□9/27株価材料情報 ◎〔株式・今日の見通し〕弱含みもみ合い=米株軟化引き継ぐ、円安 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【本日の市況見通し】


 27日の東京株式市場は、米国株の軟化を引き継ぐ形で、弱含みのもみ合い展開となりそうだ。ただ、為替相場は前日に比べてやや円安になっており、株価にとって支援材料となるかもしれない。日経平均株価の予想レンジは2万1900~2万2100円。


 前日の米主要株価指数はそろって下落。米国はトランプ大統領の弾劾訴追をめぐる話題でにぎわっており、政局不透明感が投資家心理の重しになった。米上院は共和党議員が過半数を占めるため「大統領罷免の可能性は低い」(大手証券)とみられるが、米株の動きが弱い中、27日の東京市場でも上値は追いにくい。


 ただし、為替はニューヨーク時間にドル高・円安方向に振れており、日本株にとってはプラス要因となる。225先物も大阪市場の夜間取引はしっかりした動きになっており、米中貿易摩擦に関する新たな悪材料が出なければ、日経平均の下値は限られそうだ。


 27日は9月末配当などの「権利落ち日」に当たる。配当落ち額は日経平均で160円程度、東証株価指数(TOPIX)で15.5程度とみられる。「配当落ち分を即日埋められるかどうかが、相場の地合いの強さを測るポイントの一つになる」(銀行系証券)という。


 個別では、中国ファンドが金融支援を見送ったことで再建策の不透明感が強まっているJDI<6740>に関心が集まる。同株は株価が100円を大きく割り込んでおり、既に年金資金などの投資対象からは外れているだろうが、株価が低位で変動率が大きくなりやすいため短期筋による売買が活発になるかもしれない。


出典:時事通信

 

【新興市場の注目リリース】


<1992>神田通機
株主優待制度の導入
株式分割、3株←1株


<2158>FRONTEO
連結子会社FRONTEO USAに対する債権を株式化(DES)
連結子会社の一部拠点を閉鎖
拠点閉鎖に係る費用を特別損失として計上見込み


<2191>テラ
第19回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使
5日からの交付株式数、60万株


<2321>ソフトフロントH
連結子会社デジタルポストの事業全部をソースネクスト<4344>へ譲渡
及びデジタルポスト全株式を同社が取得予定


<2370>MDNT
第14回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使
3日からの交付株式数、188万株


<2436>共同PR
宇宙空間を利活用した広告・広報事業を手掛ける
持分法適用関連会社スペース・バジルを設立


<2653>イオン九州
上方修正、上期営業損失見通し△3.70億円←△5.00億円


<3689>イグニス
連結子会社であるパルスと
ゲーム&VR事業等を手掛けるものビット・モリカトロンHDとの間でVR技術を活用した共同プロジェクトに関する業務提携


<4237>フジプレアム
解決金3.00億円を特別利益として計上
業績予想修正、今期純利益見通4.07億円←2.42億円


<4424>Amazia
上方修正、今期営業利益見通し4.05億円←3.00億円


<4720>城南進研
東京都世田谷区にて認可外保育園を運営するCheer plusの
全株式を取得し子会社化


<6067>インパクト
貸倒引当金繰入額11.21億円を特別損失として計上
持分法による投資損失8.07億円を営業外費用として計上


<7041>CRGHD
障害をお持ちの方が働ける環境整備や雇用創出を手掛ける「サテライトオフィス事業」を開始
および新設子会社「パレット」を設立


<7465>MV北海道
業績予想修正、上期営業利益見通し5.59億円←4.50億円
減損損失2.31億円を特別損失として計上


<8889>APAMAN
丸紅<8002>とHOME IoTの共同検討に関する覚書締結
民泊を行っているグランドゥースの株式の一部を丸紅らへ売却
売却後、グラントゥースは同社持分法適用関連会社から除外


<8927>明豊エンター
開発事業用地(東京都練馬区)を取得
開発事業用地(神奈川県横浜市)を譲渡


出典:フイスコ

 


【本日の新興市場見通し】


  本日の新興市場は、もみ合い展開が見込まれる。前日の米国市場は、トランプ米大統領の弾劾問題をめぐる不透明感から買い見送られ、NYダウなど主要株価指数は下落した。一方、米中協議進展期待が下支え要因となり、シカゴの日経225先物は小幅に続伸した。米国政局に対する強弱材料が交錯している状況である。ただ、JASDAQ平均は前日までで14連騰を演じるなど、一本調子の上昇に対する警戒感もくすぶっているうえ、週末とあって、持ち高調整の動きも想定されて、全体としては弱含みの展開が予想されよう。来週には日米ともに重要経済指標の発表を控えていることも積極的な売買を手控える要因につながりそうだ。このため、個別材料株中心の展開が続きそうだ。


  個別では、子会社パルスがモノビット・モリカトロンホールディングスとVR技術を活用した共同プロジェクトで業務提携すると発表したイグニス<3689>、業績不振が続いていた子会社の全事業をソースネクスト<4344>に売却し、これにより年間2000万円以上の営業損失の改善効果を見込むと発表したソフトフロントHD<2321>はポジティブ視されそうだ。また、業績予想を上方修正したフジプレアム<4237>、Amazia<4424>、MV北海道<7465>や監理銘柄指定が解除されたインパクト<6067>、10月末を基準日とした1対3の株式分割の実施および株主優待制度の導入を発表した神田通信機<1992>も好感されるだろう。このほか、第3四半期の累計営業利益が通期計画を上回ったオプトエレクト<6664>や前日にストップ高水準まで買われたニックス<4243>、HAPiNS<7577>、セキチュー<9976>などの動向も引き続き注目されそうだ。


出典:フイスコ

 

 

【Rating/証券各社レーティング】

 

格上げ-強気

 

コード|銘柄名       |証券会社     |従来             |変更後        |
<3141>|ウエルシアHD |モルガン     |「イコールW」    |「オーバーW」 |
<3309>|積水ハウスR  |みずほ       |「中立」         |「買い」      |
<7735>|スクリンH   |JPモルガン   |「アンダーW」    |「中立」      |
<8303>|新生銀       |ゴールドマン |「中立」         |「買い」      |
<8309>|三井住友H   |ゴールドマン |「中立」         |「買い」      |


格下げ-弱気


コード|銘柄名       |証券会社     |従来             |変更後        |
<6640>|第一精工     |岩井コスモ   |「A」            |「B+」        |
<7575>|日本ライフL  |UBS          |「ニュートラル」 |「セル」      |
<7181>|かんぽ生命   |ゴールドマン |「買い」         |「中立」      |
<9684>|スクエニH   |ゴールドマン |「買い」         |「中立」      |

 

 

出典:フイスコ

 

 

【新聞からの材料】

 

*JDI<6740>中国連合の支援白紙に、再建計画、土台から崩れる(日刊工業3面)-○

 

*オリックス<8591>ワコーパレットを400億円で買収(日刊工業3面)-○

 

*古河電<5801>巻線事業を統合、米社と新会社設立(日刊工業3面)-○

 

*サイバーダイン<7779>トイレ移動をロボで支援、自動走行・便器と接続(日刊工業11面)-○

 

*クボタ<6326>ミャンマーで農機拡販、新拠点に物流集約(日刊工業12面)-○

 

*スクリン<7735>グループのマーケ強化、来年度、HDに新組織(日刊工業15面)-○

 


出典:フイスコ

---------------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。


このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。


連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp