◆野党3党派が党首会談 立憲民主党の枝野幸男代表、国民民主党の玉木雄一郎代表が17日、東京都内で会談する。衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」の野田佳彦前首相も参加。10月に予定される臨時国会での統一会派結成に向けた詰めの協議を行う。立憲、国民両党は、それぞれ会派結成の方針を党内で了承しており、社保も合流する見通し。17日の会談では改めて3党派による結成を確認した上で、会派の名称や今後の国会運営の在り方などを協議するとみられる。
◆基準地価を発表 国土交通省が19日、7月1日時点の土地1平方メートル当たりの価格「基準地価」を発表する。1月1日時点の「公示地価」と並び、土地取引の目安となる。
◆イスラエル総選挙 イスラエルの総選挙(国会定数120)が17日実施される。今回の総選挙には約30の政党・政党連合が参加。4月に行われた選挙の事実上のやり直しで、ネタニヤフ首相の続投の是非が引き続き焦点となる。地元メディアによれば、右派与党リクードなど首相を支持する勢力は過半数に届かない見通し。リクードが第1党を維持できなかった場合、ネタニヤフ氏の続投は難しくなるとみられている。
◆日銀決定会合 日銀は18、19日に金融政策決定会合を開く。世界的な景気減速懸念を背景に欧州中央銀行(ECB)が3年半ぶりの利下げを決めたのに続き、米連邦準備制度理事会(FRB)でも7月に続く利下げが確実視される。日銀は市場動向も見極めた上で、金融緩和を強化する必要性について議論するとみられる。黒田東彦総裁が19日午後に記者会見する。
◆8月の貿易統計 財務省は18日、8月の貿易統計を発表する。時事通信が事前に行った民間エコミスト調査によると、貿易収支の予測中央値は3463億円の赤字。米中貿易摩擦を背景に中国向け輸出が落ち込んだ可能性がある。
◆東電旧経営陣に判決 東京電力福島第1原発事故をめぐり、業務上過失致死傷罪で強制起訴された元会長勝俣恒久被告(79)ら旧経営陣3人の判決が19日、東京地裁(永渕健一裁判長)である。検察官役の指定弁護士は、法定刑の上限となる禁錮5年を求刑。弁護側はいずれも無罪を主張している。
出典:時事通信
----------------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

----------------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp