◇【市況】JASDAQ平均は反発、個別材料株や低位株中心に活況続く/JASDAQ市況 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2019年11月15日17時17分

日経JASDAQ <日足> 「株探」多機能チャートより

 

[JASDAQ市況]


JASDAQ平均 3557.57 +11.50/出来高 1億3096万株/売買代金 577億円J-Stock Index 3269.70 +19.18

 

 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも反発した。値上がり銘柄数は344(スタンダード326、グロース18)、値下り銘柄数は241(スタンダード226、グロース15)、変わらずは68(スタンダード65、グロース3)。


 本日のJASDAQ市場は、新規の手掛かり材料に乏しい状況が継続するなか、朝方は模様眺めムードが強まり、小動きにとどまっていた。ただ、前場中盤以降、「クドロー米国家経済会議(NEC)委員長が、中国との協議は極めて建設的で通商合意に近づいているとの認識を示した」と米通信社が報じたことを映して、米中通商協議に対する不透明感が後退し、日経平均が大きく上昇に転じるにしたがい、個人投資家センチメントも改善し、次第に買い気が盛り上がっていった。また、デモ激化を受けて大きく下がっていた香港ハンセン指数が反発したことも個人投資家心理の回復に寄与した。物色の対象はとりわけ好決算や業績修正など個別に材料のある銘柄や値動きの軽い低位株中心に集まっていた。


 個別では、好決算などを材料に値幅取りの動きとなったトレイダーズ<8704>が前日比30円(+44.78%)高の97円、大手紙で特集された日本色材<4920>は物色されて前日比400円(+23.39%)高の2110円、昨日の調整を挟んで再び大幅高を演じたAKIBA<6840>は前日比705円(+15.58%)高の5230円、上半期の営業損益が黒字に転換したチエル<3933>も前日比150円(+15.09%)高の1144円とそろってストップ高まで買われた。また、上半期業績が大幅な増益となった多摩川HD<6838>も16%超と大きく上昇した。この他、旭化学<7928>、サンキャピタル<2134>、小田原機<7314>、極東産機<6233>、テクノHR<6629>などが値上がり率上位にランクインした。


 一方、一本調子の上昇に対する警戒感から利益確定売りが出たアエリア<3758>が前日比243円(-19.60%)安の997円と7日ぶりに大幅反落したほか、今期の営業利益が2ケタの減益見通しとなったアミファ<7800>が13%超、上半期業績が大きく下振れたナビタス<6276>も12%超と大幅下落した。その他では、ソフィアHD<6942>、フジトミ<8740>、RISE<8836>、プロルート<8256>、イボキン<5699>、エヌ・シー・エヌ<7057>などが値下がり率上位に並んだ。


 JASDAQ-TOP20では、セリア<2782>、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>などが上昇した。


[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]


・値上がり率上位10傑


|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 8704|トレイダーズ | 97| 30| 44.78|
2| 4920|日本色材 | 2110| 400| 23.39|
3| 6838|多摩川HD | 1673| 233| 16.18|
4| 6840|AKIBA | 5230| 705| 15.58|
5| 3933|チエル | 1144| 150| 15.09|
6| 7928|旭化学 | 610| 79| 14.88|
7| 2134|サンキャピタル | 61| 6| 10.91|
8| 7314|小田原機 | 776| 68| 9.60|
9| 6233|極東産機 | 650| 49| 8.15|
10| 6629|テクノHR | 792| 56| 7.61|

 

・値下がり率上位10位


|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3758|アエリア | 997| -243| -19.60|
2| 7800|アミファ | 956| -149| -13.48|
3| 6276|ナビタス | 469| -67| -12.50|
4| 6942|ソフィアHD | 1084| -146| -11.87|
5| 8740|フジトミ | 239| -28| -10.49|
6| 8836|RISE | 27| -3| -10.00|
7| 8256|プロルート | 116| -12| -9.38|
8| 5699|イボキン | 2898| -257| -8.15|
9| 7057|エヌ・シー・エヌ | 1246| -100| -7.43|
10| 2315|カイカ | 27| -2| -6.90|

 

[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]

 

・値上がり率上位10位


|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 6629|テクノHR | 792| 56| 7.61|
2| 4576|DWTI | 354| 18| 5.36|
3| 6425|ユニバーサル | 4000| 165| 4.30|
4| 6565|ABホテル | 2039| 79| 4.03|
5| 6145|NITTOKU | 3360| 130| 4.02|
6| 7776|セルシード | 501| 18| 3.73|
7| 3356|テリロジー | 772| 26| 3.49|
8| 2782|セリア | 3030| 98| 3.34|
9| 6625|JALCOHD | 229| 7| 3.15|
10| 3798|ULS-G | 2552| 77| 3.11|

 

・値下がり率上位10位


|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3758|アエリア | 997| -243| -19.60|
2| 2315|カイカ | 27| -2| -6.90|
3| 2362|夢真HD | 935| -51| -5.17|
4| 3858|ユビキタスAI | 661| -28| -4.06|
5| 9263|ビジョナリーHD | 320| -12| -3.61|
6| 6957|芝浦電子 | 3270| -100| -2.97|
7| 6628|オンキヨー | 35| -1| -2.78|
8| 6677|エスケーエレク | 1955| -45| -2.25|
9| 4235|UFHD | 1183| -25| -2.07|
10| 7716|ナカニシ | 2060| -34| -1.62|

 


関連銘柄 22件

 

 

2134 JQスタンダード
燦キャピタルマネージメント
61
11/15 15:00
+6(10.91%)
時価総額 3,417百万円
投資事業、アセットマネージメント事業などを手掛ける。インバウンド向け宿泊関連事業、実需向け販売用不動産事業に注力。投資事業は売上好調。不動産売上、ゴルフ場売上などが寄与。20.3期1Qは2桁増収。 記:2019/09/13

 

2782 JQスタンダード
セリア
3,030
11/15 15:00
+98(3.34%)
時価総額 229,795百万円
100円ショップを全国展開。清潔感やゆとりのある店舗デザインが特長。POSデータ分析による確実性の高い新商品導入を推進。1606店舗展開。直営店売上比率は上昇。新規出店効果により、20.3期1Qは増収。 記:2019/08/20


3758 JQスタンダード
アエリア
997
11/15 15:00
-243(-19.6%)
時価総額 23,578百万円
スマホ向けゲーム開発などコンテンツ事業が主力。ITサービス事業、アセットマネージメント事業も手掛ける。サイバード等を傘下に収める。「蒼焔の艦隊」は収益好調。特別損失は減少。19.12期2Qは大幅最終増益。 記:2019/09/19


3933 JQスタンダード
チエル
1,144
11/15 15:00
+150(15.09%)
時価総額 4,443百万円
教育用ソフトやシステムの企画・開発等を手掛ける。学校教育向けICT活用を支援。ウイルス対策ソフトの販売代理等も。20.3期1Qは2桁増収。情報基盤部門は売上好調。全国の教育委員会からの受注が伸びる。 記:2019/09/19


4920 JQスタンダード
日本色材工業研究所
2,110
11/15 15:00
+400(23.39%)
時価総額 4,429百万円
国内外の化粧品会社製品のOEMメーカー。製品の開発から設計、製造も行う。フランスのテプニエ社を傘下に持つ。20.2期1Qは国内外の化粧品メーカーからの受注増に加え、フランス子会社が好調に推移した。 記:2019/09/04


5699 JQスタンダード
イボキン
2,898
11/15 15:00
-257(-8.15%)
時価総額 4,967百万円
廃棄物リサイクル会社。解体事業をコアに、工事現場のスクラップの買取りや産業廃棄物収集、運搬、中間処理までワンストップで提供。19.12期上期の利益は会社計画を上回った。解体事業と環境事業が伸長した。 記:2019/09/05


6233 JQスタンダード
極東産機
650
11/15 15:00
+49(8.15%)
時価総額 3,504百万円
総合FAメーカー。自動壁紙糊付機、コンピュータ式畳製造装置等の自動化・省力化機器を手掛ける。麺水切り機等の厨房機器も。19.9期3Qはコンシューマセグメントが増収。知名度向上で個人向け売上は好調続く。 記:2019/09/22


6276 JQスタンダード
ナビタス
469
11/15 15:00
-67(-12.5%)
時価総額 2,684百万円
特殊印刷機の総合メーカー。パッド印刷機、ホットスタンプ機が主力。表面処理装置、画像検査システム等も手掛ける。20.3期1Qは商品事業が堅調。成形転写事業や海外向け箔等が牽引。特注機の引き合いが堅調。 記:2019/08/27


6324 JQスタンダード
ハーモニック・ドライブ・システムズ
4,870
11/15 15:00
+15(0.31%)
時価総額 469,054百万円
精密制御減速装置を展開。減速機の位置決め精度が最も高い波動歯車装置で世界首位。産業用ロボット関節部品で世界シェア約50%。波動歯車減速機の中空径1.5倍のユニット製品を拡充。20.3期1Qは利益足踏み。 記:2019/10/25


6425 JQスタンダード
ユニバーサルエンターテインメント
4,000
11/15 15:00
+165(4.3%)
時価総額 320,780百万円
パチンコ機・パチスロ機を製造・販売。16年に部分開業したフィリピンのカジノリゾートは来年6月の完成に向け拡張が進む。遊技機は規則改正に伴う入れ替え特需に標準。19.12期は営業益の黒転を見込む。配当未定。 記:2019/11/10


6629 JQスタンダード
テクノホライゾン・ホールディングス
792
11/15 15:00
+56(7.61%)
時価総額 16,682百万円
タイテック、エルモ等を傘下に収める持株会社。光学事業、電子事業を展開。オプト・エレクトロニクス技術等が強み。光学事業は売上堅調。ドライブレコーダー、デジタルタコグラフが売上牽引。20.3期1Qは増収。 記:2019/08/28


6838 JQスタンダード
多摩川ホールディングス
1,673
11/15 15:00
+233(16.18%)
時価総額 7,666百万円
無線通信機器や電子応用機器を製造・販売する多摩川電子が中核。太陽光発電所の分譲販売や売電も行う。官公庁や公共関連が多く、収益は下期偏重。20.3期は下期に自社保有発電所の売却予定。1Qは例年通り費用先行。 記:2019/09/06


6840 JQスタンダード
AKIBAホールディングス
5,230
11/15 15:00
+705(15.58%)
時価総額 4,806百万円
電子部品を手掛けるアドテック等を傘下に収める持株会社。メモリ製品製造販売事業、通信コンサルティング事業等を手掛ける。メモリ製品製造販売事業は損益改善。収益体質の強化等が奏功。20.3期1Qは黒字転換。 記:2019/09/26


6942 JQスタンダード
ソフィアホールディングス
1,084
11/15 15:00
-146(-11.87%)
時価総額 2,968百万円
ソフィア総合研究所等を傘下に収める持株会社。インターネット関連事業、通信事業、調剤薬局及びその周辺事業等を展開。不動産仲介事業者向けASPサービス等は堅調。増収効果により、20.3期1Qは営業黒字転換。 記:2019/08/28


7057 JQスタンダード
エヌ・シー・エヌ
1,246
11/15 15:00
-100(-7.43%)
時価総額 4,005百万円
セブン工業、日商岩井(現双日)の合弁会社として設立。木造耐震設計事業等を手掛ける。独自の木造建築用建築システム「SE構法」を開発。大規模木造建築分野では構造計算出荷数が増加。20.3期1Q業績は進捗順調。 記:2019/09/27


7314 JQスタンダード
小田原機器
776
11/15 15:00
+68(9.6%)
時価総額 2,401百万円
非接触ICカードシステムなど路線バス用運賃収受システム等を手掛ける。次世代型ICカード機器、首都圏向け運賃箱は研究開発完了。新製品を市場投入。運賃収受機器事業は黒字転換。19.12期2Qは大幅増収。 記:2019/10/29


7800 JQスタンダード
アミファ
956
11/15 15:00
-149(-13.48%)
時価総額 3,059百万円
主にライフスタイル雑貨の企画・仕入・卸販売 記:2019/08/15


7928 JQスタンダード
旭化学工業
610
11/15 15:00
+79(14.88%)
時価総額 2,377百万円
プラスチック製品の成形加工、樹脂成形用金型の設計製作を展開。建設資材や自動車部品、電動工具部品を手掛ける。中国とタイに拠点を持つ。19.8期3Qは電動工具業界と自動車業界向けが国内外ともに堅調に推移した。 記:2019/09/28


8256 JQスタンダード
プロルート丸光
116
11/15 15:00
-12(-9.38%)
時価総額 2,959百万円
衣料中心に日常生活商品を取り揃えた総合衣料問屋。店頭販売が主力。催事販売やカタログ販売等も。PB開発、OEM生産を強化。卸売事業は苦戦。春夏商品の販売は盛り上がりに欠ける。20.3期1Qは業績低調。 記:2019/10/31


8704 JQスタンダード
トレイダーズホールディングス
97
11/15 15:00
+30(44.78%)
時価総額 14,143百万円
子会社トレイダーズ証券を通じて外国為替取引事業・証券取引事業を展開。再生可能エネルギー関連事業等も手掛ける。顧客口座数は増加。金融商品取引事業は好調。トレーディング損益が伸びる。20.3期1Qは黒字転換。 記:2019/10/31


8740 JQスタンダード
フジトミ
239
11/15 15:00
-28(-10.49%)
時価総額 1,640百万円
商品先物取引の中堅。FX取引や金地金取引、保険販売も手掛ける。不動産販売・賃貸等も。小林洋行の連結子会社。営業費用の削減図る。生活・環境事業は売上好調。不動産販売が牽引。20.3期1Qは小幅増収。 記:2019/10/31


8836 JQスタンダード
RISE
27
11/15 15:00
-3(-10%)
時価総額 2,592百万円
経営再建中の不動産会社。保育園とパチンコが入居する2物件から得る賃貸収入が柱。今年5月に不動産管理受託会社を取得し、収益多様化に前進。20.3期は買収会社の貢献あっても販管費を賄うまでには至らない見込み。 記:2019/09/08


出典:フィスコ
---------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。


このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。


連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp