【新着情報】
■9/25大引け情報
■9/26寄り前情報
■9/26前場ザラ場9:30
■9/26前場ザラ場10:00
■9/26前場ザラ場10:30
■9/26前場ザラ場11:00
■9/26前引け
■9/26後場ザラ場13:00
■9/26後場ザラ場13:30
■9/26後場ザラ場14:00
■9/26後場ザラ場14:30
■9/25大引け情報
■9/26寄り前情報
■9/26前場ザラ場9:30
■9/26前場ザラ場10:00
■9/26前場ザラ場10:30
■9/26前場ザラ場11:00
■9/26前引け
■9/26後場ザラ場13:00
■9/26後場ザラ場13:30
■9/26後場ザラ場14:00
■9/26後場ザラ場14:30
【指標】
日経225 9/26 大引け
14,799.12円 178.59円高(ないとこ引け)
14,799.12円 178.59円高(ないとこ引け)
始値 14,553.06円
高値 14,799.12円
安値 14,410.52円
日中値幅 388.60円
高値 14,799.12円
安値 14,410.52円
日中値幅 388.60円
東証1部大型株指数・中型株指数・小型株指数いずれも「ないと小引け」
TOPIX 1,220.49 +9.34(ないとこ引け)
東証1部騰落銘柄数
売買代金 2兆1,534.28億円
値上がり1,0432銘柄、値下がり546銘柄、変わらず104銘柄
出来高 30億4,783万株売買代金 2兆1,534.28億円
JASDAQ平均 1,882.77 +5.62(上げ幅拡大)
マザーズ指数 817.53 +32.92(ないとこ引け)
東証2部指数 3,406.83 +12.24(ないとこ引け)
マザーズ指数 817.53 +32.92(ないとこ引け)
東証2部指数 3,406.83 +12.24(ないとこ引け)
【市況】
26日後場の日経225は前日比178.59円高の1万4,799.12円と高値引けに反発。9月配当権利落ち分(市場推計80円程度)を即日で埋めた。後場寄りの買い一巡後はもみ合い。政府の経済対策待ちや米国の財政問題など内外に見送り材料を抱えていることから、積極的な動きがみられなかった。その後、円安基調一服を背景に急速に上げ幅を縮小する場面もみられたが、円が再び弱含んだことから後半は強調展開。株価指数先物への買いを交えて引けにかけて一段高となった。日中値幅は388.60円と、8月8日の474.49円以来の大きさとなった。
26日後場の日経225は前日比178.59円高の1万4,799.12円と高値引けに反発。9月配当権利落ち分(市場推計80円程度)を即日で埋めた。後場寄りの買い一巡後はもみ合い。政府の経済対策待ちや米国の財政問題など内外に見送り材料を抱えていることから、積極的な動きがみられなかった。その後、円安基調一服を背景に急速に上げ幅を縮小する場面もみられたが、円が再び弱含んだことから後半は強調展開。株価指数先物への買いを交えて引けにかけて一段高となった。日中値幅は388.60円と、8月8日の474.49円以来の大きさとなった。
市場からは「配当落ち分を即日で埋めたことで、今後の展開に期待が出てきた。政府の経済対策に対する期待感と財政問題など米国での不透明感が綱引きする展開が続いているが、今日の予想以上の強さで前向きな見方が強まりそうだ」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、郵船 (9101) 、川崎汽 (9107) など海運株、洋ゴム (5105) 、ブリヂス (5108) などタイヤ株、MS&AD (8725) 、T&DHD (8795) など保険株が東証業種別株価指数
で値上がり率上位。トヨタ (7203) 、ホンダ (7267) など自動車株、ソニー (6758) 、キヤノン (7751) など電機株も堅調。個別では、三菱マテリアル (5711) の自動車用モーター子会社買収を発表した日電産 (6594) 、中国アリババ集団の米市場上場観測が材料視されたソフトバンク (9984) 、13年8月期連結売上高が1兆円を超えたと伝わったファーストリテ (9983) が買われた。ラサ工業 (4022) 、熊谷組 (1861) 、ユナイテッド海運 (9110) が東証1部値上がり率上位となった。半面、日新薬 (4516) 、中外薬 (4519) など医薬品株、伊藤忠 (8001) 、三井物産 (8031) など卸売株などが軟調。個別では、前日ストップ高の反動から売られた日東電 (6988) が前場に続いて東証1部値下がり率トップ。ほかには、SHOBI (7819) 、極東証券 (8706) 、三菱ガス化学 (4182) が値下がり率上位。13年8月中間期連結最終損益が145億円の赤字見込みのダイエー (8263) も売られた。
なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が上昇した。値上がり上位は、1:海運業・2:ゴム製品・3:保険業・4:金属製品・5:パルプ・紙(ここまで2%を超える上昇率)、一方値下がりは、1:医薬品・2:卸売業・3:石油・石炭製品・4:化学の4業種のみ。
【市場の話題】
・ケネディクス(4321)前引け:532円 16円高
日銀当座預金きょうにも100兆円などと伝わり。
日銀当座預金きょうにも100兆円などと伝わり。
・東京エレク(8035)前引け:5,440円 50円安
前日急騰の反動で利食い売りが先行か。
前日急騰の反動で利食い売りが先行か。
・東邦金属(5781)前引け:106円 30円S高
2部市場の低位材料株で急伸するものが目立つ。
2部市場の低位材料株で急伸するものが目立つ。
・キョウデン(6881)前引け:184円 50円S高
低価格のEV発売などと報じられており。
低価格のEV発売などと報じられており。
・川上塗料(4616)前引け:117円 17円高
特に材料観測されず、仕掛け的な動きに追随と観測。
特に材料観測されず、仕掛け的な動きに追随と観測。
・コロプラ(3668)前引け:2,076円 123円高
株式分割後の資金流入期待が支援材料に。
株式分割後の資金流入期待が支援材料に。
・ユーグレナ(2931)前引け:1,578円 186円高
植物ハイテック研究所の子会社化を材料視。
植物ハイテック研究所の子会社化を材料視。
・ナノキャリア(4571)前引け:307,500円 13,800円
タンパク医薬のデリバリーに関する物質特許を取得と発表。
タンパク医薬のデリバリーに関する物質特許を取得と発表。
・アンジェス(4563)前引け:76,800円 5,800円高
昨日は利益確定売りに押されたバイオ関連にはあらためて資金流入も。
昨日は利益確定売りに押されたバイオ関連にはあらためて資金流入も。
・トライステージ(2178)前引け:1,162円 103円高
上期業績の上振れを好感。
上期業績の上振れを好感。
・ニューフレア(6256)前引け:12,450円 540円安
アドバンテストの大幅下方修正による半導体製造装置関連株の下落が重し。
アドバンテストの大幅下方修正による半導体製造装置関連株の下落が重し。
・内外テック(3374)前引け:249円 36円高
引き続き、東エレクと米アプライドの経営統合で恩恵に思惑。
引き続き、東エレクと米アプライドの経営統合で恩恵に思惑。
・Dガレージ(4819)前引け:3,130円 145円高
株式分割後の資金流入期待が支援材料に。
株式分割後の資金流入期待が支援材料に。
・C&GSYS(6633)前引け:971円 81円安
昨日の急伸による反動で利益確定売り優勢。
昨日の急伸による反動で利益確定売り優勢。
・ベクター(2656)前引け:662円 100円S高
オンラインゲーム関連に見直しの動きが続く。
オンラインゲーム関連に見直しの動きが続く。
・コスモ・バイオ(3386)前引け:2,852円 500円S高
値動きの軽いバイオ関連として短期資金が流入。
値動きの軽いバイオ関連として短期資金が流入。
・コシダカHD(2157)前引け:3,160円 199円高
UBSが投資判断「バイ」でカバレッジを開始。
UBSが投資判断「バイ」でカバレッジを開始。
・夢テク(2458)前引け:132,600円 13,500円安
本日は配当権利落ち日となり換金売りが膨らむ。
本日は配当権利落ち日となり換金売りが膨らむ。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

