☆彡「電気自動車(EV)」関連銘柄 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

独VW、EV「ID.3」を世界初披露
2019/9/10 7:17 FISCO
 

  9日、電気自動車(EV)の戦略車「ID.3」を初披露したことが伝わっている。リチウムイオン電池を床に平らに敷き詰めるMEBと呼ぶ新車台を採用しており、同タイプは小型車から大型多目的スポーツ車(SUV)までをつくり分けることができ、量産効果による車両の低価格化を見込める利点を持っている。最廉価版はドイツにおいて3万ユーロ(約350万円)未満で、政府の補助金を含めばVWの主力車「ゴルフ」と同等の価格を実現できるとのこと。
 
 

関連銘柄:4件

・住友化学(4005)東証1部
総合化学大手。医農薬、電子材料も
総合化学大手。傘下に大日本住友製薬など。農薬に強み。持分会社にはサウジの石化合弁。電池材料や有機EL材料などを強化。中計では22.3期に営業益2600億円を目指す。20.3期は数量効果で営業益反発を計画。 記:2019/06/02
 
・旭化成(3407)東証1部
総合化学企業。繊維、化学品、電子部材など事業多数
総合化学大手。電子材料や医療機器、住宅・建材も手掛ける。アクリロニトリルやリチウム電池材料などで高シェア。20.3期はケミカル製品の交易条件悪化を見込む。中計発表。22.3期に営業益2400億円を目指す。 記:2019/05/30
 
・関東電化工業(4047)東証1部
特殊ガス大手。半導体・FPD用特殊ガスなどに強み
古河系の中堅化学。フッ素化技術に強み。半導体・液晶用フッ化ガスやリチウムイオン電池電解液材料で高シェア。20.3期は市況悪化や費用増を見込む。増配継続へ。新中計発表。22.3期に営業益120億円を目指す。 記:2019/06/02
 
・ 田中化学研究所(4080)JQスタンダード
ニッケル、リチウムイオン電池の正極材料などが主力
二次電池正極材料メーカー。住友化学傘下。粒子形状制御技術などがコア技術。増産体制の構築図る。組織人員体制も強化。20.3期1Qはニッケル水素電池向け製品が増収。車載用途は主要顧客からの受注が増加。 記:2019/08/26
 
出典:フィスコ
----------------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
 
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp