イメージ 1


知立 藤田屋の大あん巻き
何となし、に目に付くお菓子
餡子に塩が効き、高付加価値
生地はどら焼き、つい大人買い
----
愛知県知立市の藤田屋が出してる「大あん巻き」。どら焼を想わせる生地に大量の餡子が巻かれてます。粒餡、チーズ&餡子、カスタードもあったかな?選んだのは抹茶餡と白餡でした。直径5cm, 長さ10cmくらいはあった気がしますがこれだけの量を食べてもしつこさを感じない味で、生地の僅かな苦味と餡子の適度な塩気のお陰もあって、パワフル且つ御洒落な一品です。

イメージ 2


丸ごと揚げたバリエーション
天ぷらと粒餡のコンビネーション
こんなの他じゃあんま無いでっしょー
血糖、値上げてこう、結構、満足の絶頂
------
天ぷらあん巻きも最高でした。発想としては、もみじ饅頭を揚げた「揚げもみじ」に近いね。

うがみやびらん。

某有名音楽関連企業の巨大スタジオで、某ロボットアニメの劇場版エンディングテーマだかエンドロールだかの曲のレコーディングをして来ました。これ読んでる人は絶対に全員知ってるような超有名機動戦士アニメのテーマ曲が書き下ろしの7拍子ポリですよ。内容も超アグレッシブだよ。二人のドラマーがフィルの担当を押付けあってたよ。良い時代だ。

「私のソプラノソロがXXXX(伏字。アニメの名前)の映画で流れるのか…!」

と感慨深そうに書いてみても、私はこのアニメを一話たりとも観た事無い。これを機に劇場に行ってみようかな。ソロは全部カットされてたりしね!(よくある…)
ソロがカットされてたら劇場で写真の骸骨のポーズをとる事にします。

イメージ 3


使用楽器は昨年のdCprg@新宿Blaze並びに先日の川崎クラブチッタに続き、借り物のそのまた借り物の中国製廉価品Heinrichでした。俺パイオニアじゃね…?見た目も音も最高です。良い時代だ。

日曜はテナー、その次の土曜はアルトです。みんなきてね。相変わらずバリトンの演奏要請も絶えません。持ってない。誰か譲って。

~•~•~•~•~•~•~•~
【4/3(日)Mercado Super Latin Jazz Trio】
@代々木Ance

"MERCADO#12
- HOUSE & LATIN MUSIC PARTY -"

19:30 OPEN/23:30 CLOSE
adv.\2,000/1d, door.\2,500/1d

- LIVE-
Mercado Super Latin Jazz Trio
(髙井汐人ts,佐野俊介b,大儀見元per)
出演は20:30-

-DJ-
miya (broken sport)/Hermana (SHONAN calle8)

-Performance- ATSUSHI+NAKANO+brown+Nao+Yuki / Le'a hula◎ /AgainstFellows

-ART-
suu

【4/9(土) Casa de la Clave vol.3 "Bossa Nova Nova"】
@大塚All In Fun
open18:30/start19:30/¥2500+2orders

櫛田満per / 髙井汐人as / 杉本亮pf / 永見寿久b

【4/17(日)Jazz Klaxon】http://jazzklaxon.blogspot.jp/
@中野Bright Brown
19:00 open / 19:30 start
チャージ\1,500

【4/21(木)Little Spice & mojazz】
@下北沢BODEGUITA
Open 18:00 / Start 20:00
¥2,500+order

Little Spice: 櫛田満per / 髙井汐人sax
mojazz: 佐々木大輔tp,vo / 森永達哉g,cho
※対バン形式ではなく、ほぼ全編共演です。

【4/24(日)上運天淳市、髙井汐人クインテット】
"Tribute to C. G. CONN"@大塚All In Fun
¥2500+2orders

上運天淳市as,ts / 髙井汐人as,ts / 中嶋錠ニpf / 永見寿久b / 池澤龍作d

20世紀前半のジャズサックス界を席巻し、セルマーの台頭によってその音色の記憶と共に歴史の片隅に追いやられたアメリカン•サックス、C.G.CONNの魅力 を現代に伝えるべく、CONNファンの二人がプロデュース。ジャズメンとしての、そしてサックスオタクとしての矜持を音に込める。