古めかしい飲食店街。

うがみやびらん。

4歳から6歳まで住んでいた陸別の家の電話番号をまだ憶えている。その後住んだ足立の家の電話番号も言える。イポーの家の電話番号は忘れてしまったが、その後足立に戻ったときの電話番号も憶えている。当時好きだった女の子の家の電話番号を先程検索したら彼女の父上の名前がヒットした。合ってたっぽい。中高の部活が同じで頻繁に電話かけてたやつの家の番号も試しに思い出してみたら簡単に出て来た。憧れてた化学の実験助手のバイト職員のお姉さんが携帯の電話番号を教えてくれた時は一発で憶えたし、番号を変えた時も一発で憶えた。最後に教えて貰った番号はまだ言える。


2004年から吹いてるコーンのアルトサックス、2011年から吹いてるスーパーアクション(通称スーパーバランスドアクション, SBA)のテナーサックスの製造番号も暗記している。それぞれ6桁と5桁。セルマーはコーンに比べて後発で小規模だから一桁少なかったんだよね。後者の購入日は1月8日である。
あ、2017年4月から吹いてるテナーの製造番号も言えるな。

あとビュッシャーのソプラノサックスは2009年の12月30日に買った。ヤマハのYAS-34IIは1996年の7月20日だ。

どの書物の何頁に何の図が載ってた、とか何故か憶えていて驚かれる事もある。携帯電話を替えた時にアドレス帳の転送がうまく行かず、連絡先の名前が文字化けしてしまった事があった。でも、メールアドレスの記憶から誰の連絡先だか判る場合も多かった。

しかも上記の全てにおいて、語呂合わせを一切使っていない。

数値や他と繋がりのない知識の断片を憶えておく事が得意なのか。興味さえあれば。

しかし困った事に、コーチの助言は1ラリーで忘れるのである。興味あるのに!!

せめてたくさん練習して、体に一つでも多くの技を染み込ませようか。

忘れ物も多い。1日に複数件もザラ。忘れたと思って家に戻って探しても見付からず、鞄の中を再度見たら入っていた、という事もある。忘れてないじゃん!もう!

いやはや、得意な事は役に立たず、やりたい事は不得手なものである。

-・- ---・- --- ・-・-・ -・・ ・・ -・・・ ・--・ ・・・ ・- -- 

4/23()菊地成孔song-XX

@名古屋Blue Note


5/28() Septeto Bunga Tropis

@荻窪Rooster