
静岡産「三ケ日蜜柑」。実は大きく、激甘ではなく爽やかで果汁豊か、弾力があって内果皮は厚めだと思います。浜松辺りの特産なのかな。お風呂に浸かりながら頂くと最高ですよ。
駿府城には徳川家康が植えた蜜柑の木が今でも生えてるんですよね。
静岡駅から徒歩で行けます。
駅からの途中には静岡の海で獲れた魚を食える店もあります。白身がうまかったな。
柑橘特集なのでこの写真の出番です。とある下町の深夜営業中の果物屋さん。「りんご」…堂々と言ったもん勝ちですね。奮発してさくらんぼ買ったら推定70歳くらいの店長が「おっちゃんは値札じゃなくて気風(きっぷ)でモノ売るから!」と言って値引きしてくれました。「きっぷ」ってあんまり聞かない単語ですよね。江戸弁では頻出単語だったのでしょうか。下町では今でもごくごく稀に、江戸弁が聴かれます。私も一度だけ、下町の飲食店で隣り合せた40代後半くらいの人が「するってえと」って自然に言ってるのを聴いた事があります。その人は厨房の大将がサンマをぶつ切りにして鍋に入れてるのを見て「おっサンマの刺身はそろそろ限界だもんな、明日からお通しに出すんだろ?」なんつって旬の遷り変りを言い当ててました。曰く、昔は冬の江戸グルメの定番に「貝柱のかき揚げの載ったおそば」ってのがあったけど、それを出す蕎麦屋も今では随分減った、と。そういえば前回投稿で言及した北千住の「いもや」のかき揚げには貝柱が入ってた事がある気がするな・・・?
私がその他に実用されてる江戸弁を聴いたのは上野アメ横の「アメ横焼」の屋台ででした。アメ横焼は大判焼の形のお好み焼きのような食べ物なのですが、これ買って食おうとした時に割箸を落としちゃったんです。「すみません、お箸落としちゃったんでもう一膳・・・」と言うと、30-40代くらいの店主が「おぅ!気を付けろよぅ!」と巻き舌で言いながら替りのお箸をくれたんですな。それ以来食ってねぇな、アメ横焼…
うがみやびらん。
11月30日(水)は柴田亮太郎(g)さんのセッションでラテン音楽界の偉大な先輩達と共演します。私のアー写は勿論自撮りです。この一枚の為に何十テイクも何十テイクも…サックスの練習もせずに…?いやいや、まあまあまあ。
ブラジルの料理や飲み物がうまいお店です。ブラジルやその旧宗主国ポルトガルでは干し鱈をよく食べるそうです。バカリャウって云うんだよね。バカリャウのコロッケを食べに、みんなきてね。
~•~•~•~•~•~•~•~
【11/30(水)柴田亮太郎】
@青山プラッサ•オンゼ
18:30open/19:30start/¥3000
柴田亮太郎g/髙井汐人sax/小泉哲夫b/宮本仁per
【12/3(土) 南部勇木】
@銀座 月のはなれ
20:00start/¥Tipping
南部勇木pf/髙井汐人sax
【12/18(日)Meat and the Night and the Music】
19:00start/¥Tipping
@下北沢 肉屋カーニバル
櫛田満per/髙井汐人sax/永見寿久b
【12/25(日)Jazz Klaxon】http://jazzklaxon.blogspot.jp/
@中野Bright Brown
19:00open/19:30start/¥1500
https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=2rKaepep-0E
【12/29(木)Septeto Bunga Tropis】
@荻窪Rooster
19:00open/20:00start/¥3000
【1/9(月祝)Jazz Klaxon】
@阿佐ヶ谷GAMUSO
出演:Jazz Klaxon, bwpとファンキーヘッドライツ
【1/26(木) Songs for Broken Hearts】
@新宿Con Ton Ton
19:00open/20:00start
Bar Charge¥500, Music Charge: Tipping
櫛田満per/髙井汐人sax/ヤマトヤスオb




私がその他に実用されてる江戸弁を聴いたのは上野アメ横の「アメ横焼」の屋台ででした。アメ横焼は大判焼の形のお好み焼きのような食べ物なのですが、これ買って食おうとした時に割箸を落としちゃったんです。「すみません、お箸落としちゃったんでもう一膳・・・」と言うと、30-40代くらいの店主が「おぅ!気を付けろよぅ!」と巻き舌で言いながら替りのお箸をくれたんですな。それ以来食ってねぇな、アメ横焼…
うがみやびらん。
11月30日(水)は柴田亮太郎(g)さんのセッションでラテン音楽界の偉大な先輩達と共演します。私のアー写は勿論自撮りです。この一枚の為に何十テイクも何十テイクも…サックスの練習もせずに…?いやいや、まあまあまあ。
ブラジルの料理や飲み物がうまいお店です。ブラジルやその旧宗主国ポルトガルでは干し鱈をよく食べるそうです。バカリャウって云うんだよね。バカリャウのコロッケを食べに、みんなきてね。

【11/30(水)柴田亮太郎】
@青山プラッサ•オンゼ
18:30open/19:30start/¥3000
柴田亮太郎g/髙井汐人sax/小泉哲夫b/宮本仁per
【12/3(土) 南部勇木】
@銀座 月のはなれ
20:00start/¥Tipping
南部勇木pf/髙井汐人sax
【12/18(日)Meat and the Night and the Music】
19:00start/¥Tipping
@下北沢 肉屋カーニバル
櫛田満per/髙井汐人sax/永見寿久b
【12/25(日)Jazz Klaxon】http://jazzklaxon.blogspot.jp/
@中野Bright Brown
19:00open/19:30start/¥1500
https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=2rKaepep-0E
【12/29(木)Septeto Bunga Tropis】
@荻窪Rooster
19:00open/20:00start/¥3000
【1/9(月祝)Jazz Klaxon】
@阿佐ヶ谷GAMUSO
出演:Jazz Klaxon, bwpとファンキーヘッドライツ
【1/26(木) Songs for Broken Hearts】
@新宿Con Ton Ton
19:00open/20:00start
Bar Charge¥500, Music Charge: Tipping
櫛田満per/髙井汐人sax/ヤマトヤスオb