6/10前引け 日経225 13,265.22円 387.69円高 大幅反発、13,200円台を回復しました。日経平均75日 移動平均線13,155円を越え、一目均衡表日足の雲13,240円~12,579円から脱出も果たしました。先週末発表された米国の5月雇用統計を受けて、FRBの早期資産買入れプログラムの縮小懸念が遠のいたようで米国株は大幅上昇しました。PTS取引も高い銘柄が多かったです。為替も瞬間95円を割り込む場面がありましたが、行き過ぎた円高(当局の介入懸念?)から、98円台前半まで円安に振れて小康状態です。数値上も、大証のナイトセッション及び、CME225の引けの状態からみても目先底をつけたとの見方もできます。
ただ、週末にメジャーSQを控えて、先物・オプションがらみの駆け引きがみられそうです。個人の信用取引の金曜日段階の追い証整理も出てくることが考えられます。安倍晋三首相が9日のNHK番組の中で、「秋にも投資減税を決めたい」との発言がありましたが、菅義偉官房長官は10日午前の会見で、首相が年末を待たずに「投資減税拡充策」を考えるとの話も出ていたようです。
各指数とも大幅反発をしていますが、個別では戻りの良い物と鈍い物と分かれてきています。
ただ、週末にメジャーSQを控えて、先物・オプションがらみの駆け引きがみられそうです。個人の信用取引の金曜日段階の追い証整理も出てくることが考えられます。安倍晋三首相が9日のNHK番組の中で、「秋にも投資減税を決めたい」との発言がありましたが、菅義偉官房長官は10日午前の会見で、首相が年末を待たずに「投資減税拡充策」を考えるとの話も出ていたようです。
各指数とも大幅反発をしていますが、個別では戻りの良い物と鈍い物と分かれてきています。
8721 VR法人に注目しています。本日は上下5,000幅があり、前引けは13,500円 -400円 高値16,900円・安値11,900円 10株単位で信用銘柄です。
出来高 16億5797万株
日経225 13,265.22 387.69 高値 13,340.94 安値 13,141.87 値幅 199.07日経225先物(期近) 13,260 580 高値 13,360(09:00) 安値 12,500(21:34) 値幅 860
TOPIX 1,096.86 39.91
JQ平均 1,778.71 61.68
JQ指数 86.5 3.34
マザーズ指数 712.62 42.47
225値下がり業種 0業種
値下がり 57
変わらず 13
※投資の最終判断はご自身にてお願い致します。
この情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
銘柄相談やオプションについて何か質問などあれば、コメント欄へお書き下さい。
出来る範囲でお答えしたいと思います。
表に出たくない人は「内緒」機能をお使い下さい。

にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪

金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪
この情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
出来る範囲でお答えしたいと思います。
表に出たくない人は「内緒」機能をお使い下さい。

にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪

金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪