10/17 本日のスポット銘柄:ウェルネット(2428) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

9/25にメール配信した一本。
そのときの引け値が1262円。

そして本日は、1704円。
この銘柄を出したとき、きっと多くの人は「???」と思われたのでしょうね。

こういう銘柄を発掘する秘訣を今日はお伝えしましょう。

秘訣といっても特に何があるわけでないのです。
積み重ねです。
ただそれだけ。

そうしているうちに何となくコレよさ気と感じるようになるんです。

株で儲けたいと思ったら、小型株です!

私は中型モノも好きなので、川重とかGSクレオスなんかも気にせず取り上げますが、でも値幅を考えるなら小型が一番。

その代わり、リスクも大きい。
小型は一度、大きな悪材料を出すと値がつかなくなります。
またその逆もいえるわけなんです。

だから面白い。

株というのは、どうしても値の動きに一喜一憂してしまいますが、でもそれが「相場」なんです。

現在、株よりFXの方が人気があるかもしれませんが、株の魅力について語りたい。

確かにFXのように円とかドルとか種類の少なさではFXはわかりやすいかもしれません。
それに比べて株というのは、何千と銘柄があり、どれを選べばよいか迷います。
調べるのも面倒ですよね。

しかし、FXでも株でも先物でも値幅つまり利ばかり追っていると足をすくわれます。

なぜ相場をやるのか?

ただ利殖したいだけではあまりに情けないと思いませんか?

究極の博打がやりたければ、株なんかよりもっとスゴイ日経225オプションを教えてあげます。

株を買うつまり株を研究するということは、実に身の回りの経済そのものの研究となります。

来年の4月から消費税が8%になりますが、これって正しい選択?
そういうことも実経済から学べるわけです。

回答をいえば、消費増税は間違いです。
株もやらない政治家が実経済がわかるわけもない。
金儲けの難しさを肌で知らない政治家はどんなに足掻(あが)いても庶民の心根を知ることはありません。
そんな政治家たちが経済のハンドルを握っているんです。
日本経済は、どうなるのでしょう?

想像にお任せします。

それは措いて、経済知識が豊富になることで日常生活が面白くなります。

日経新聞というおカタくてつまらない新聞もこれまでと違った見方が出来るようになります。

経営者が株をやるのは、こういう理由もあるのです。

株を買うとは、将来を買うのですから、当然に先の見通しなども必要となります。
間違っていればそれを訂正するために「決断」しなければなりません。
決断力も養えるんです。

簡単ですが、いままで利だけを追っていた人は、こういう考えを持つことで株との関わりもきっと変わってくるはずです。

何たって日本は資本主義なんですよ。
株を否定したら、日本に生きることを否定することと同じ。

どうせ人生だってリスクの塊なんですから、株というリスクを研究することで、きっとこれまでと違った考え方できるんじゃないかと私は思っています。

ということで、ウェルネット、後場が始まりましたが、1690円です。
ちょっと利食いが入ってきたかな?

それからダブルUも注目ネ!

何のことかわからない人は、過去ログご覧ください。