晩御飯、Sambal Goreng Udang
俺んちならこんなん、食える普段
トロピス仕様の満腹感、
自分のフライパン、が獲得手段
盛り付け終わるまでしない油断
今日も完璧な出来だ、無いな不満
疲労と空腹感、はエビ食って霧散
これがプラナカン 発祥の満足感
------
うがみやびらん。(お、これもちょっと韻踏んでるぞw)
先日久々に作りましたサンバル•ゴレン•ウダン。マレーシア、シンガポール、インドネシアにある、エビとココナッツミルクを使った一品で、プラナカン(マレー系と中華系の混血)の料理だそうです。Twitterでエビデュオが話題になってたのに便乗してこの写真を投稿した所、相互フォローしてる方とのリプが韻の踏み合いになったのでライブ情報欄の下に転載しときます。
明日dCprGが演奏する川崎Club Cittaは、高2の時にDance Attackに出場した時の会場です。全くもって箸にも棒にもかからない程度でしたが…"文舞両道"というチーム名でした。親が私の出場を許可する条件がその直前の試験の成績だったりしてね。。
優勝した廻転忍者、準優勝のDevakings, 3位だったミニ☆微炭酸の演技は今でも印象に残ってます。納得の審査結果でした。その後世界的なクルーになった廻転忍者があの大会で見せた膝ムーンウォークと「つ」の字ハローバック、驚いたなあ。と思ったらその時の動画があった!懐かしい!超カッコ良い!
https://youtube.com/watch?v=AzIc26PQvL8
他にも思い出は尽きません。Nellyの"On the Grind"(名曲だよね)で超ねっとり踊ってたBaby Gangって確か当時中1とかだったけど渋くて「女子な感じ」売りじゃなくてかっこ良かったな、今どうしてるんだろう。栃木の大人数のクルーが舞台裏でもサークル作って盛り上がってたの素敵だったし、青学のポップのトリオはリーダーがこわくて、直前確認でメンバーに軽くビンタしてたり…審査結果待ちのDJタイムでは始めてそういうホンモノのダンサー達のサークルの中に出てってウィンドミルやったりとかね。強烈な一日でした。今思い出しても、中高生にしてあの質を出せる奴等が百人単位で集まってた場に居合わせた事は、私が勝負とパフォーマンスから離れては生きて行けないタチになるのを決定付けた経験の一つだったと思います。
明日はそんな思い出の場所に出演します。好きに吹きますが、いつか誰かの「ブッ飛ぶ経験」になるような演奏が出来たとしたら、私もちょっとはカッコ良いことない?みんなきてね。
~•~•~•~•~•~•~•~
【3/24(木)dCprG】
@川崎Club Citta
18:00open / 19:00start
¥5,500 (税込)
http://clubcitta.co.jp/detail/1202.html
【4/3(日)Mercado Super Latin Jazz Trio】
@代々木Ance
ハウスとラテンのコラボレーションイベント"Mercado"にラテンジャズトリオで出演します。我々の出演は20:30-
髙井汐人(ts) / 佐野俊介(b) / 大儀見元(per)
【4/9(土) Casa de la Clave vol.3 "Bossa Nova Nova"】
@大塚All In Fun
open18:30/start19:30/¥2500+2orders
櫛田満per / 髙井汐人as / 杉本亮pf / 永見寿久b
【4/17(日)Jazz Klaxon】http://jazzklaxon.blogspot.jp/
@中野Bright Brown
19:00 open / 19:30 start
チャージ\1,500
【4/21(木)Little Spice & mojazz】
@下北沢BODEGUITA
Open 18:00 / Start 20:00
¥2,500+order
Little Spice: 櫛田満per / 髙井汐人sax
mojazz: 佐々木大輔tp,vo / 森永達哉g,cho
※対バン形式ではなく、ほぼ全編共演です。
【4/24(日)上運天淳市、髙井汐人クインテット】
"Tribute to C. G. CONN"@大塚All In Fun
¥2500+2orders
上運天淳市as,ts / 髙井汐人as,ts / 中嶋錠ニpf / 永見寿久b / 池澤龍作d
20世紀前半のジャズサックス界を席巻し、セルマーの台頭によってその音色の記憶と共に歴史の片隅に追いやられたアメリカン•サックス、C.G.CONNの魅力 を現代に伝えるべく、CONNファンの二人がプロデュース。ジャズメンとしての、そしてサックスオタクとしての矜持を音に込める。
~•~•~•~•~•~•~•~
--サンバル•ゴレン•ウダンにまつわる韻のやり取り--
@xxxxxx(伏字)
流石に禁じ得ない自画自賛
この料理の発祥はプラナカン...(韻)
@私
辛い食い物は よう食わん、
が どうして 食欲そそるじゃん...(真似)
@xxxxxx
なら食ってみにゃ悔いが残るじゃん
次はxxxxxxさんがぶっとぶ番
からいの苦手?試してみなって
キュウリでからさ逃がして、その舌で。
(初めてアンサー貰って超嬉しい)
@私
おあつらえ向き 海老は好物
舌がビリビリ? 最高のヤツ!
食わせろよ 美味そうなブツ
平らげるよ (でもちょっとずつ)
@xxxxxx
おあつらえ向き、ならまずは殻むき
玉葱、とグリーンチリ、微塵切り
加えるよ 海老味噌とココナッツ
投げ入れてよ 多目のカシューナッツ
…辛い食べ物が苦手と言ってからの「平らげるよ でもちょっとずつ」は鮮やかなパンチラインですね。やられました、有難う!