□【注目】前日に「売られた株!」総ザライ ―本日への影響は?― | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2019年11月29日05時20分

フジタコーポ <日足> 「株探」多機能チャートより

■フジタコーポ <3370>  1,075円 (-220円、-17.0%) 一時ストップ安

 フジタコーポレーション <3370> [JQ]が続急落、一時ストップ安に売られた。複数のメディアで、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致申請を北海道が見送る方向と報じられており、苫小牧カジノ関連の代表的銘柄であった同社には失望売りが出たようだ。

■enish <3667>  643円 (-32円、-4.7%)

 enish <3667> が大幅続落。27日の取引終了後、ゲームアプリ「De:Lithe」及び「VGAME」のリリース日を延期すると発表しており、これが嫌気された。「De:Lithe」は19年秋配信開始、「VGAME」は19年中の配信開始を予定していたが、アプリの品質向上を図るためにそれぞれ20年1月へ延期することにしたという。なお、19年12月期業績への影響は現在精査中としている。

■Jディスプレ <6740>  68円 (-3円、-4.2%)

 ジャパンディスプレイ <6740> が続落。27日の取引終了後、取引実態のない会社への不正送金及び収入印紙の不正取得で懲戒解雇した元従業員から、それとは別に不適切な会計処理を行っていたとの通知があったと発表。また、その理由として経営陣からの指示があったためと記載があったとしており、これらを嫌気した売りが出たようだ。なお、同社では通知を受けて事実関係の調査を開始しており、今後、外部の専門家にも調査を求めるとしている。

■カーバイド <4064>  1,471円 (-50円、-3.3%)

 日本カーバイド工業 <4064> が大幅反落。27日取引終了後、モルガン・スタンレーMUFG証券を割当先とする行使価格修正条項付き新株予約権の発行を発表。潜在株式数の増加による需給悪化懸念から売りが膨らんでいる。SMBC日興証券に新株予約権を1万2000個(行使価格は当初1496円)割り当てる。潜在株式数は120万株。調達額は約17億8900万円で高機能性樹脂や機能性フィルムの生産能力増強のための設備投資などに充てる。

■グリー <3632>  508円 (-10円、-1.9%)

 グリー <3632> が反落。SMBC日興証券が27日付で、投資判断「2」を継続し、目標株価を600円から550円へ引き下げたことが弱材料視されたようだ。同証券では、主力のモバイルゲームの既存タイトルの売り上げ減少が続いていることに加えて、市場全体の成長が鈍化するなか新規タイトルのヒットも見込みにくくなっているとして、ゲーム売上高予想を見直している。それに伴い、20年6月期の営業利益予想を78億円から49億円へ、21年6月期を同97億円から50億円へ引き下げている。

■ノーリツ <5943>  1,401円 (-18円、-1.3%)

 ノーリツ <5943> が反落。27日の取引終了後、住設システム分野からの撤退と希望退職の募集を柱とする国内事業の構造改革を実施すると発表。これに伴い20年12月期に約70億円の特別損失を計上するとしたことが嫌気された。今回発表の構造改革では、住設システム分野から撤退し、システムキッチン、システムバス、洗面化粧台の開発・生産・販売を20年6月末で終了するほか、全従業員の2割弱にあたる約600人の希望退職を募集するという。なお、同件による19年12月期業績への影響は軽微としている。

■クラレ <3405>  1,315円 (-16円、-1.2%)

 クラレ <3405> が反落。27日の取引終了後、19年12月期の連結業績予想について、最終利益を285億円から25億円(前期比92.6%減)へ下方修正したことが嫌気された。18年5月に米子会社で発生した火災事故に関して、160人超の外部委託業者の作業員などから損害賠償等を求める民事訴訟が提起され、一部の原告を対象に140億円を特別損失として計上していが、その後の損失の見積りで、新たに340億円を特別損失として計上したことなどが要因としている。

■カーボン <5302>  4,265円 (-50円、-1.2%)

 日本カーボン <5302> が反落。大和証券は27日、同社株のレーティングを「1(買い)」から「3(中立)」に引き下げた。目標株価は5600円から4500円に見直した。黒鉛電極の事業環境の悪化を背景に20年12月期の連結営業利益予想を従来の165億円から135億円に引き下げた。19年12月期の同利益は会社計画と同水準の160億円を見込んでいる。同証券では、黒鉛電極の在庫調整の進捗状況を見極める必要があるとみている。

※28日の下落率が大きかった銘柄を株価変動要因となった材料とともに抜粋。

出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
---------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp