【指標】
日経225 後場13:30現在
16,148.63円 138.64円高
日経225 後場13:30現在
16,148.63円 138.64円高
始値 16,087.07円
高値 16,186.04円
安値 16,082.28円
高値 16,186.04円
安値 16,082.28円
TOPIX 1,279.79 +21.61
JASDAQ平均 1,985.84 +38.46
マザーズ指数 942.42 +22.23
東証2部指数 3,472.78 +69.10
JASDAQ平均 1,985.84 +38.46
マザーズ指数 942.42 +22.23
東証2部指数 3,472.78 +69.10
【市況】
安倍晋三首相が26日に靖国神社に参拝した影響は限定的で、1万6100円前半で推移している。
海外勢は休暇モードだが、個人の買いがけん引している。
東証2部指数の上げが目立つ。
安倍晋三首相が26日に靖国神社に参拝した影響は限定的で、1万6100円前半で推移している。
海外勢は休暇モードだが、個人の買いがけん引している。
東証2部指数の上げが目立つ。
・ナノキャリア(4571) 219500円 6500円高
26日午前11時30分に、台湾のオリエント ユーロファーマ社と共同で開発を進めているすい臓がんを対象とした「NC-6004」の臨床試験について、試験地を拡大すると発表。
26日午前11時30分に、台湾のオリエント ユーロファーマ社と共同で開発を進めているすい臓がんを対象とした「NC-6004」の臨床試験について、試験地を拡大すると発表。
・プラザクリエイト(7502) 1382円 300円S高
「Photo & More」をコンセプトに収益拡大へ。
「Photo & More」をコンセプトに収益拡大へ。
・大阪瓦斯(9532) 409円 5円高
三菱UFJモルガン証は「ニュートラル」・目標株価380円を継続。
三菱UFJモルガン証は「ニュートラル」・目標株価380円を継続。
・石川製作所(6208) 129円 5円高
安倍晋三首相がこの日午前に靖国神社を参拝し、中国、韓国との関係悪化懸念から、防衛関連の同社株に連想買いの動きが強まった格好だ。
安倍晋三首相がこの日午前に靖国神社を参拝し、中国、韓国との関係悪化懸念から、防衛関連の同社株に連想買いの動きが強まった格好だ。
・CKD(6407) 1141円 51円高
岩井コスモ証は目標株価1230円に引き上げ。
岩井コスモ証は目標株価1230円に引き上げ。
・アールテック・ウエノ(4573) 1516円 65円高
眼科・皮膚科向けに特化した創薬ベンチャー企業。
緑内障・高眼圧症治療薬「レスキュラ(R)点眼液」の製造販売、便秘症治療薬「アミティーザ(R)カプセル」の受託製造など既に収益化している事業があり、開発費や安定配当を継続できるだけの収益力と財務体質を確立していることが特徴。
上期(2013年4-9月期)業績は、売上高が前年同期比52.5%増、経常利益が同150.2%増と大幅増収増益となった。
アミティーザの売上高が前年同期比77.9%増と急伸したのが要因。
通期業績も売上高は前期比16.6%増、経常利益は同47.7%増と2ケタ増収増益となる見通しだ。
今後の収益けん引役として期待される網膜色素変性治療薬「ウノプロストン点眼液(開発コードUF-021)」、ドライアイ治療薬「遺伝子組換え人血清アルブミン(同RU-101)」は、開発が順調に進んでいる。
UF-021は2014年度内の承認申請が見えてきた。RU-101は第2相臨床試験の症例登録を開始した。
眼科・皮膚科向けに特化した創薬ベンチャー企業。
緑内障・高眼圧症治療薬「レスキュラ(R)点眼液」の製造販売、便秘症治療薬「アミティーザ(R)カプセル」の受託製造など既に収益化している事業があり、開発費や安定配当を継続できるだけの収益力と財務体質を確立していることが特徴。
上期(2013年4-9月期)業績は、売上高が前年同期比52.5%増、経常利益が同150.2%増と大幅増収増益となった。
アミティーザの売上高が前年同期比77.9%増と急伸したのが要因。
通期業績も売上高は前期比16.6%増、経常利益は同47.7%増と2ケタ増収増益となる見通しだ。
今後の収益けん引役として期待される網膜色素変性治療薬「ウノプロストン点眼液(開発コードUF-021)」、ドライアイ治療薬「遺伝子組換え人血清アルブミン(同RU-101)」は、開発が順調に進んでいる。
UF-021は2014年度内の承認申請が見えてきた。RU-101は第2相臨床試験の症例登録を開始した。
・三菱食品(7451) 2530円 66円高
SMBC日興証は「2」継続、目標株価は2690円に引き上げ。
SMBC日興証は「2」継続、目標株価は2690円に引き上げ。
・塩野義製薬(4507) 2251円 23円高
バークレイズ証は「イコールウエート」継続、目標株価は2300円に引き上げ。
バークレイズ証は「イコールウエート」継続、目標株価は2300円に引き上げ。
・東京電力(9501) 518円 17円高
日本政策投資銀行や三井住友銀行、みずほ銀行など大手の11金融機関は26日、東京電力<9501.T>向けの融資5000億円を実行した。
社債の発行が止まっている東電は、金融機関からの借り入れ依存を強めており、借入残高は4兆5000億円を超える。
東電は今後、新たに建設する火力発電などの投資費用を、追加の借入金で賄うとみられ、金融機関に協力を求める見通しで、金融機関側の対応が注目される。
日本政策投資銀行や三井住友銀行、みずほ銀行など大手の11金融機関は26日、東京電力<9501.T>向けの融資5000億円を実行した。
社債の発行が止まっている東電は、金融機関からの借り入れ依存を強めており、借入残高は4兆5000億円を超える。
東電は今後、新たに建設する火力発電などの投資費用を、追加の借入金で賄うとみられ、金融機関に協力を求める見通しで、金融機関側の対応が注目される。
・翻訳センター(2483) 4610円 310円高
クールジャパンによるコンテンツ関連の翻訳需要に期待。また、企業の海外進出も後押しすることから、2020年に向けた翻訳需要は大きい。
クールジャパンによるコンテンツ関連の翻訳需要に期待。また、企業の海外進出も後押しすることから、2020年に向けた翻訳需要は大きい。
・グリムス(3150) 860円S高買い気配
エナリス(6079)との包括提携を発表。エリナスは、1722円 120円高。
エナリス(6079)との包括提携を発表。エリナスは、1722円 120円高。
・アーク(7873) 312円 33円高
最終益は32億円から51.5億円に増額。
最終益は32億円から51.5億円に増額。
・リケンテクノス(4220) 548円 42円高
スマホ用フィルムへの期待感が継続する。
スマホ用フィルムへの期待感が継続する。
・日成ビルド工業(1916) 243円
不動産投資関連事業を行う子会社「NBインベストメント」を同日設立したと発表。
不動産投資関連事業を行う子会社「NBインベストメント」を同日設立したと発表。
・加藤産業(9869) 1875円 52円高
SMBC日興証券では25日付で、投資判断「2」(中立)を継続、目標株価は2040円から1980円に引き下げている。
SMBC日興証券では25日付で、投資判断「2」(中立)を継続、目標株価は2040円から1980円に引き下げている。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。