【市標】
日経225 前場ザラバ10時現在
14,604.77円 18.26円高
日経225 前場ザラバ10時現在
14,604.77円 18.26円高
始値 14,589.60円
高値 14,610.09円
安値 14,536.80円
高値 14,610.09円
安値 14,536.80円
TOPIX 1,208.79 +2.54
JASDAQ平均 1,928.03 +13.23
マザーズ指数 883.25 +11.56
東証2部指数 3,384.11 +4.05
マザーズ指数 883.25 +11.56
東証2部指数 3,384.11 +4.05
【市況】
ほぼ横ばいで推移。
ほぼ横ばいで推移。
・不動産株
18日付日本経済新聞朝刊は、政府が成長戦略の柱に据える国家戦略特区での規制緩和の概要を固めたとし、都心の居住を促す容積率緩和の規制を明記と報じた。
18日の日本経済再生本部で決め、関連法案は11月上旬に閣議決定される見通し。
個別地域の指定は年明けになるという。
18日付日本経済新聞朝刊は、政府が成長戦略の柱に据える国家戦略特区での規制緩和の概要を固めたとし、都心の居住を促す容積率緩和の規制を明記と報じた。
18日の日本経済再生本部で決め、関連法案は11月上旬に閣議決定される見通し。
個別地域の指定は年明けになるという。
・オリンパス(7733) 3155円 55円高
18日付日経新聞朝刊は、オリンパスの13年9月中間期の連結営業利益が300億円前後と前年比7割増程度になったもようと報じた。
従来予想を約30億円程度上回る。
日本や米国で内視鏡の販売が伸びたほか、円安効果もあって、デジタルカメラの苦戦をカバーしたという。
18日付日経新聞朝刊は、オリンパスの13年9月中間期の連結営業利益が300億円前後と前年比7割増程度になったもようと報じた。
従来予想を約30億円程度上回る。
日本や米国で内視鏡の販売が伸びたほか、円安効果もあって、デジタルカメラの苦戦をカバーしたという。
・アルファシステムズ(4719) 1312円 48円高
17日、2013年9月中間期の利益予想を上方修正したことが好感されている。
17日、2013年9月中間期の利益予想を上方修正したことが好感されている。
・日本電産コパル電子(6883) 556円 41円高
17日、2014年3月期連結業績予想の上方修正を発表し、材料視されている。
17日、2014年3月期連結業績予想の上方修正を発表し、材料視されている。
・アドソル日進(3837) 1570円S高買い気配
17日、12月31日現在の株主に対して、1月1日付けで1対3の株式分割をすると発表したことを材料視している。流動性の向上などが期待されている。
17日、12月31日現在の株主に対して、1月1日付けで1対3の株式分割をすると発表したことを材料視している。流動性の向上などが期待されている。
・リプロセル(4978) 2144円 74円高
9/11メール配信銘柄。注目時1823円。
地味な銘柄選んでるなぁと感じられたかもしれませんが、再生医療のど真ん中はこの銘柄。
9/11メール配信銘柄。注目時1823円。
地味な銘柄選んでるなぁと感じられたかもしれませんが、再生医療のど真ん中はこの銘柄。
・スカイマーク(9204) 346円 7円安
17日に発表した2014年3月期業績予想の下方修正。
17日に発表した2014年3月期業績予想の下方修正。
・資生堂(4911) 1749円 6円安
17日、2013年4─9月期の純利益予想を従来の70億円から55億円に下方修正した。店頭在庫を売れ筋商品に入れ替えるのに伴い、生産終了品の回収費用約65億円を特別損失として計上する。
18日、仏・ロレアル社に対し、現地子会社カリタ社とデクレオール社の売却交渉を始めることで合意したと発表した。売却額は2億3千万ユーロ(日本円で約300億円)。資生堂は海外事業の選択と集中を進めており、美容室など業務用製品の製造・販売を行う同事業を売却し、成長分野への投資にまわす方針。
17日、2013年4─9月期の純利益予想を従来の70億円から55億円に下方修正した。店頭在庫を売れ筋商品に入れ替えるのに伴い、生産終了品の回収費用約65億円を特別損失として計上する。
18日、仏・ロレアル社に対し、現地子会社カリタ社とデクレオール社の売却交渉を始めることで合意したと発表した。売却額は2億3千万ユーロ(日本円で約300億円)。資生堂は海外事業の選択と集中を進めており、美容室など業務用製品の製造・販売を行う同事業を売却し、成長分野への投資にまわす方針。
・ペプチドリーム(PD:4587) 13660円 1800円
目立った材料はないが、特殊ペプチド医薬に対する期待は根強く、中長期的な成長期待が支援材料!?
目立った材料はないが、特殊ペプチド医薬に対する期待は根強く、中長期的な成長期待が支援材料!?
・ディスコ(6146) 5960円 110円高
ゴールドマン・サックスが「コンビクション買い」としており、材料視する向きもあるようだ。
ゴールドマン・サックスが「コンビクション買い」としており、材料視する向きもあるようだ。
・芝浦メカトロニクス(6590) 225円 10円安
前日に業績予想の下方修正を発表している。上半期営業利益は5億円から 1.4億円に、通期では14億円から7億円に減額修正へ。
前日に業績予想の下方修正を発表している。上半期営業利益は5億円から 1.4億円に、通期では14億円から7億円に減額修正へ。
・ルネサスエレクトロニクス(6723) 520円 10円高
高画質スマホ向け省エネ型半導体を開発。
高画質スマホ向け省エネ型半導体を開発。
・明豊ファシリティワークス(1717) 258円 43円高
第2四半期業績予想を大幅上方修正。
第2四半期業績予想を大幅上方修正。
・アドウェイズ(ADWAYS:2489) 2003円 92円安
信用規制。本日の売買分から委託保証金率を50%以上、うち現金20%以としたことがネガティブ材料視。
信用規制。本日の売買分から委託保証金率を50%以上、うち現金20%以としたことがネガティブ材料視。
・エーアンドエーマテリアル(5391) 143円 7円高
下げ止まり確認か?
下げ止まり確認か?
・大豊建設(1822) 286円 22円高
五輪関連やリニア関連のほか、伊豆諸島では大規模な土砂崩れに見舞われるなど台風26号の大きな爪あとを残すなか、土木工事などの材料系銘柄に短期資金がシフト!?
五輪関連やリニア関連のほか、伊豆諸島では大規模な土砂崩れに見舞われるなど台風26号の大きな爪あとを残すなか、土木工事などの材料系銘柄に短期資金がシフト!?
・ジーダット(3841) 1047円S高買い気配
17日引け後、13年9月中間期(4-9月)の連結業績予想を上方修正し、損益が黒字転換すると発表。
17日引け後、13年9月中間期(4-9月)の連結業績予想を上方修正し、損益が黒字転換すると発表。
・フリービット(3843) 582円 31円高
・フルスピード(2159) 52400円 1400円高
「ビッグデータ」関連サービスが好調とのこと。
昨日動意づいたテクノスジャパン(3666:本日も2532円98円高)にインスパイアされた格好か?
・フルスピード(2159) 52400円 1400円高
「ビッグデータ」関連サービスが好調とのこと。
昨日動意づいたテクノスジャパン(3666:本日も2532円98円高)にインスパイアされた格好か?
・フォーバル・リアルストレート(9423) 125円 30円S高
企業のオフィス移転支援が主軸。OA機器販売やネットワーク構築も。フォーバル傘下で再建中。
企業のオフィス移転支援が主軸。OA機器販売やネットワーク構築も。フォーバル傘下で再建中。
・ネットプライスドットコム(3328) 87600円 15000円S高
ネット通販運営。米国ネットオークション『イーベイ』取り次ぎや中古衣類の買い取り販売も。
ネット通販運営。米国ネットオークション『イーベイ』取り次ぎや中古衣類の買い取り販売も。
・エニグモ(3665) 7380円 170円高
服飾中心のソーシャル通販サイト『バイマ』運営。売り手、買い手双方からの手数料が利益源。
服飾中心のソーシャル通販サイト『バイマ』運営。売り手、買い手双方からの手数料が利益源。
・シンワアートオークション(2437) 58600円 700円高
一目均衡表の雲抜けあとわずか。抜けたら面白いかも。
一目均衡表の雲抜けあとわずか。抜けたら面白いかも。
・ヤマノホールディングス(7571) 105円 21円高
7期ぶり復配予想。
7期ぶり復配予想。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。