【本日の新着】
■O氏の部屋 デイトレ0830
■寄り前情報 No1
■寄り前情報 No2
■寄り前情報 No3
■前場ザラ場 9:30
■前場ザラ場 10:30
■相場研究所 NISA
■前引け
■後場ザラ場13:00
■カジノ関連銘柄
■O氏の部屋 デイトレ0830
■寄り前情報 No1
■寄り前情報 No2
■寄り前情報 No3
■前場ザラ場 9:30
■前場ザラ場 10:30
■相場研究所 NISA
■前引け
■後場ザラ場13:00
■カジノ関連銘柄
【市況】
後場の日経平均株価は前日比70.85円安の1万3,3388.86円と反落。終値での1万3,400円台割れは、28日以来2日ぶり。円相場の伸び悩みもあり、後場寄り付きから買いが先行し、下げ幅を縮小。午後0時50分には、1万3,452.34円(前日比7.37円安)まで引き戻した。買い一巡後は上値が重く、売り物がちとなり午後2時03分に1万3,367.24円(同92.47円安)まで押し戻される場面もあった。その後も方向感に乏しく総じて1万3,400円近辺でのもみ合い商状となった。月末のドッレシング(お化粧)買い期待が下支え要因として意識される一方、シリア情勢などの先行き不透明感や週末事情から、ポジション調整売りの動きが指摘された。
後場の日経平均株価は前日比70.85円安の1万3,3388.86円と反落。終値での1万3,400円台割れは、28日以来2日ぶり。円相場の伸び悩みもあり、後場寄り付きから買いが先行し、下げ幅を縮小。午後0時50分には、1万3,452.34円(前日比7.37円安)まで引き戻した。買い一巡後は上値が重く、売り物がちとなり午後2時03分に1万3,367.24円(同92.47円安)まで押し戻される場面もあった。その後も方向感に乏しく総じて1万3,400円近辺でのもみ合い商状となった。月末のドッレシング(お化粧)買い期待が下支え要因として意識される一方、シリア情勢などの先行き不透明感や週末事情から、ポジション調整売りの動きが指摘された。
市場からは「結果的に週末のポジション調整売りが月末ドレッシング買い期待に優った格好だが、後場はさほど大きな動きは出なかった。日経225、為替相場ともボラティリティ(変動率)は収束しているが、来週以降は注目イベントが相次ぐため、方向性が出やすい環境にあると言えよう」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、NY原油先物相場の反落を映し、国際帝石 (1605) 、石油資源 (1662) などの鉱業株や、JX (5020) 、東燃ゼネ (5012) などの石油株に売りが継続。任天堂 (7974) 、アシックス (7936) などのその他製品株も引き続き軟調。日本紙 (3863) 、大王紙 (3880) などのパルプ紙株も安い。住友電工 (5802) などの非鉄金属株や、日曹達 (4041) などの化学株も値を下げた。個別では、公募増資200万株とオーバーアロットメントによる株式売り出しを発表したバイテック (9957) が大幅安。きのうまで5連騰した日本トリム (6788) が利益確定売りに押され、値下がり率トップ。アルファCo (3434) 、ショーワ (7274) などの下げも目立った。半面、郵船 (9101) 、川崎汽 (9107) などの海運株が堅調。関西電 (9503) 、北海電 (9509) などの電力株も高く、日本取引所(JPX) (8697) などのその他金融株もしっかり。個別では、飛灰からの放射性セシウム分離除去にかかる新技術を開発したアタカ大機 (1978) がS高。JBR (2453) もストップ高。CVSベイ (2687) 、JIN (3046) 、ネオス (3627) なども高い。
【指標】
日経225 大引け 13,388.86円(-0.53%) 70.86円安
始値 13,573.24円
高値 13,615.98円
安値 13,335.91円
日経225 大引け 13,388.86円(-0.53%) 70.86円安
始値 13,573.24円
高値 13,615.98円
安値 13,335.91円
出来高:22億2,070万株
売買代金:1兆9,703億3,100万円
売買代金:1兆9,703億3,100万円
値上がり銘柄数:277、値下がり銘柄数:1,393、変わらず83
33業種騰落数:値上がり3業種・値下がり30業種
TOPIX:1,106.05 -10.46(-0.94%)
JASDAQ平均 1,746.16 +3.15(+0.18%)
JASDAQ平均 1,746.16 +3.15(+0.18%)
マザーズ指数 657.80 +11.19(+1.73%)
東証2部指数 3,121.78 +4.68(+0.15%)
$\ 98.15円 15:19
ユーロ¥ 129.98円 15:19
ユーロ¥ 129.98円 15:19
【市場の話題】
・JBR(2453) 39,5000円 70。000円高S高
新種微細藻類による水処理装置を搭載した道路除染システムを共同開発と。
・JBR(2453) 39,5000円 70。000円高S高
新種微細藻類による水処理装置を搭載した道路除染システムを共同開発と。
・アタカ大機(1978) 461円 80円S高
放射性セシウムの分離除去にかかる新技術の開発を発表。
放射性セシウムの分離除去にかかる新技術の開発を発表。
・ソースネクスト(4344) 890 128円高
7月高値更新で一段の上値妙味強まる。
7月高値更新で一段の上値妙味強まる。
・ネオス(3627) 1,865円 223円高
調整一巡感からのリバウンドの動きが本格化へ。
調整一巡感からのリバウンドの動きが本格化へ。
・ジェイアイエヌ(3046) 3.400円 200円高
前回安値割り込まずに反発でリバウンド期待も。
前回安値割り込まずに反発でリバウンド期待も。
・ワキタ(8125) 1,065円 59円高
前日はインデックス買い一巡後の需給懸念などが先行したが。
前日はインデックス買い一巡後の需給懸念などが先行したが。
・加藤製(6390) 544円 27円高
インフラ投資関連の一角として関心が続く。
インフラ投資関連の一角として関心が続く。
・日本金銭機械(6418) 1,389円 61円高
本日はカジノ関連の一角で強い動きが目立つ。
本日はカジノ関連の一角で強い動きが目立つ。
・キャリアD(2410) 121,700円 5,100円高
引き続き政策期待の流れなども続く格好か。
引き続き政策期待の流れなども続く格好か。
・四国電力(9507) 1,541円 64円高
電力株全面高の流れに乗る格好へ。
電力株全面高の流れに乗る格好へ。
・北海道電力(9509) 1.163円 48円高
繰延税金資産410億円の計上などを評価材料視。
繰延税金資産410億円の計上などを評価材料視。
・HIS(9603) 4,985円 205円高
ゴールドマンでは新規に「買い」、7100円目標としている。
ゴールドマンでは新規に「買い」、7100円目標としている。
・バイテック(9957) 698円 113円安
公募増資実施などによる希薄化・需給懸念で。
公募増資実施などによる希薄化・需給懸念で。
・日本カーバイド(4064) 286円 20円安
個人投資家の見切り売りが依然として継続する格好に。
個人投資家の見切り売りが依然として継続する格好に。
・石川製(6208) 120円 8円安
防衛関連として今週人気化した反動で。
防衛関連として今週人気化した反動で。
・住石HLDG(1514) 163円 10円安
特定資金の介入観測などがはやされてきていたが。
特定資金の介入観測などがはやされてきていたが。
・ショーワ(7274) 1.244円 75円安
中国合弁の製品不具合で得意先がリコールしており。
中国合弁の製品不具合で得意先がリコールしており。
・澁谷工業(6340) 2,203円 128円安
週末要因で短期資金の処分売り優勢に。
週末要因で短期資金の処分売り優勢に。
・任天堂(7974) 11,200円 640円安
「Wii U」の値下げをマイナス視する動きが継続。
「Wii U」の値下げをマイナス視する動きが継続。
・ガリバー(7599) 530円 26円安
権利落ち後は換金売りが優勢となり。
権利落ち後は換金売りが優勢となり。
・石井鉄工所(6362) 294円 13円安
前日にかけて強い動きとなった反動も。
前日にかけて強い動きとなった反動も。
・IIJ(3774) 2,809円 109円安
特に材料はなく需給要因が主導か。
特に材料はなく需給要因が主導か。
・静岡銀行(8355) 1,037円 39
絵dんや素特に材料は観測されないが、金融株は全般動きが鈍く。
絵dんや素特に材料は観測されないが、金融株は全般動きが鈍く。
・富士通ゼネ(6755) 1,059円 39円安
昨日は一部の目標株価引き上げで反発も。
昨日は一部の目標株価引き上げで反発も。
・東京電力(9501) 502円 5円高
電力株一斉反発の流れが刺激にも。
電力株一斉反発の流れが刺激にも。
・太平洋セメ(5233) 368円 6円安
10月からセメント値上げなどと伝わるが利食い売り優勢。
10月からセメント値上げなどと伝わるが利食い売り優勢。
・いすゞ(7202) 606円 10円高
タイなどアジア市場の株高が安心感にも。
タイなどアジア市場の株高が安心感にも。
・近鉄(9041) 367円 13円安
公募増資実施などによる需給懸念も続く。
公募増資実施などによる需給懸念も続く。
・トヨタ(7203) 6,010円 50円安
主力株は総じて上値重く戻り売りに押される格好へ。
主力株は総じて上値重く戻り売りに押される格好へ。
・サントリー食品(2587) 3,485円 75円安
TOPIXリバランスの一巡で需給妙味後退へ。
TOPIXリバランスの一巡で需給妙味後退へ。
・ファストリ(9983) 31,900円 100円高
来春、独に初出店などと伝わる。
来春、独に初出店などと伝わる。
・国際帝石(1605) 444,500円 10,000円安
原油市況の反落で戻り売りへ。
原油市況の反落で戻り売りへ。
・富士通フロン(6945) 74円0 100円安
週末要因から短期資金の換金売り圧力なども。
週末要因から短期資金の換金売り圧力なども。
・イマジカロボット(6879) 470円 35円安
連日での株価急伸に短期的な過熱警戒感強まり。
連日での株価急伸に短期的な過熱警戒感強まり。
・キーウェア(3799) 1,370円 300円S高
生体認証関連の材料株として短期資金の物色集中。
生体認証関連の材料株として短期資金の物色集中。
・神鋼環境(6299) 568円 54円高
除染関連銘柄として物色資金の矛先が向かう。
除染関連銘柄として物色資金の矛先が向かう。
・N・フィールド(6077) 3,550円 250円安
初値形成後の急伸で短期的な過熱感が意識される。
初値形成後の急伸で短期的な過熱感が意識される。
・モルフォ(3653) 3,555円 470円安
連日の急伸で高値警戒感も強まる。
連日の急伸で高値警戒感も強まる。
・オークファン(3674) 12,940円 2,740円高
目立った材料はなく自律反発狙いの動きか。
目立った材料はなく自律反発狙いの動きか。
・PD(4587) 6,260円 300円高
短期資金は消去法的にバイオ関連へと向かう。
短期資金は消去法的にバイオ関連へと向かう。
・エイティング(3785) 3,035円 502円高
引き続き、「テトリスモンスター」の普及に期待感。
引き続き、「テトリスモンスター」の普及に期待感。
・ガンホー(3765) 64,600円 400円高
「カウントダウンサイト」が思惑にも。
「カウントダウンサイト」が思惑にも。
・テラ(2191) 1,972円 109円高
短期資金は消去法的にバイオ関連へと向かう。
短期資金は消去法的にバイオ関連へと向かう。
・日本ライトン(2703) 245円 50円S高
目立った材料はなく、短期資金による物色が中心か。
目立った材料はなく、短期資金による物色が中心か。
・オプト(2389) 1,047円 138円高
好業績のネット公告関連として見直しの動き。
好業績のネット公告関連として見直しの動き。
・メディアGL(6659) 76,700円 5,000円高
オリンピック関連のテーマ性などを材料視した物色が継続。
オリンピック関連のテーマ性などを材料視した物色が継続。
※上記株価は本日前引け時点となっております。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。