7/24 潮抜き終えて夕方5時過ぎ。品覇から北上します。
雨は降ったり止んだり。
寺崎。10年ちょっと前に徹ウジャと来たことはあるけど、一緒に泳いだ事は無い。右に見える岩が龍に見えて、パワースポット?とか言われてるらしい。パワーをスポットに頼るんじゃないよ全く。
「海に浸かって深呼吸するタラソテラピーという健康法があるらしいけどもそんな知識が無くとも海を見てると自然と気持ちが大きくなるよなあ」
と言って徹ウジャは寺崎の海を見ながら微笑んでた。
洋子おばさんの海だ、とも。お墓あるからね。
隣のトゥマイ。晴天なら与論でも最も色鮮やかな海域だけど、この日は褪せて見えた。
トゥマイの展望台。満潮だと潮に浸かる。
寺崎入口。ここに並んでる舟が海に出てるとこ、見たこと無い気がする。
東に進んで、黒花(クルパナ)。
黒花はタコとり名人の松本さんの拠点。竹下商店によく来る。一昨年だったか、文代ばあちゃんから聞いた所によると「最近はあんまりシャコガイとれない、今日はこのくらいのが何個と、小さいのが何個と...」なんてお喋りするらしい。かわいいな。
昔は黒花のイノーは枝珊瑚の天国だったらしいが今では見る影も無い。黒花から寺崎辺りには枝珊瑚の崩落した死骸の山がそこかしこにある。
さらに東に回ります。つづく
午後1時前のアッシー。コンビニの鮪うまいんだよなー柔らかくて滑らかで。あとミシジマイおにぎり。おにぎり界の頂点。
-.-.-.
Septeto Bunga Tropis の2ndアルバム"Kisah Tropis"各CD店で好評発売中です。
発売記念公演より収録曲「誰もいないタッチビ」
https://m.youtube.com/watch?v=4bPrjkXpXMk
-.-.-.-,
10/20日曜日 大塚ミュージックフェスティバル
大塚駅南口16:30-
中路英明スーパーラテンセッション
中路英明 tb
髙井汐人 ts
鈴木よしひさ g
畠山啓 pf
コモブチキイチロウ b
大儀見元 per
岡本健太 d