群馬の名物焼きまんじゅう
煎餅に応用したのは蛮勇?
食い終わっても尚うまさ反芻
これ食った事無きゃ食レポは三流
焼きまんじゅうは以前紹介しましたが(http://blogs.yahoo.co.jp/bulutangkis_jr/13767564.html)、今日の写真はその風味をどこにでも携帯して気軽に楽しめる「焼きまんじゅうせんべい」です(家で食ったけど)。しかしこれは何の代替でもない、完成された味だぞ。食べ始めたら止まらなくなる程度に、塩気も甘さも控え目。MASAI...!!
うがみやびらん。
来月は新しい事をやるライブが揃ってますね。お願いですから見てみて下さい、本欄下部の各ライブ情報。
4/3は大儀見さんとジャズベース界のスーパートリックスター佐野俊介さんとラテンジャズトリオです。要求されるぜ超絶技巧…!敢えて、特に厳密にはどこの国の伝統にも依拠しない内容にします。個人技×3みたいな感じでしょう。
4/9は"Bossa Nova Nova(新ボサノヴァ)"です。今やボサノヴァはブラジルだけのものではない。
4/21は昨冬からこっそり活動してたサックスとパーカッションのデュオがデビューライブにしてmojazzと共演します。対バンというよりコラボレーションの予定。お洒落で耳当たりの優しい感じになりそうですね。
4/24はもう、解説文読んで下さい。サックス史の一頁を振り返ります。コーン好きな人、サックス好きな人、ジャズ好きな人、その他の人。みんな来て下さい。私と上運天さん、二人ともアルトとテナー両方吹く予定で、4本ともCONNです。お互いの楽器吹いたりもするかも。こんな音色のライブは他に無いよ。
…という訳でまずは3/20ジャズクラクション、きてね!3,4,5月のクラクションは下北沢ではなく中野ですのでご注意下さい。以下、リーダー渡辺智幸(g)より。
「『寒の戻り』ってやつですか?ビシビシに冷えますね。しかし、今週からは暖かくなり本格的に春の訪れを感じられるとの事。jazz klaxonは立ち止まったり後ろを振り返ったり反省したりなんてしません!ましてや寒の戻りなんて事はありません!いつだって頭の中は春爛漫!花粉症の奴らは覚悟しな!咲かせてみせますjazzの花。
お待ち申し上げ候」
~•~•~•~•~•~•~•~•
【3/20(日)Jazz Klaxon】http://jazzklaxon.blogspot.jp/
@中野Bright Brown
19:00 open / 19:30 start
チャージ\1,500
【3/24(木)dCprG】
@川崎Club Citta
18:00open / 19:00start
¥5,500 (税込)
http://clubcitta.co.jp/detail/1202.html
【4/3(日)Mercado Super Latin Jazz Trio】
@代々木Ance
ハウスとラテンのコラボレーションイベント"Mercado"にラテンジャズトリオで出演します。我々の出演は20:30-
髙井汐人(ts) / 佐野俊介(b) / 大儀見元(per)
【4/9(土) Casa de la Clave vol.3 "Bossa Nova Nova"】
@大塚All In Fun
open18:30/start19:30/¥2500+2orders
櫛田満per / 髙井汐人as / 杉本亮pf / 永見寿久b
【4/21(木)Little Spice & mojazz】
@下北沢BODEGUITA
Open 18:00 / Start 20:00
¥2,500+order
Little Spice: 櫛田満per / 髙井汐人sax
mojazz: 佐々木大輔tp,vo / 森永達哉g,cho
※対バンというより共演の予定。
【4/24(日)上運天淳市、髙井汐人クインテット】
"Tribute to C. G. CONN"@大塚All In Fun
¥2500+2orders
上運天淳市as,ts / 髙井汐人as,ts / 中嶋錠ニpf / 永見寿久b / 池澤龍作d
20世紀前半のジャズサックス界を席巻し、セルマーの台頭によってその音色の記憶と共に歴史の片隅に追いやられたアメリカン•サックス、C.G.CONNの魅力 を現代に伝えるべく、CONNファンの二人がプロデュース。ジャズメンとしての、そしてサックスオタクとしての矜持を音に込める。