昨日の日銀政策据え置き決定への失望感が尾をひき、それにNYダウが116ドル安、ドル・円が一時95円台、そしてトルコの暴動激化などを受けて日経225はマイナスゾーンで推移。予想していたとはいえ、軟調な展開であります。
13,087.66円と安く始まり、一時323円安(12,994.08円)まであった。
13,087.66円と安く始まり、一時323円安(12,994.08円)まであった。
日経225 前引け 13,072.61円 245.01円安
東証1部 値上がり銘柄数 237、値下がり銘柄数 1400
東証1部 値上がり銘柄数 237、値下がり銘柄数 1400
JASDAQ平均 1,804.12 -18.41
マザーズ 737.69 -11.73
マザーズ 737.69 -11.73
森は見てても埒が明かないので、木にこだわりましょう。
◆本日の話題
・内閣府が12日に発表した4月機械受注統計は、前月の期末要因などによる大型案件の反動で減少したものの、減少幅は予想をやや下回る程度におさまり、受注額水準も7000億円台を維持したことから、緩やかな持ち直し基調に変化がないことが確認された。
・内閣府が12日に発表した4月機械受注統計は、前月の期末要因などによる大型案件の反動で減少したものの、減少幅は予想をやや下回る程度におさまり、受注額水準も7000億円台を維持したことから、緩やかな持ち直し基調に変化がないことが確認された。
・カイオム(4583) 完全ヒトADLibシステム開発の進展を材料視 関連銘柄の新日科学(2395)も高い。
・アスクル(2678) 薬のネット販売参入報道。
・C&Gシステムズ (6633)3Dプリンター関連が総じて小高い中、同社はS高。
・野村マスター(3285)初値9万6700円 公開価格は10万円 野村不動産投資顧問が資産運用を手掛ける不動産投資信託(REIT)で、東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)への投資比率を原則80%以上(取得価格ベース)とし、主に物流施設や商業施設を投資対象。
・ペプチドリーム (4587)初値は7900円 公開価格の約3.16倍(公開価格2500円)初値形成時の出来高は公開株数の約42%にあたる130万8100株。 寄付後も短期資金が流れこみ9400円まで買われた。前引けは8,340円。
・ゲームソフトを手がける インデックス(4835)9:23売買停止 粉飾決算に関する情報が不明確のため。NHKニュースでは、架空の取引を繰り返す、いわゆる「循環取引」を行って売上を水増しとの疑い。
(O記)
※投資の最終判断はご自身にてお願い致します。
出来る範囲でお答えしたいと思います。
表に出たくない人は「内緒」機能をお使い下さい。
この情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
銘柄相談やオプションについて何か質問などあれば、コメント欄へお書き下さい。出来る範囲でお答えしたいと思います。
表に出たくない人は「内緒」機能をお使い下さい。