大会の昼休みに支給されたインドネシア弁当。極めて優しい味で全くからくない野菜カレーは生姜で味付けされてた。テンペとピーナッツの唐辛子和えがうまかった。


うがみやびらん。


5/2


愛知2日目は7時前に家族全員と一緒に車で出発。


ジョイフルに寄って朝食。シチュードリアうまかった。


道中でパートナーが知人に遅刻連絡を入れてた。

碧南市臨海体育館の駐車場に着いたらトロフィーや選手に支給する飲料水ならびにVIPを台車に積んで建物に移動。


開会式で知ったんだがこの大会にはSmilesなる海外送金サービスの会社がスポンサーになってたらしい。Smilesの人と話してたら「登録に必要なのは在留カードと...」と説明に至ったので、まず私は在留カードは持ってなくてインドネシアに口座も持ってないんですわという話をした。


午前4試合やって、冒頭のお弁当と、追加で買える軽食を頂きました。

ほぼからくないカリーパフと、野菜入り揚げ豆腐Tahu Isi.


午後も3試合やって

無念の準優勝。大会って怖いね。相手ものすごいバック強かったしうまかった。脚が入ってるとか体の力をうまく乗せてるとかじゃなくて純然たる親指押しの強さ。力こそパワー。日本だと脚入れろってよく言われるけどインドネシアだと余計なステップ入れるなって教える場面もある。


1ゲーム目でガット切れ一本、2ゲーム目で

もう一本が盛大に折れました。


余ったココナッツ餅と



パンダンケーキを頂いた。


姫は餅にぎりしめて歩き回る。



それから兄に覆い被さって眠る。


自分の人生に占めるインドネシアの国技の重みを感じる。



準々決勝までを戦ったユニ。背中の文字の重みを感じながら競技を続けたい。


この大会に出るまでは碧南という地名も知らなかった。次は優勝してやるぜ!


OFF編に続く。