投資情報メール20131018号 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

10/17 19:50ころ配信

「私、失敗しないので」
こんな言葉が簡単に口にできたら、なんと素晴らしいことか(笑)
そうなれるよう努力しております。
今日から「ドクターX」がまた始まりますので、その前に配信致します。

こんばんは。
SION投資研究所です。
いつもアクセス有り難う御座います。

「SJI(2315)」 93円(10/17終値) 100株単位
9/25の配信メールでも取り上げましたが、大きな動きに変化しそうな兆し。
怪しい銘柄なので、そこのところは割切りが必要です。

「ユナイテッド(2497)」 3695円(10/17終値) 100株単位
ダブルU(UBICとUSEN)をトリプルUにしようかとも思った隠れU。
まだ本格的な相場には時間がかかるかもしれませんが、要注目。

「テクノスジャパン(3666)」 2434円(10/17終値) 100株単位
17日午前11時30分にビッグデータ市場に参入する目的で子会社のテクノス・データ・サイエンス・マーケティングをきょう設立し営業を開始したと発表。
新会社では、ビッグデータに潜む可能性を引き出すデータサイエンスの仕組み作りや、それら手段を用いて企業のマーケティング課題を解決に導くデータサイエンティストを育成。企業のビジネス拡大に貢献したいとしている。

「ワイヤレスゲート(9419)」 2900円(10/17終値) 100株単位
SMBC日興が投資判断「A」でカバレッジを開始したことが材料視。
通信会社ブランドごとの囲い込み契約に縛られる国内通信市場において、同社のマルチキャリアサービスは一定の競争力があると指摘。
価格体系見直しを考慮した販促抑制局面の一巡などから、足元13年12月期上期にスローダウンした純増トレンドは下期に回復へ向かうと予想している。


【フォローアップ銘柄】
「アタカ大機(1978)」は安くはなっていますが、買いシグナルは出ておりませんのでここは様子見。
瞬間的に450円近辺の数字があるような拾っていいと思います。
1か月くらい経ったら(予告)新たな指示が出せそうです。

本日のスポット銘柄にもある「日本カーバイド(4064)」も注目です。

当ブログでも一時話題となった指紋認証ソフト・装置の開発の「DDS(3782)」。
下降トレンドの中にあるので即急騰っていうのは難しいとは思いますが、お里帰りの4万円割れがあれば拾いたい。

「環境管理センター(4657)」650円くらいがあれば黙って拾いたい。

「ディーエムエス(9782)」 655円(10/17終値) 100株単位 9/18配信メールでも取り上げましたが、妙な期待感があります。


※取り上げた銘柄は値動きの激しいものも御座いますので、十分に注意をして下さい。
また、投資の最終判断は、ご自身で行って下さるようお願い致します。