沖縄そばの名店「すーまぬめぇ」のスペシャルそば。本来はソーキ、ラフテー、テビチがのっかるがテビチ品切れのためソーキが二つ。お肉もだけど、スープが最高でした。何かが強く主張してるわけではないが全体が上品にまとまってた。フーチバーが付属するそばは初めてみました。いなりも追加。


うがみやびらん。


沖縄県総合選手権に一緒に出るパートナーを探してる選手がいるとなっちゃんからた聞いたので、GW後半は沖縄に行く事になりました。8:40羽田発の飛行機を取って、朝起きたら8:28。目覚ましの時刻設定はしてあったけど、ONになってなかったもよう。終わった。終わった!!!しかし一瞬で2本後の便を取り直して速攻で出発、移動中に1本前に再度ずらして到着は予定から1時間遅れに抑えた。


パートナーの方との挨拶/食事のため、空港から「すーまぬめぇ」にほぼ直行。カメさんちをそば屋にしたんだね。着いてみると外にたくさん人が並んでて「昔はこんなに並んでなかったけど、ある時期から有名になって...」という声が列の前方から聞こえた。パートナーのコウタさんも寝坊して12時起きだったらしいけど、長時間並んでたので問題なし。


屋根はあるけど壁はない小屋みたいな席で高湿度の空気を楽しみながらナイスランチ。器が深い!再訪したいくらい気に入りましたが他にもいろんなそばの名店が複数あるらしいからそれらにも行ってみたい。



夜は東風平でペア練をやり、配球の相談など。関東にはホコリで滑る体育館があるけど、沖縄はもう湿気で滑る季節になってました。より危険。特に私のようによく跳ぶ類には。


見慣れないエナジードリンクをせっかくだから買ってみた。翌日飲んだけど味はふつう。



練習後はみんなで吉野家に行った。沖縄の吉野家にはタコライスがあるし、タコライスに牛丼の牛肉を乗せるし、お味噌汁は沖縄そばに変更できる。そばのスープは沖縄そばっていうよりうどんか大和の蕎麦のやつみたいな味だった。うまかった。


大会編、応援編に続く。