8/30 前引け 買い一巡後下げに転換、先物主導で売られる!  | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!



【市況】
前場の日経225は前日比90.22円安の1万3,369.49円と反落。29日の米国株高や、朝方の円弱含みを受け、寄り付きから買いが先行し、午前9時8分に1万3,615.98円(前日比156.27円高)まで上昇する場面があった。買い一巡後は、円強含み推移とともに株価指数先物主導で売られ、下げ転換。前場終盤にかけて一段安となり、午前11時21分には、1万3,335.91円(同123.80円安)まで下落した。市場からは「欧米株高がアジア株全体に波及せず、高安まちまちの状態となり、手控えにつながった。円安一服や週末事情もあり、ポジション整理の動きとなった。ただ、水準的には前日安値(1万3,364.82円)近辺となり、押し目買いも入りやすいのではないか」(中堅証券)との声が聞かれた。

業種別では、NY原油先物相場の反落を映し、国際帝石 (1605) 、石油資源 (1662) などの鉱業株や、JX (5020) 、東燃ゼネ (5012) などの石油株が下落。任天堂 (7974) 、アシックス (7936) などのその他製品株も値を下げた。住友電工 (5802) などの非鉄金属株や、日曹達 (4041) などの化学株も軟調。日本紙 (3863) などのパルプ紙株も安い。

個別では、公募増資200万株とオーバーアロットメントによる株式売り出しを発表したバイテック (9957) が急落。住石HD (1514) 、カーバイド (4064) 、石川製 (6208) などの下げ
も目立った。半面、郵船 (9101) 、川崎汽 (9107) などの海運株が上昇し、値上がり率トップ。関西電 (9503) 、北海電 (9509) などの電力株も堅調。クレセゾン (8253) などのその他金融株
もしっかり。個別では、JBR (2453) がストップ高に値上がり率トップとなり、アタカ大機 (1978) もストップ高。ネオス (3627) 、ソースネクス (4344) なども高い。


【指標】
日経225 前引け 13,369.49円(-0.67%) 90.22円安
始値 13,573.24円
高値 13,615.98円
安値 13,335.91円

出来高:11億0,251万株
売買代金:9,105億9,900万円

値上がり銘柄数:362、値下がり銘柄数:1,273、変わらず117

33業種騰落数:値上がり3業種・値下がり30業種

TOPIX:1,107.56 -8.95(-0.80%)

JASDAQ平均 1,744.70 +1.69(+1.69%)

マザーズ指数 654.67 +8.06(+1.25%)

東証2部指数 3,120.35 +3.15(+0.10%)

$\   98.13円 11:30
ユーロ¥ 129.96円 11:30

【市場の話題】

オプト(2389)前引け:1,047円 138円高 一時S高
[Xrost DMP」と日本HPの「Optimost」で連携を開始した.

日本金銭機械(6418)前引け:1,389円 61円高・アドアーズ(4712)前引け:212円 6円高
などのカジノ関連株が高い。特段のニュースが出た様子も見あたらない。

JBR(2453)前引け:395,000円 70,000円S高
O氏がデイトレ参考銘柄でもよく取り上げてます。昨日も9:30 市場の話題で20万超えで取り上げています。DDSの筋介入説あり?!

リオン(6823)前引け:1,048円 47円高
少子高齢化にともない人気かか?

・前場ザラ場10:30で取り上げたTDK(6762)前引け:3,570円 125円安
売り優勢。モルガンでは投資判断を「イコールウェイト」から「アンダーウェイト」に格下げ、目標株価も4,000円から3,600円に引き下げている。HDDヘッドでは、顧客の内製化率上昇に伴うシェアの低下で利益減少が続くと予想、受動部品も回復はするが、競合企業並みの回復は容易でないと指摘。なお、短期的にHDD需要が軟化と指摘されて米HDD関連が軟調な動きとなったことも逆風に。

ファーストリテ(9983)前引け:31,900円 100円高
続伸。25日線が上値抵抗として意識されているが、レンジ上限レベルでの底堅い展開に。上海に世界最大の「ユニクロ」を9月30日に開業するとの発表に続いて、29日にはドイツに進出すると発表した。2014年春にベルリンで欧州最大の旗艦店を開業するなど海外戦略への期待は大きい。まずは25日線突破を見極めか。

・前場ザラ場10:30で取り上げたNフィールド(6077)前引け:3,550円 250円安
上場2日目は買い気配スタートしたものの、早くも利食いに押されて-転換。





※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪