【市 況】
後場の日経225は13,200円を割り込み、一時13,188.14円(同354.23円安)まで下落。シリア情勢緊迫化への警戒感は後退しておらず、依然として積極的な押し目買いは限定的。ただ、13,200円割れの水準ではショートカバーによる買い戻しや日銀によるETF買い入れ期待による買いが優勢となり、日経平均は下げ渋る展開に。米国市場の連休を控え、海外勢からの資金流入が入りづらい状況下、見送りムードも強まりやすくなっており、先物動向に振らされる格好にも。
後場の日経225は13,200円を割り込み、一時13,188.14円(同354.23円安)まで下落。シリア情勢緊迫化への警戒感は後退しておらず、依然として積極的な押し目買いは限定的。ただ、13,200円割れの水準ではショートカバーによる買い戻しや日銀によるETF買い入れ期待による買いが優勢となり、日経平均は下げ渋る展開に。米国市場の連休を控え、海外勢からの資金流入が入りづらい状況下、見送りムードも強まりやすくなっており、先物動向に振らされる格好にも。
セクター別では全業種が下落するなか、電力・ガス、その他金融、証券、石油・石炭、輸送用機器が下落率上位。値上がり率上位には、石川製(6208)、GSユアサ(6674)、ソースネクスト(4344)、CVSベイ(2687)、内田洋行(8057)などがランクイン。値下がり率上位には、テンプHD(2181)、澁谷工(6340)、NEXYZ.(4346)、カーバイド(4064)、ブレインパッド(3655)などがランクイン。売買代金上位には、東京電力(9501)、トヨタ(7203)、野村HD(8604)、ソフトバンク(9984)、ソニー(6758)などがランクインしている。
日銀のETF買いも思惑、また大引け段階でリンク債権に関した先物買いが入るのではないかとの期待感もある。アジアの市場は大幅安、年初来安値更新が続出。
日銀のETF買いも思惑、また大引け段階でリンク債権に関した先物買いが入るのではないかとの期待感もある。アジアの市場は大幅安、年初来安値更新が続出。
【市場の話題】
・軍事関連(有事関連)銘柄が高い(前場ザラ場9:30)参照
・元「大証単独上場銘柄」が高い。
・軍事関連(有事関連)銘柄が高い(前場ザラ場9:30)参照
・元「大証単独上場銘柄」が高い。
【指標】
日経225 14:15 13,307.84円 234.53円安(-1.73%)
TOPIX 1,112.04 -21.98(-1.94%)
始値 13,285.03円
高値 13,313.92円
安値 13,188.14円
日経225 14:15 13,307.84円 234.53円安(-1.73%)
TOPIX 1,112.04 -21.98(-1.94%)
高値 13,313.92円
安値 13,188.14円
東証1部騰落数 値上がり銘柄70、値下がり銘柄1,637、変わらず銘柄33
出来高:15億2,404万株
売買代金:1兆2,240.36億円
ドル¥97.31-36(14:20)
出来高:15億2,404万株
売買代金:1兆2,240.36億円
ユーロ¥130.18-20 (14:19)
JASDAQ平均 1,741.16 -27.54(-1.56%)
マザーズ指数 663,28 -34.95(-5.15%)
東証2部指数 3,122.76 -50.28(-1.65%)
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※銘柄相談など何か質問などあれば、コメント欄へお願いします。
出来る範囲でお答え致します。(なお、いたずらなコメントについてはスルーさせていただきます)
表に出たくない人は「内緒」機能をお使い下さい。「匿名さん」という形でお答えさせていただきます。
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪
マザーズ指数 663,28 -34.95(-5.15%)
東証2部指数 3,122.76 -50.28(-1.65%)
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
出来る範囲でお答え致します。(なお、いたずらなコメントについてはスルーさせていただきます)
表に出たくない人は「内緒」機能をお使い下さい。「匿名さん」という形でお答えさせていただきます。

にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪

金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪