9/5 大引け 日経225 引け寸前に先物主導で、+転換!月初より4日連続陽線! | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!


【市況】
日経225 大引け
14,064.82円 10.95円高

始値 14,140.20円
高値 14,156.50円
安値 13,981.52円

東証1部騰落数 値上がり684銘柄、値下がりが924銘柄、変わらず145銘柄

JASDAQ平均 1,788.05 +5.98

マザーズ指数 697.81 -3.25

東証2部指数 3,189.86 +0.85


【市況】
本日の東京マーケットは小幅ながらもプラスとなり、日経225は4日続伸。
一時は前日比102円高まで買われる場面もあったが、現物市場の売買高が膨らまない中、先物売買に左右された。
東証1部売買代金は19日連続2兆円割れと低調。重要日程を控えて実需勢の様子見姿勢が続いている。
13日のメジャーSQ(特別清算指数)算出までは先物主導で上下に振れる状況が続くとの見方も多い。

業種別騰落状況は、33業種中、値上がりは18業種、値下がりは15業種。
値上がり上位業種は、鉄鋼、海運業、電気・ガス業、保険業、石油石炭製品。一方値下がり上位業種は、食料品、空運業、小売業。

JASDAQ平均は小幅に3日続伸、東証マザーズ指数は3日ぶり小反落と新興企業市場の株価指数は高安まちまち。相場全体を動かすような材料が少なく、方向感に乏しかった。JASDAQでは、ガンホー、Dガレージが続伸し、楽天は高かった。半面、いちごHD、リプロセルは反落。マザーズでは、コロプラが急伸しモルフォは値を上げた。サイバーは軟調で、DDS、タカラBIOも下落。
 
「新興市場は為替や海外株の動向に左右されにくい内需株が多いため、欧米株高や円安も買い材料とはなりにくかった」(中堅証券)という。コロプラの上昇に刺激されてゲーム関連株が上昇したが、バイオ関連銘柄などには利益確定売りが出て指数の上値を抑えた。

(特筆すべきところは、1部の小型株指数・マザーズ指数が-のままであったこと、個人の見切りやポジション調整が進んでいるように思える。引き続き、「森より木、木も選ぶ」方針でのぞみたい。


【市場の話題】
・日本トリム(6788)前引け:9,990 -290
引き続き、見切り売りの動きが優勢に。

・山一電機(6941)前引け:208 -6
前日に急騰した反動で短期資金利食い売り。

・T&Gニーズ(4331)前引け:19,550 -530
2万円レベルでは上値も重く。

・東京電力(9501)前引け:516 +6
原発の早期再稼働期待で電力株が上昇の流れに。

・新日鐵住金(5401)前引け:306 +4
メリルでは「アンダーP」から「買い」に一気に2段階格上げ。

・近畿日本鉄道(9041)前引け:366 -6
公募価格決定もアク抜け感など生じず。

・アイフル(8515)前引け:993 -18
金融緩和策への期待感から前日上昇した反動。

・東芝(6502)前引け: 412 +5
米SOX指数の上昇が買い材料視される。

・ソフトバンク(9984)前引け:6,560 +20
SMBC日興では新規に「1」、7700円目標としている。

・ソニー(6758)前引け:2,082 +23
デジカメと融合した新型スマホ販売と伝わる。

・富士重(7270)前引け:2,579 +32
HV生産倍増などと報じられている。

・イマジカロボット(6879)前引け: 581 -58
東証では日々公表銘柄に指定。

・理経(8226)前引け:232 +44
目先の底打ち感強まる中、3Dプリンター関連の一角が上昇で。

・キーウェア(3799)前引け:1,260 +159
スピード調整一巡感からリバウンド狙いの動きが継続。

・コロプラ(3668)前引け:4,515 +595
「クイズRPG魔法使いと黒猫のウィズ」が累計500万ダウンロードを突破と発表。

・enish(3667)前引け:4,825 +410
コロプラの急伸がゲーム関連の刺激材料となる。

・アドウェイズ(2489)前引け:371,500 -18,500
昨日急伸の反動で利益確定売り優勢。

・ドリコム(3793)前引け:128,200 +6,400
引き続き、ソーシャルラーニングアプリの好調を材料視。

・キャンバス(4575)前引け:1,310 +173
地合い改善を追い風にバイオ関連への見直しが継続。

・イーブック(3658)前引け:2,174 +204
中間決算の発表を控えて期待感が先行。

・クルーズ(2138)前引け:327,000 +15,500
コロプラの急伸がゲーム関連の刺激材料となる。

・オプト(2389)前引け:987 +19
東証1部または2部への市場変更を発表。

・楽天(4755)前引け:1,225 +26
電子雑誌企業への出資を材料視。

・エスプール(2471)前引け:1,332 +276
除染関連として物色が続く。

・カルナバイオ(4572)前引け:90,700 +10,500
ProbeX社の完全子会社化を材料視。

・ワールド・ロジ(9378)前引け:153 -23
引き続き、破産手続の開始を受けて処分売りが膨らむ。



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

※銘柄相談など何か質問などあれば、コメント欄へお願いします。
出来る範囲でお答え致します。(なお、いたずらなコメントについてはスルーさせていただきます)
表に出たくない人は「内緒」機能をお使い下さい。「匿名さん」という形でお答えさせていただきます。

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪