9/3 大引け 日経225 405円高! | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!


【指標】
日経225 大引け
13,978.44円 405.52円高

始値 13,748.68円
高値 13,978.44円
安値 13,748.68円

東証1部騰落数 値上がり1629銘柄、値下がり88銘柄、変わらず34銘柄

JASDAQ平均 1,768.13 +22.96

マザーズ指数 675.24 +27.23

東証2部指数 3,168.89 +32.77


【市況】
本日の東京マーケットは400円超高と13900円台をキープしたままの高値引けで終わった。
終値で8月14日以来、約半月ぶりに1万3,900円台を回復。
本日は、寄付が安値そして高値引けで終わったことから丸坊主の陽線。
ある意味、強いとみてよい相場である。

ただ東証1部の売買代金は1兆9,565億円にとどまり、実需筋の動きは鈍い。
売買代金が伴わないという「いまひとつ感」があるものの、上値抵抗線を突破するかどうかの位置まで株価が戻ってきた。
明日の動きに注目です。

33業種すべてプラス。上位にあるのは、証券商品先物、ゴム製品、その他金融業、倉庫運輸関連。

新興市場は、バイオ、ゲーム関連が買われた。


【市場の話題】
「9/3寄り前情報」「9/3前場9:30現在」「9/3前引け」も参照下さい。

・住友ゴム工業(5110) 1,434円 57円高。13年末までにインドの販売店を現在の2倍強に当たる650店に増やす、と3日付日本経済新聞が報じており、収益拡大期待が向かっている。2-3人だった現地の営業担当者を9月末までに45人に増員するほか、広告宣伝を強化し、ブランド力をアピールして取り扱い店を募るという。

・コロプラ(3668) 3,740円 280円高。売り込まれた後の戻りとも取れますが、同社のスマートフォン(多機能携帯電話)向けアプリが8月25日時点で累計4,000万ダウンロードを突破したと発表、好感。

・日本碍子(5333) 1,413円 30円高。収益源の多様化に向け新分野の開拓を強化する、と3日付日本経済新聞が報じた。スマートフォン向けの基板や次世代電池向け材料などの開発が柱で、現在300億円にとどまる新規分野・製品の売上高を17年度をめどに1,000億円規模に増やすという。
8/29には29日付の日本経済新聞が富士電機(6504)と同社で折半出資する総合水道事業大手のメタウォーターが欧州で水道運営事業に参入すると報じている。

・鉄建建設(1815) 149円 32円高。オリンピック関連とみるより、特定筋が介入した相場作りのように思います。出来高急増。

・アウトソーシング(2427) 912円 108円高。フルキャストHD(4848)やヒトコム(3654)などの人材関連物色の流れ。
人材関連一覧は↓を参照して下さい。
■人材関連銘柄 No1
■人材関連銘柄 No2

・Mipox(5381) 231円 11円高。微細表面加工の液体研磨剤大手。光ファイバー向け研磨テープも。3日午後1時、山梨工場(山梨県北杜市)内に新コーティングラインを増設したと発表、好感された。

・ユーグレナ(2931) 5,850円 830円。同社の多機能性素材ユーグレナの生産拡大に係る事業が、経産省の「円高・エネルギー制約対策のための先端設備等投資促進事業費補助金」に採択される。

・シークス(7613) 1,190円 29円高。基板実装などEMSが収益柱。調達から物流まで一貫体制に強み。スマートメーター関連。3日付の株式新聞は1面注目株で同社株を取り上げ、刺激材料に。←カンで申し訳ないですが、この銘柄何かありそうです。







※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪