+8
いちよしではレーティング見付与ながらポジティブなレポートをリリース。

・ラウンドワン(4680)前引け:\857 \+30
信用大幅売り長銘柄であり、ポジション整理の買い戻しか。

・アコム(8572)前引け:\350 \+12
消費者金融株にもヘッジファンドなどの買い戻し優勢か。

・小野薬品(4528)前引け:\9,070 \+290
引き続き新薬の国内申請を評価する流れに。

・武田薬品(4502)前引け:\4,835 \-265
糖尿病治療薬の開発中止を発表で。

・エイチーム(3662)前引け:\6,890 \-310
過熱警戒感から短期資金の換金売りが優勢に。

・日本コンクリート(5269)前引け:\466 \-20
前日に急伸の反動から利食い売りが先行。

・ナイガイ(8013)前引け:\102 \-4
人気離散で短期資金の処分売りが続く。

・ドワンゴ(3715)前引け:\2,652 \-94
年末年始を控えてのポジション整理の売りに押されるか。

・しまむら(8227)前引け:\9,720 \-310
前日に第3四半期決算発表、先の観測報道など下回る着地に。

・朝日ネット(3834)前引け:\538 \-16
朝日新聞社との提携を好感して上昇した反動安。

・ファストリ(9983)前引け:\42,900 \-1150
先物に絡んだ需給で買い進まれてきた反動が続く。

・ルネサスエレ(6723)前引け:\618 \-16
ゴールドマンでは投資判断「売り」でカバレッジを再開。

・カルソカンセイ(7248)前引け:\529 \-13
日産系列メーカーには中国リスクなども強まるか。

・アルプス電気(6770)前引け:\1,186 \-26
特に材料見当たらないが利食い売りが向かう状況にも。

・グリー(3632)前引け:\1,009 \-22
前日も上ヒゲ残すなど戻り売り圧力強い。

・キャリアD(2410)前引け:\101,300 \-2,000
連日の上昇の反動で利食い売りが優勢にも。

・東洋インキSC(4634)前引け:\509 \-10
高値水準接近で戻り売り圧力も強まる。

・宇部興産(4208)前引け:\216 \-4
UBSでは目標株価引き上げも220円まで。

・飯田グループ(3291)前引け:\2,089 \-38
2150円レベルは上値抵抗線として意識も。

・昭和シェル(5002)前引け:\1,052 \-18
シティでは通期計画は未達と想定。

・アーク(7873)前引け:\307 \-5
前日に急伸で短期資金の利食い売りが先行。

・マツダ(7261)前引け:\540 \+8
ドル・円相場は一時105円台にまで進行で。

・三菱UFJ(8306)前引け:\677 \+8
株式市場の先高感から引き続きメガバンクには資金流入も。

・新日鐵住金(5401)前引け:\350 \+4
英資源大手との原料炭値下げ合意報道で。

・ソフトバンク(9984)前引け:\9,230 \+160
アリババ関連会社が中国の移動通信免許を取得と。

・アイフル(8515)前引け:\430 \+8
消費者金融株には買い戻しの流れも強まるか。

・トヨタ(7203)前引け:\6,360 \+20
引き続き需給の改善や円安の進行などをプラス材料視。

・デンソー(6902)前引け:\5,490 \+110
前日のトヨタの大幅上昇が刺激にも。

・日本コンピューター(9709)前引け:\371 \-29
前日は自律反発も長い上ヒゲ残す。

・日エンター(4829)前引け:\299 \+28
通期純利益は3.1億円から5.7億円に上方修正へ。

・HMT(6090)前引け:\4,525 \+480
値動きの軽い直近IPO銘柄として需給面主導で上値追い。

・ブイキューブ(3681)前引け:\5,920 \+470
直近IPO銘柄への物色が波及。

・ミクシィ(2121)前引け:\6,550 \-250
日々公表銘柄への指定をネガティブ材料視。

・Iスペース(2122)前引け:\1,690 \+274
引き続き、アフィリエイト中国最大手との業務提携を材料視。

・JMNC(3645)前引け:\708 カ
上期業績の上方修正を好感。

・ガンホー(3765)前引け:\765 \+14
需給改善期待を背景に見直しの動きが続く。

・グリムス(3150)前引け:\1,010 カ
エナリスとの包括提携を材料視。

・3Dマトリックス(7777)前引け:\ 3115 \+55
ゲル状ワクチンの開発着手を材料視。

・セルシード(7776)前引け:\1,790 \-40
今期業績予想の下方修正を嫌気。

・システム情報(3677)前引け:\2,700 \+357
値動きの軽い直近IPO銘柄として物色が波及。

・芝浦電子(6957)前引け:\1,775 \+255
引き続き、岡三が投資判断「強気」でカバレッジを開始したことを材料視。

・シーズメン(3083)前引け:\833 \-74
今期業績や配当予想の下方修正を嫌気。


【その他12/27UPDATE】




※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

※銘柄相談など何か質問などあれば、コメント欄へお願いします。
出来る範囲でお答え致します。(なお、いたずらなコメントについてはスルーさせていただきます)
表に出たくない人は「内緒」機能をお使い下さい。「匿名さん」という形でお答えさせていただきます。


https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪