8/29 前引け 伸び悩み | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!


【市況】
買い一巡後は伸び悩み。
様子見ムードが強い。

【指標】
日経225 前引け 13,402.26円 63.80円高
始値 13,382.95円
高値 13,462.26円
安値 13,364.82円

東証1部の騰落数 値上がり705銘柄、値下がり843銘柄、変わらず196銘柄

JASDAQ平均 1,742.97 +0.83

マザーズ指数 650.44 +6.37

東証2部指数 3,131.28 +3.97

【市場の話題】
「寄付前情報」「前場9:30現在」「前場10:30現在」参照下さい。

・京セラ(6971) 10080円 220円高。1対2の株式分割を発表し、評価材料となった。同社が株式分割を行うのは1984年5月以来、29年ぶり。

・ガンホー・オンライン・エンターテイメント(3765) 63600円 3600円高。65500円まで買われる場面もあった。

・石井鐵工所(6362) 306円 26円高。石油備蓄タンクなどの大手で、福島第1原発の汚染水貯蔵タンクの漏水問題が思惑材料になっている。

・片倉チッカリン(4031) 258円 15円高。新規で安全性が高い皮膚老化抑制剤(2013-139392:年度-公開番号)、BSEなどの安全性に問題がなく、かつ化粧料に使用して保湿作用などの優れた効果を奏するIII型コラーゲンを含有する海洋生物由来コラーゲンおよび、その誘導体(2012-206966)、果実の果汁濃縮工程で得られる分離水を活性炭処理、プレコートろ過、メンブレンフィルターろ過を行う事で精製することにより得られる果実水を保湿剤として利用することができ、さらにこれを化粧料に安定的に配合できる保湿剤および、その製造方法(2012-184180)など。

・サイタホールディングス(1999) 180円 33円高。産業汚水処理事業にも注力。

・遠藤照明 (6932) 29日付株式新聞は1面注目株で同社株を取り上げ、刺激材料に。19円高の2157円。

・KADOKAWA(9477) 続落。309万4600株の海外株式売り出しを発表、需給バランスの悪化懸念が台頭。175円安の3365円。

・前田建設(1824) 続落。100億円の円貨建転換社債を発行すると発表し、1株利益の希薄化懸念が浮上。30円安の541円。

・三菱東京UFJ銀行は9月1日から、住宅ローン金利を引き下げる方針を固めた。10年固定の最優遇金利の場合、これまでの年1.70%から、0.20%幅低い年1.50%にする。日本銀行の4月の金融緩和後に長期金利が上昇し、住宅ローン金利も上がったが、最近は長期金利がやや下がり、住宅ローンも下がっている。



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪