12/11 大引け 日経225下値を試すも戻る展開!東証マザーズの下げがきつい! | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【新着情報】



【指標】

日経225 12/11大引け
15,515.06円 96.25円安(-0.62%)

始値 15,509.93円
高値 15,562.30円(09:27)
安値 15,386.11円(12:53)

TOPIX 1,250.45 -5.88(-0.47%)

JASDAQ平均 1,996.43 -3.89(-0.19%)
マザーズ指数 967.52 -18.00(-1.83%)
東証2部指数 3,471.53 -5.74(-0.17%)

東証1部値上がり銘柄数:425(24%)・値下がり銘柄数:1,209(68%)・変わらず:134(7%)
出来高:23億4,948万株
売買代金:2兆1,171.80億円

東証1部の業種別指数の騰落状況は、2業種が値上がり、31業種が値下がり。上昇しているのは、1.情報・通信業、2.建設業、一方、値下がり率が大きいのは、1.パルプ・紙、2.ゴム製品、3.倉庫・運輸関連業。


【市況】

11日後場の日経225は前日比96.25円安の1万5,515.06円と続落。終値での1万5,600円台割れは6日(1万5,299.86円)以来、3日ぶり。後場寄り付きから売りが先行した。円強含み推移もあり、株価指数先物にまとまった売り物が断続的に出て下げ幅を拡大。午後零時53分には、この日の安値となる1万5,386.11円(前日比225.20円)を付ける場面があった。中国・上海総合指数などアジア株安が重しとして意識されたほか、円売り・株価指数先物買いポジションを巻き戻す動きが出たとの見方もあった。売り一巡後は、買い戻しに切り返し、終盤に向けて下げ幅を縮小した。個別では、きのうネットゲーム関連株人気が波及してストップ高したKLab(3656)に利益確定売りが続き、値下がり率トップのまま。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断・目標株価を引き下げた共英製鋼(5440)や、ボルテージ(3639)、CYBOZU(4776)なども下落した。半面、ゴールドマン・サックス証券が投資判断「中立」に格上げしたグリー(3632)や、ヤフー(4689)などの情報通信株が上昇し、値上がり率トップ。熊谷組(1861)、飛島建設(1805)、東急建設(1720)などの中堅建設株の上げも目立った。個別では、韓国オンラインゲーム大手との資本・業務提携が引き続き好感されたエイチーム(3662)が3日連続のストップ高。13年10月期の連結業績予想を上方修正したTASAKI(7968)や、コスモス薬(3349)、日本CMK(6958)なども高い。

本日のマザーズ市場は、連日で賑わいを見せていたミクシィ(2121)の急落によるマインド悪化を受けて、利益確定売りが膨らむ展開となった。また、初値形成後に大幅下落となるIPO銘柄も相次ぎ、押し目買い意欲が後退する格好に。マザーズ指数は大幅反落、売買代金は概算で2385億円だった。 個別では、ミクシィがストップ安となった。ゴールドマン・サックスが投資判断を「中立」から「売り」へと引き下げたことが嫌気された。また、アドウェイズ(2489)やコロプラ(3668)、ネットイヤー(3622)なども利益確定売りに押された。その他、本日上場したエンカレッジ・テクノロジ(3682)、オウチーノ(6084)ともに初値こそ公開価格の2倍超となったものの、初値形成後はそれぞれ急落へ。一方、サイバーエージ(4751)は、2014年中に東証1部への上場を目指す方針と報じられたことが材料視され逆行高となった。マザースコア(1563)は、\2,730 \-300(-9.90%)と全市場ベースで値下がり率2位となっている。


【市場の話題】

・澁谷工業(6340)12/11終値:\1,721 \+97
ゲーム関連失速の中でバイオ関連株として期待も向かうか。

・エスエムエス(2175)12/11終値:\2,342 \+93
直近では2700円目標で岩井コスモが買い推奨。

・TSIHD(3608)12/11終値:\658 \+26
特に材料観測されないが、値頃感の強まりから押し目買いも。

・日本取引所(8697)12/11終値:\3,020 \+119
株式市場の先高期待などを映す展開にも。

・サトーHD(6287)12/11終値:\2,289 \+72
消費税関連銘柄としての思惑なども強まるか。

・日写印(7915)12/11終値:\1,620 \-70
1700円レベルは上値の節目としても意識される格好か。

・ダイソー(4046)12/11終値:\326 \-11
有機2次電池開発報道で前日に上昇の反動。



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪