□【市況】【投資部門別売買動向】海外勢による現先合算の4週合計買越額が1兆8270億円に膨らむ | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2019年09月28日06時50分


日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより


●海外勢による現物・先物合算の4週合計買越額が1兆8270億円に膨らみ、上昇相場を牽引

 東証が27日に発表した9月第3週(17日~20日)の投資部門別売買動向(現物)によると、海外勢から買い戻しが続き日経平均株価が前週末比90円高の2万2079円と3週連続で上昇し年初来高値に接近したこの週は、証券会社の自己売買部門が3週連続で買い越した。買越額は3805億円と前週の8882億円から急減した。自社株買いが中心とみられる事業法人部門が12週連続で買い越したものの、買越額227億円と前週の2806億円から大幅に縮小した。

 一方、個人投資家は5週連続で売り越し、売越額は2566億円と前週の4956億円からほぼ半減した。海外投資家は2週連続で売り越したが、売越額は前週比80%減の619億円にとどまった。海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経平均先物とTOPIX先物の合計で5週連続で買い越した。買越額は7234億円と前週の1兆1113億円から縮小したものの、高水準な買い戻しが続いた格好だ。現物と先物の合算でも4週連続で買い越し、買越額は6614億円と前週の8021億円から減少した。4週合計の買越額は1兆8270億円に膨らんだ。

 海外投資家による現物と先物の合算での4週合計買越額が1兆8270億円に膨らみ、上昇相場を牽引した。

 

 ■投資部門別売買代金差額 (9月17日~20日)


  東証・名証2市場の1・2部と新興企業向け市場の合計[総合証券ベース(全49社)]


  ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し


       海外投資家 信託銀行 個人合計 [  現金  信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
9月 ―――
  第3週     ▲619    117  ▲2,566 [ ▲2,388  ▲177 ] 22,079円 ( +90 円)
  第2週    ▲3,091    571  ▲4,956 [ ▲3,611 ▲1,345 ] 21,988円 ( +788 円)
  第1週     1,284   ▲157  ▲2,273 [ ▲1,711  ▲561 ] 21,199円 ( +495 円)
8月 ―――
  第4週     ▲34   ▲63   ▲648 [  ▲423  ▲224 ] 20,704円 (  -6 円)
  第3週     ▲402    11  ▲1,314 [  ▲840  ▲473 ] 20,710円 ( +292 円)
  第2週    ▲3,035    365    842 [   422   420 ] 20,418円 ( -266 円)
  第1週    ▲1,882   ▲267   2,447 [  1,395  1,051 ] 20,684円 ( -402 円)
7月 ―――
  第5週    ▲2,091    456   2,368 [   803  1,565 ] 21,087円 ( -570 円)
  第4週     1,202   ▲578  ▲1,183 [ ▲1,283   99 ] 21,658円 ( +191 円)
  第3週    ▲1,444    521    500 [  ▲103   603 ] 21,466円 ( -218 円)
  第2週     ▲238    419    551 [  ▲223   774 ] 21,685円 ( -60 円)
  第1週      449   1,772  ▲3,072 [ ▲2,559  ▲513 ] 21,746円 ( +470 円)
6月 ―――
  第4週      ▲5   2,587    16 [  ▲47   63 ] 21,275円 ( +17 円)
  第3週    ▲1,125   ▲234   ▲890 [  ▲738  ▲152 ] 21,258円 ( +141 円)
  第2週    ▲1,992    328   ▲757 [  ▲773   16 ] 21,116円 ( +232 円)
  第1週    ▲1,143    153   ▲971 [  ▲459  ▲512 ] 20,884円 ( +283 円)
5月 ―――
  第4週    ▲2,838    692   1,122 [   476   646 ] 20,601円 ( -516 円)
  第3週     ▲799   ▲424    585 [   15   569 ] 21,117円 ( -132 円)
  第2週    ▲1,173    56   ▲397 [  ▲668   270 ] 21,250円 ( -94 円)
  第1週     ▲191   ▲659   3,690 [  1,820  1,869 ] 21,344円 ( -913 円)


※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。


※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。

 

 

出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
---------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。


このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。


連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp