
うがみやびらん。
「後ろに予定が詰まっているか」との意味で「ケツある?」と訊かれた時に「完全無ケツ」と瞬時に応えられなかった自分の頭の回転の遅さを悔やみ続けて二週間が経ちました。

土曜日の話。
柔らかな陽の射し込む代官山O'KOKにて。ニンニクとオリーブオイルの香りに食欲を刺激されながら。終演後のカブのスパゲッティおいしかった。
東横線のすぐ脇にあるトレインビューのお店なので駅にも我々の音は届いており、電車から降りてホームを歩く人の中には我々の演奏を気にせず通り過ぎる様でいて実は歩調が曲のテンポに合ってる、という人が結構いたそうです。サックスとパーカッションの掛け合いが終わった瞬間に警笛が鳴ったのが面白かった、というこの立地ならではの御感想も頂きました。
次にこの三人で演奏するのは12/18(日)の夜です。場所は下北沢の、肉料理の随分充実したレストランです。今回と同様に三人とも無機材完全生音の節電仕様で臨みます。今回使った楽器のような、ダイナミックレンジが下に大きく広い(限り無く小さな音の出る)サックスが本領発揮する現場の一つですね。サックスの音量と音色については別の機会に書いてみようかな?

先週の話。
脱シルバーコレクターを宣言してから、先月今月と二連続3位を取り「そっちに脱したらダメ…」と嘆いておったのですが、この度何とかシルバーに戻りました。クラ長に土下座してクラクション欠場してまで試合に出たからには賞状の一つも獲らねばカッコが付かんってものである。
パートナーには感謝してます。Gold next time ya!
会場附設の小体育館でウォームアップしてたら人が減って行き、パートナーが「7点までシングルスやろ!」と言う。5点くらいの所で「やっぱ11点までやろ!」となり、最終的には23-21デュースの大接戦を繰り広げてしまうという展開はまあ予想通りでした。丁度良いウォームアップになった。
優勝出来なかった責任を取って?w、次回のジャズクラクションにはちゃんと出ます。10/23(日)@中野Bright Brown, みんなきてね!
~•~•~•~•~•~•~•~
【10/23(日)Jazz Klaxon】http://jazzklaxon.blogspot.jp/
@中野Bright Brown
19:00open/19:30start/¥1500
https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=2rKaepep-0E
【11/3(木)Bossa Nova & Jazz Standards】
@祐天寺FJ's
19:00open/19:30start/¥Tipping
櫛田満per/髙井汐人sax/ヤマトヤスオb
【11/24(木)American Latin Jazz & Cuban Standards】
@下北沢BODEGUITA
櫛田満per/髙井汐人sax/ヤマトヤスオb
【11/30(水)柴田亮太郎】
@プラッサ•オンゼ
柴田亮太郎g/髙井汐人sax/宮本仁per
【12/18(日)下北沢 肉屋カーニバル ディナータイムライブ】
¥Tipping
@下北沢 肉屋カーニバル
櫛田満per/髙井汐人sax/永見寿久b
【12/29(木)Septeto Bunga Tropis】
@荻窪Rooster
19:00open/20:00start/¥3000