□【特集】均衡表【買いシグナル】低PBR 11社選出 <テクニカル特集> 11月08日版 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2019年11月10日16時30分


バローHD <日足> 一目均衡表


 「株探」多機能チャートより 8日の東京株式市場は、日経平均株価が一時前日に比べ260円を超す上昇となる場面があった。中国商務省が「米中両国が協議の進展に合わせ、発動済みの追加関税を段階的に撤廃する方針で一致した」と発表。これを受け、前日のNYダウが182ドル高と大幅高となり最高値を更新。日経平均も続伸した。ただ、連日の高値更新で過熱感も指摘されるなか、後場に入り上昇幅は一時10円台まで縮小した。週末で利益確定売りが出たほか、売り方の買い戻しの動きがやや弱まわったとの見方も出ていた。33業種中、19業種が高い。日経平均終値は前日比61円高の2万3391円と4日続伸。東証1部の値上がり銘柄数は1028、値下がり銘柄数は1022、変わらずは103。


 本特集では、テクニカル指標「一目均衡表」のなかでも最も強い買いシグナルである「3役好転」と企業の持つ株主資本(純資産)からみた株価指標で、理論上の解散価値を示す「PBR」に注目。東証1部において、上昇トレンドを示唆した可能性が高い「3役好転」を示した 26銘柄から、PBRが東証1部平均の 1.25倍を下回り上値余地があるとみられる 11社を選び出しました。


 ⇒⇒ 2部・新興市場を含めた全銘柄版「一目均衡表・3役好転」も、併せてご活用ください。


    銘柄名     PBR PER


<6675> サクサ      0.46  11.1
<5214> 日電硝      0.48  29.9
<7702> JMS      0.54  12.1
<7201> 日産自      0.54  16.3
<8103> 明和産      0.75  10.4


<9956> バローHD    0.83  12.1
<2325> NJS      0.86  11.4
<3405> クラレ      0.87  12.5
<6724> エプソン     1.04  20.2
<6432> 竹内製作所    1.08   9.9


<3447> 信和       1.10  10.3

 

※当情報は参考資料・データとして提供しております。売買に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。

 


出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
---------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。


このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。


連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp