イメージ 1

若狭湾にある和田浜を望む"Familiar"のフグスパゲッティ。ガーリックトースト付き。レゲエがかかってる、木造の洒落たお店でした。店主のお父様は日本で初めてフグを養殖した人だそうです。若者向けに見えて、地元の幅広い年代に人気があるっぽかった。

イメージ 2

窓からの眺めはこんな感じ。日本海にこういう青があるとは知りませんでした。

イメージ 3

若狭和田ではイカなんかもとれるそうです。

イメージ 4

町には黒瓦の建物が並んでました。

イメージ 5

古い町並みが残ってるんですね。旅館とかじゃなくて普通の民家もそういう造りの所が多くて、古い建物が政策で守られてるのもあるかも知れないけど単に建て替える理由が無くて残ったのも多いかな?と思いました。

イメージ 6

海と山に挟まれた町で、山側にはこんな風景が広がってます。

イメージ 7

駅では地元の農産物も売ってました。

イメージ 8


電車で出発して森の中を暫く走るとまた、黒瓦の集落が見えました。

イメージ 9



イメージ 11

カワハギの刺身。肝付き。カワハギのことを何か別の名前で呼んでました。

イメージ 12

若狭の白身魚は流石ですね。

イメージ 13

つげ義春の漫画に出て来そうな旅館の部屋には空調が無かった。イェイ。

イメージ 14

昔から続く醤油蔵もあったりして。

うがみやびらん。

先週木曜日の話。

新宿のバーCon Ton Tonで傷心に捧げる曲の特集でした。

イメージ 10

バーに似つかわしくなそうな設備があったので店主に訊ねてみると、この場所は元はフグ料理屋だったらしい。その頃の名残か。それで冒頭の写真を思い出したのでした。フグのスパゲッティは食ったけどフグ料理屋には行った事無いなあ。

次の日曜は明るい歌詞の曲を選んでやります。インストですが、喜びに満ちた演奏をしようと思いますよ。喜びを演奏で表現するんだか、演奏する喜びが音に出るんだかわかんないけど。少し予告すると、日向を歩けば人生は悪くないし、この世界は素晴らしいし、青い月は金色に変わるし、愛はずっとここにあるし、喜びのバネ!That's All.

みんなきてね。最後のほう分かった人は握手しましょう。
~•~•~•~•~•~•~•~

【2/5(日) On The Sunny Side Of Life】
@都立大学 Parade
19:00start
Music Charge: Tipping / Table Charge: ¥300 / 1drink+1food orders
櫛田満per/髙井汐人sax/永見寿久b

【2/16(木) On Requests】
@大宮 夏ねこ
20:00start/ table charge¥1000+投げ銭
櫛田満per/髙井汐人sax/ヤマトヤスオb

【2/19(日) Jazz Klaxon】
@中野Bright Brown
19:00 open / 19:30 start / ¥1500

https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=C-LU090H2S4

【3/26(日)Puente de Agua】http://puente-de-agua.com/
@新宿御苑 Papera